2020-06-13 07:05:00
HOME B型人間の山歩き B型人間的新潟の投げ釣り
昨日は家族で長野へドライブに行ってきました 🚐=3
まずやってきたのは戸隠神社の奥社。参道入口のカフェにて。今日は奥さんと息子と3人です。
これから長い参道歩きになります。さっさと歩けば30分弱で行けるかと思いますが、私らは奥さんと息子が寄り道ばかりするので時間がかかりました。
門です。
通ってよし・・・
見事な杉並木🌲🌲🌲
私は毎週山で鍛えてるのでなんともないですが、運動不足の2人はこれくらいの登り坂でも「ゼエゼエ;」言ってます。
奥まで来ました。こちらは九頭竜社
こちらが戸隠神社の奥社⛩ お参りする息子。
私と奥さんは結婚する前に1度ここに来たことがあって、20数年ぶり2回目。しかし、奥さんはここに来た記憶がないとのこと😬 奥さんは御朱印帳をゲット。
戸隠神社中社の前の、うずら屋さんに移動します。 🚐=3
入口の看板に「唯一無二」と書いてあります。これが、本当に看板に偽りなしの唯一無二なんだこれが。
そばや出てくる品々の一つ一つが美味しいのはもちろんなのですが、接客が普通の店と違うのです。
このお店は、店長であるご主人が自ら先頭に立って、店頭で客さばきをしておられます。そもそもそんな飲食店、見たことあります? そして、それがまた客ごとに目配り、気配りが行き届いていて唸らされるのです。
以前私が1人でこちらに寄ったときは、店長自ら
「おそばが出来上がるまで」
と言って、雑誌を2冊持ってきてくれたました。ここは美容院か? と驚きを禁じ得なかったものです。
まさに、箸袋に書いてある通り、一期一会を大切にするお店なのです。
突き出しの白菜の浅漬け。こんなものからしてウマい。
以前は待っている間に本わさびを擦りながら待ったのだけれども、諸事情で本わさびの提供はやめたとのこと。これはちょっと残念でした。
お品書き
山の幸の盛り合わせ。見た目も上品だが、一つ一つの品がしっかりとした個性を放っていて秀逸。
ざるそばは奥さんが普通盛り、手前の私が大盛り、息子は大盛りの2倍の「大権現盛り」。
しかし、越後のへぎそばを見慣れている我々にとっては少々物足りなさも。だってこのそばウマいんだもの。何が違うって、ツユが違う。ツユが断然に違うのだ。新潟のそば屋ではこういうウマいツユはあまりないと思う。
店の入口の看板の唯一無二、それは、こちらのお店のご主人の一期一会の接客。これが唯一無二なのです。そばやお酒にも詳しく、聞けばなんでも教えてくれます。
もちろん他のスタッフの方々も感じは良いですよ♬
ここは本当に名店。おすすめします。 食べログ:うずら家
食後は目の前の戸隠神社の中社へ。
ジブリの映画に出てきそうな茅葺き屋根の建物。
三本杉🌲
戸隠神社中社。霧が立ち込めて一層雰囲気良し。
小布施に移動します。 🚐=3
小布施には初めて来ました。まずは一番有名な葛飾北斎の北斎館へ。
葛飾北斎という人はセンスが良くて頭がよくて、すごい人だったんだな〜。
しかもあの時代に90才まで生きて、90才までしっかりした絵を描いてたんだから化け物。
北斎館の周りをさんぽ。
「えんとつ」というカフェの前。
円形に敷き詰められた石畳はナイスデザイン。
こんな路地は大好物。
ジャパニーズモダンなレストラン。こちらもご時世に合わせてテイクアウトメニューが看板に。
こちらの栗庵 風味堂さんでお茶にします。
歩き疲れたので甘いものを。
戸隠と小布施を楽しみました。小布施は時間がなかったので、またゆっくりと散策してみたいですね。
コメント
3131.
- 2020-06-13 07:49
- 編集
3132. Re: タイトルなし
悠さんおはようございます!
うちも家族でお出かけなんて久しぶりでした。たまには登山でない遠出もいいもんですね(^^)
こちらのおそば屋さんはほんとに名店です。名店すぎて、土日は行列です。私の知り合いは3時間待ちだったことがあるそうです(汗)
首都圏との往来ももう少しで解禁になりますかね。しかし、このマスク着用義務生活、なんとかなりませんかね?(マスク嫌い)
うちも家族でお出かけなんて久しぶりでした。たまには登山でない遠出もいいもんですね(^^)
こちらのおそば屋さんはほんとに名店です。名店すぎて、土日は行列です。私の知り合いは3時間待ちだったことがあるそうです(汗)
首都圏との往来ももう少しで解禁になりますかね。しかし、このマスク着用義務生活、なんとかなりませんかね?(マスク嫌い)
- 2020-06-13 08:16
- 編集
3133.
小布施 毎年財務大臣様の命令で訪れております。
去年、洪水の影響で小布施スマートICは閉鎖中でしたが大丈夫でしたか?
秋にしか訪れたことが無いので、他のシーズンも訪れたいですね。
去年、洪水の影響で小布施スマートICは閉鎖中でしたが大丈夫でしたか?
秋にしか訪れたことが無いので、他のシーズンも訪れたいですね。
- 2020-06-16 13:50
- 編集
3134. Re: タイトルなし
ばず山さんおはようございます😃
毎年訪問されてましたか。小布施は素敵な街なんですねぇ。地面を木で埋めた道、石畳の道、魅力的な小路、とてもよいところでした。時間があまりなかったので、また訪れてみたいです。
小布施のICは使いませんでした。帰りは下道で、途中で息子に代わってもらいました😪
毎年訪問されてましたか。小布施は素敵な街なんですねぇ。地面を木で埋めた道、石畳の道、魅力的な小路、とてもよいところでした。時間があまりなかったので、また訪れてみたいです。
小布施のICは使いませんでした。帰りは下道で、途中で息子に代わってもらいました😪
- 2020-06-17 07:51
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1139-901bc8bb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
家族でお出掛け、いいですね(^^
うちは子供達がついてこないので、基本旦那と二人です。
新潟と長野ってお隣なんですよね、それなら行きやすい気がします。
私も、茨城や栃木には比較的行きやすさを感じます。
関東の場合は、高速道路が混みやすいっていう問題がありますけどね(^^;
美味しいお蕎麦、私も食べたいな~。
栃木に行くと食べるんですよ。
でも長野のお蕎麦も食べたい…以前のようにお出掛け出来る日が、一日でも早く戻ってきますように!