2020-07-19 07:38:00
B型人間の山歩き
日帰り登山・ハイキングの持ち物ガイド
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)
日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2020年7月18日、弥彦山のとなりの多宝山(たほうざん:標高633.7m)に行ってきました。
今回のルートはYAMAPの日記にて。
例の10万円もあったので、ついにテントを買ってしまいました。
モンベルのテントにしました。積雪期も見据えてオプションも安心と思われるので。
多宝山に登るのは初めてです。天神山のふもとの丸小山公園の駐車場からスタートです。
トイレあり。
公園から多宝山。左奥の山です。
全体的によく整備された登山道で、この時期でもヤブなど一切なく歩くことができました。
ヤマユリ。大ぶりで華やか🌸
ヤマユリと粟ヶ岳
ヤマブキショウマですかね
アオヤギソウ
クルマユリ
木漏れ日差す登山道
ブナの森は癒し系🌳✨
多宝山、山頂です。
佐渡がくっきり。気象台の建物があって見晴らしがよろしくないのが残念な山頂😅
それでも越後三山がくっきりと⛰⛰⛰
本番のテント泊を想定して荷物を詰め込んできました。
13.5キロでしたが、これくらいならなんとか問題なく歩けそうな感じ。でも本番になるともう少しあれこれ持って行くかな?
行くなら晴れる時と決めているので、いい山行になることは確定です⛺
(それでも雨が降る☔)
B型人間の山歩き
B型人間の山歩き地図(PCでご覧ください)
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
-
- 大平山・月見の峰とクルミ・水口遊歩道(魚沼市)
- 伝説の家政婦 志麻さんの焼きそばで山メシ
- 入叶津登山口⇒浅草岳⇒ムジナ沢登山口
- テント泊トレーニング、ザック13.5キロで多宝山
- 大石ダムから梁山泊へ、初めての沢登り💦
- 天ヶ倉山(魚沼市)
- 軽井沢 五七五さんぽ
コメント
3141. テント購入おめでとうございます!
- 2020-07-20 22:54
- 編集
3142. Re: テント購入おめでとうございます!
わたぞーさんおはようございます。
ついに買ってしまいました⛺ 私の日記を楽しみにしていただけるとは!🤣 しかし、歩き疲れてからテント張って料理やって、なんてできるんですかね~~(汗)
マットもシュラフもモンベルです。シュラフは15年前のものですが。
室堂~折立のときは、どこで泊まられたのですか?
ついに買ってしまいました⛺ 私の日記を楽しみにしていただけるとは!🤣 しかし、歩き疲れてからテント張って料理やって、なんてできるんですかね~~(汗)
マットもシュラフもモンベルです。シュラフは15年前のものですが。
室堂~折立のときは、どこで泊まられたのですか?
- 2020-07-21 06:17
- 編集
3143. Re:
おはようございます。
新しいブログが追加されていてビックリしてたとこです。
室堂から折立は下山したところから有峰口へバス、そのあと鉄道で立山へ周回出来る事と、某TV番組で田部井淳子さんが北アルプス縦走している際に「五色ヶ原」を知り「絶対ここにテントで泊まる!」と決意(?)したルートです。
1泊目:五色ヶ原
2泊目:スゴ乗越
3泊目:薬師峠
何れも早朝出発で昼の早い時間帯には到着できました。同じルートを通ってスゴ乗越飛ばして薬師峠までいく女性もいましたが当方はスゴ乗越小屋の限定カレーランチが目当てでしたし人が少なく絶景続きのコースなので出来れば時間ゆっくりとって楽しんで欲しいコースでした!
新しいブログが追加されていてビックリしてたとこです。
室堂から折立は下山したところから有峰口へバス、そのあと鉄道で立山へ周回出来る事と、某TV番組で田部井淳子さんが北アルプス縦走している際に「五色ヶ原」を知り「絶対ここにテントで泊まる!」と決意(?)したルートです。
1泊目:五色ヶ原
2泊目:スゴ乗越
3泊目:薬師峠
何れも早朝出発で昼の早い時間帯には到着できました。同じルートを通ってスゴ乗越飛ばして薬師峠までいく女性もいましたが当方はスゴ乗越小屋の限定カレーランチが目当てでしたし人が少なく絶景続きのコースなので出来れば時間ゆっくりとって楽しんで欲しいコースでした!
- 2020-07-21 08:08
- 編集
3144. Re: Re:
わたぞーさんおはようございます。
新しいブログとはYAMAPのことでしょうか。最近はYAMAPを通じて知り合った方と一緒に山行したりして楽しんでいます。
最近の自信作は「剣龍峡・コマタ」の日記と、天ヶ倉山です😁
3泊だったんですね! このルート、いつか歩きたいとは思っています。スゴ乗越小屋あたりの雰囲気が非常に良さげで、ずっと前から泊まってみたいなと気になっているところです😄 カレーランチが名物なんですか。それも気になりますね🍛
五色ヶ原山荘は風呂に入れたりもするとか? さーて、いつの日に行けますかね~~
新しいブログとはYAMAPのことでしょうか。最近はYAMAPを通じて知り合った方と一緒に山行したりして楽しんでいます。
最近の自信作は「剣龍峡・コマタ」の日記と、天ヶ倉山です😁
3泊だったんですね! このルート、いつか歩きたいとは思っています。スゴ乗越小屋あたりの雰囲気が非常に良さげで、ずっと前から泊まってみたいなと気になっているところです😄 カレーランチが名物なんですか。それも気になりますね🍛
五色ヶ原山荘は風呂に入れたりもするとか? さーて、いつの日に行けますかね~~
- 2020-07-22 05:42
- 編集
3147.
こんにちは、B・Yさん!
テント泊準備が、着々と進んでいるようで何よりです(^^
関東はずーーーーーっと、週末は天気が悪い、雨ばっかり、もううんざりです(--;
平日に晴れると、恨めしい気分しかありません。
先週はいよいよテン泊デビューだ!と意気込んでいたのに、雨ザバザバ☂
この連休も、天気がイマイチな上に、予定が入っていて泊まりが出来ません。
あぁ、早く山へ行きたい…。
前のコメント主のわたぞーさんは、私と逆パターンで歩いたのですね!
スゴ乗越情報で追加があります。
スゴの小屋は改装が入るかもしれません。
確かそんな事を言っていたと思います。
今年の状況でその話がどうなったか分かりませんが、行かれる時は確認してみてください。
スゴの小屋のカレーは、美味でした(笑)
そして、五色ヶ原は楽園でした
テント泊準備が、着々と進んでいるようで何よりです(^^
関東はずーーーーーっと、週末は天気が悪い、雨ばっかり、もううんざりです(--;
平日に晴れると、恨めしい気分しかありません。
先週はいよいよテン泊デビューだ!と意気込んでいたのに、雨ザバザバ☂
この連休も、天気がイマイチな上に、予定が入っていて泊まりが出来ません。
あぁ、早く山へ行きたい…。
前のコメント主のわたぞーさんは、私と逆パターンで歩いたのですね!
スゴ乗越情報で追加があります。
スゴの小屋は改装が入るかもしれません。
確かそんな事を言っていたと思います。
今年の状況でその話がどうなったか分かりませんが、行かれる時は確認してみてください。
スゴの小屋のカレーは、美味でした(笑)

そして、五色ヶ原は楽園でした

- 2020-07-24 11:37
- 編集
3148. Re: タイトルなし
悠さんこんばんは!
そちらは7月はずっと☔のようですね。まあこちらも似たようなもんですが。しかしまだしばらくは関東甲信越近辺はスカッと晴れないみたいで(汗)
そうですね、わたぞーさんは悠さんと逆でしたね。スゴ乗越小屋は改装するんですか、それはなおさら泊まってみたいですね😄
妄想ですが、私は笠ヶ岳をクリヤ谷から上がって、黒部五郎~薬師岳~室堂へという壮大なプランも考えてはいます。来年あたり世の中が落ち着いたらやってみたいですが、果たして来年はどうなりますか!?🙄
私は無謀かもしれませんが、8/9、10と1泊で八ヶ岳に仲間と行こうと思っております。果たして赤岳鉱泉のテン場に張れるスペースがあるのか? どうでしょうね?
そちらは7月はずっと☔のようですね。まあこちらも似たようなもんですが。しかしまだしばらくは関東甲信越近辺はスカッと晴れないみたいで(汗)
そうですね、わたぞーさんは悠さんと逆でしたね。スゴ乗越小屋は改装するんですか、それはなおさら泊まってみたいですね😄
妄想ですが、私は笠ヶ岳をクリヤ谷から上がって、黒部五郎~薬師岳~室堂へという壮大なプランも考えてはいます。来年あたり世の中が落ち着いたらやってみたいですが、果たして来年はどうなりますか!?🙄
私は無謀かもしれませんが、8/9、10と1泊で八ヶ岳に仲間と行こうと思っております。果たして赤岳鉱泉のテン場に張れるスペースがあるのか? どうでしょうね?
- 2020-07-24 18:34
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1145-2784c204
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とうとうB型さんのテント泊の登攀記録を今後読めると思うと楽しみでしょうがありません!
あっ、久しぶりの投稿ですが、以前、室堂から五色ヶ原~薬師~折立のテント泊したわたぞ~と申します。
最近は自粛モードと仕事が医療業務ということもあり近隣の弥彦と角田しか登っていませんが少しずつエリア広げていこうかと思っています。
テントは拝見したところ2型ですか?
マットやらシュラフやら気になりますがブログ楽しみに今後も拝見させていただきます。
テン泊楽しんでくださいね!