2020-03-31 17:30:00
HOME B型人間の山歩き B型人間的新潟の投げ釣り
今日は魚沼市にある、ローカルな道の駅みたいな「ものずき村」のご紹介です。
先日魚沼市の城が沢山と小貫木山に登る前に、ランチで近くの「ものずき村」に寄りました。
ローカルな道の駅みたいなところです。地元の野菜などが格安のお値段で売ってます。
本日のおみやげはこちらの3品。
ランチは「そば処げんたん」へ。
ざるそばを注文する人が多かったですが、この日は寒かったので私はあったかいそばを注文。てんぷらはなんとオドロキの3個で100円。 ボランティアでやってるんスか? だからものずき村?
まぁそばが600円とかするので、妥当なお値段なのかなと。
天ぷらそばです。春菊、ふきのとう、わらびの3点をチョイス。魚沼の早春の香りを味わいました♪
- 関連記事
-
- こういうラーメン屋さんが住宅街に隠れてるのって楽しいよなあ
- ヤキメシの味がどうのこうのというのではなくて
- 荻川のラーメン、麺食房わたなべ
- ものずき村と、そば処げんたん(魚沼市のローカルな道の駅みたいなところ)
- らぁめん倉井とサヨナラ三越
- 三条の「175°DENO担担麺」で汁なし担々麵を食べた
- 見附の隠れ家ラーメン店、橋本屋
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1123-cfe25608
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)