2020-12-22 05:24:00
HOME B型人間の山歩き B型人間的新潟の投げ釣り
今日はiPhone の画面を白黒に切り替える簡単な方法についての解説です。
先日の日記で(こちら)、スマホの刺激を和らげてスマホ依存を少しでも減らすには画面を白黒にして使うのも有効な方法の1つであると書きました。
その後スマホを白黒画面で使っているのですが、なるほどこれは確かに刺激が少ないように感じます。だからといってスマホをいじる時間が減ったかというと、そういうわけでもないような気もするのですが(微妙汗)
でも、これは「なるほど!」と感じる人もいるかもしれません。
そこで、本日はiPhoneで簡単に画面を白黒に切り替える設定について解説をします。
①まずは一般的なやり方
[設定] → [アクセシビリティ] → [画面表示とテキストサイズ] → [カラーフィルタ]のグレイスケールにチェックを入れ、カラーフィルタをオンにする。
②上記よりもっと簡単に白黒に切り替える方法
[コントロールセンター]で、「コントロールを追加」の中の「アクセシビリティのショートカット」をタップ
すると、「含まれているコントロール」にアクセシビリティのショートカットが移動します。
設定に戻り、アクセシビリティの中の[ショートカット]をタップ
カラーフィルタにチェックを入れる
コントロール画面を出して、アクセシビリティのショートカットをタップ
アクセシビリティのショートカットにチェックを入れる
これで設定は完了しました。
この設定完了で、サイトボタンをトリプルクリック(3回素早く押す)すると、カラーと白黒が切り替わるようになります。簡単ですね🎵
(サイドボタンをトリプルクリックで白黒切替)
カラーの画面が、
白黒に切り替わります。
なお、これは現在のやり方でありまして、iPhoneの仕様はしょっちゅう変わるので、またそのうちこのやり方とは微妙に変わるんだとは思います。
普段は白黒で使い、必要な時だけカラーにする、刺激少なめのスマホライフが簡単に手に入ります(スマホ中毒患者与利)
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1178-38322e1e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)