2020-03-17 21:20:00
B型人間の山歩き
日帰り登山・ハイキングの持ち物ガイド
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド
B型人間の山歩き
日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2020年3月15日、小千谷市にある高場山と桜峰のハイキングに行ってきました。
今回のルートはYAMAPの日記にて。
下山してビールを飲んで帰りたいがために、電車での山行を考えながら地図を眺めていました。ちなみに私は3度のメシより地図を眺めるのが好きです。
そして、今回のルートを思いつきました。JR飯山線の内ヶ巻駅から高場山、桜峰を経由して越後岩沢駅まで歩くルートです。
そして、ゴールの越後岩沢駅近くには農家レストランのより処 山紫さんがあり、そこでランチ&ビールとすることにしました。
今回はYAMAP仲間と5人での山行で、楽しいハイキングとなりました。
車道歩きも多かったですが思ったより展望の良いコースで良かったです。
電車で来ました。内ヶ巻駅からスタートです。
高場山山頂。展望よし。
向こうに見える丘が桜峰。地図には「さくらずんね」とありますが、今は地元の人は普通に「さくらみね」と言っているとのこと。昔はさくらずんねと言ったとも。
溜め池
林道や車道を歩きました。
小千谷の里山。ほっこりします。
越後駒ヶ岳
越後駒ヶ岳と八海山
より処 山紫さんに到着。
お疲れ~🍺 このために電車できました。
ボリュームたっぷりの定食。
越後岩沢駅でゴール!
電車に乗って帰りました🚃
春香る 小千谷の里を 右左
詳しい日記はYAMAPの日記にて。
B型人間の山歩き
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
-
- 越後堀之内駅→御岳山→八色駅 電車ハイキング
- 電車で行く春のミステリーツアー in 能化山
- 内ヶ巻駅→高場山→桜峰→越後岩沢駅ハイキング♪(小千谷市)
- 矢代田駅→菩提寺山→高立山→護摩堂山→田上駅 あじさいハイキング
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1119-cdaf6a09
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)