2008-09-01 23:12:00
昨日は正月以来、8ヶ月ぶりに山歩きに行ってきました。今回は子供も一緒に行ってくれず;単独行でした。
行ってきたのは東京都西部の檜原村にある三頭山(みとうさん)。
山梨県との県境の山で、標高は1531mもあって昨日はかなり涼しかったです。
三頭山南東エリアは「都民の森」となっていて、整備された登山コースがいくつもあります。
都民の森の駐車場に着くと、久々に嗅ぐ山の匂い、小鳥のさえずり、轟々と流れる川の音などが渾然一体となり、山に来たなあという解放感に包まれました。
8時ちょうどに出発。10分ほど歩くと森林館というきれいな建物がありました。食事もできるみたいです。
鞘口峠8:20
このあたりはまだ余裕でしたが、ここから山頂に向けての稜線が結構な急登で・・・
ハアハア; 8ヶ月ぶりの山歩きのせいか急坂が続くせいか、息もたえだえになり足が止まってしまいます。(??;)おっかしいなぁ?山歩きってこんなにキツかったっけか?
ちょっと歩いては休みながらゆっくりと歩きます。ひとりだと自分のペースで休み休みいけるので気は楽です。
しばらくするとブナの樹が現れました。
うわ~、東京にこんなブナの樹の林があるなんて。
急登が一段落して坂が緩むと、やっと気分が楽になりました。久しぶりに運動して汗をかき、全身の毛穴から体内に溜まっていた澱が出て行ってスッキリした感じがします。山の緑も目に優しく、輝いて見えます。
そして9:50山頂着。誰もいません。
今日はあいにくの曇り空。前日までは雨降りだったし、期待もしていませんでしたがやはりちょっともの足りませんね。
おにぎりを2個食べ、下山開始。下りは登りと違う道にしました。
10分ほど下ると、避難小屋があったのでのぞいてきました。
とってもキレイな山小屋でした。今度は子供を連れて寝袋を持ってきて泊まってみたいな。
花も結構見られました。花の名前は「たぶん」です。
だいぶ下山してきたら、三頭の大滝という落差30mほどの大きな滝もありました。
釣り橋から見れるのですが、この釣り橋がカナ~リ高度感満点です;
そんなわけで久々の山歩きをマイペースでゆっくり味わってきました。軽めのコースを選んだので、終わってみれば心地よい疲労感があり、今日も筋肉痛にもならずリフレッシュできてよかったです。
また「山に行きたい」熱が再燃しそうです。
- 関連記事
-
- 笠取山(山梨、埼玉県境)
- 三ツ峠山(山梨県)
- 麻生山と日の出山とつるつる温泉
- 三頭山(東京都檜原村)
- 茅ヶ岳
- 鳩ノ巣渓谷ともえぎの湯
- 仙丈ケ岳
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/116-458952f2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)