武尊山と剣ヶ峰山(2020m)で、2020うどんを食べる

B型人間の山歩き




登山の服装・持ち物チェックリスト

B型人間の山歩き地図(登った山の地図)


2020年1月25日、群馬県にある日本百名山の武尊山(ほたかやま:標高2158m)と、剣ヶ峰山(けんがみねやま:2020m)に行ってきました。






この日の歩いたルートはYAMAPの日記にて。


昨日は山友のブルカノさんと、群馬の武尊山&剣ヶ峰山に行ってきました。剣ヶ峰山は2020mで、今年の山です。


川場スキー場のリフトの最上部から歩いて行きます。

リフトは8:00から動きますが、リフト券は7:30頃から買えます。

登山者は入山届の提出とココヘリの加入が必須で、往復のリフト代とココヘリで3600円。下山時にリフトチケットとココヘリのGPSを返却すると、500円のデポジットを返してもらえます。


最上部のリフトを降りたところ。ここでアイゼンを装着。
ken201250001.jpg


冬の武尊山と剣ヶ峰山は12本爪アイゼンは必須。ストック、ピッケルもいりますが、ストックの方が実用的かなと。
ken201250002.jpg


では行きますか~
ken201250005.jpg


シャープな雪稜に、気持ちも引き締まります。
ken201250007.jpg


剣ヶ峰山へ。あのてっぺんを通り抜けます。
ken201250010.jpg


ken201250018.jpg


剣ヶ峰山のてっぺん、2020mです。
ken201250019.jpg


山頂の表示板はインパクトありません。
ken201250020.jpg


そして剣ヶ峰山の激下りになります。正面が武尊山。
ken201250023.jpg


こんな感じ。ゆっくり下りれば大丈夫
ken201250025.jpg


武尊山へ
ken201250028.jpg


天を突く剣ヶ峰
ken201250032.jpg


雪の稜線をたどる。
ken201250036.jpg


ここでこの時間帯の先頭になってしまいました。登山者がいた方が絵になるのですが。
ken201250041.jpg


振り返る。
ken201250050.jpg


ken201250054.jpg


剣ヶ峰山と、先日行った浅間山
ken201250055.jpg


武尊山へのビクトリーロード
ken201250060.jpg


山頂です
ken201250067.jpg


日光白根山
ken201250072.jpg


皇海山
ken201250073.jpg


赤城山ken201250082.jpg


至仏山
ken201250076.jpg


燧ヶ岳と、となりの平らなのが会津駒ヶ岳
ken201250083.jpg


モンスタ~🐲
ken201250084.jpg






下ります。


正面に谷川岳~白毛門~朝日岳
ken201250087.jpg


風が強かったです。
ken201250088.jpg


風の弱い、樹林の陰を見つけてランチにします🌲🌲🌲
ken201250098.jpg


2020年と、2020mの剣ヶ峰山を祝して本日はこんなうどん。

ken201250101.jpg



ken201250103.jpg


アナタはどちらがお好みで?


白ダシつゆにショウガをたっぷりと効かせ、ゴマ油をほどほどに入れました。これがウマい。
ken201250106.jpg
(マヂウマ~🐎)


武尊山がいいのは、この剣ヶ峰山があるから。これで絵が引き締まります。
ken201250115.jpg


ken201250119.jpg


壁のような急登を登る。ゆっくり登ればOKです
ken201250127.jpg


写真撮りたくなります。
ken201250128.jpg


タイタニック~ ブルカノさんに撮ってもらいました。
ken201250151.jpg


こちらも鋭い岩峰と、奥に浅間山
ken201250138.jpg


戻ってきました。
ken201250140.jpg


下りはリフトで楽々♪ 早え~早え~
ken201250143.jpg


近くの温泉に寄りました。小住温泉です♨ 電話の電波が届かないので、wifiが使えます。
ken201250150.jpg


ブルカノさん、楽しかったですね♪ ありがとうございました。
ken201250148.jpg



天を突く 2020の 剣ヶ峰






B型人間の山歩き

新潟の、冬にストーブのある山小屋

冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項



B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン


関連記事

コメント

3100. T A K(a)O have Fun ❣️

ネコマ・ほたか……何もかも皆、懐かしい
ですねぇ(≧∀≦)
最近、耳にした楽曲で
------
♪ディスプレイ越しの 雪山で充分って
♪そんな意識 改めなきゃいけないみたい

なんてフレーズありましたが……コレって
「オレに対する私信」
ですかね⁉️(≧∀≦)
  • 2020-01-27 14:39
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1106-84cad2e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。