2020年の初登りは猿毛岳から

B型人間の山歩き




登山の服装・持ち物チェックリスト

B型人間の山歩き地図(登った山の地図)


2020年1月2日、加茂市にある猿毛岳(猿毛岳:標高326.5m)に行ってきました。





この日の歩いたルートはYAMAPの日記にて。


朝の駐車場。あら? もっと人がいるかと思っていたのですがあまりいませんでした。ちょっと寂しい。
saru20130001.jpg


今日は尾根コースからではなく、沢コースを行ってみます。
saru20130002.jpg


猿毛集落を抜けて行きます。
saru20130003.jpg


集落の後ろに猿毛岳。
saru20130004.jpg


沢コースは下ったことはありますが登るのは初めてです。通い慣れた猿毛岳も、違う山のように感じます。
saru20130005.jpg


この日はまだ雪が少ないと見て沢コースを来ましたが、雪が多い時は雪崩の危険もあるので注意が必要です。この分岐を右に入って行きます。
saru20130006.jpg


樹林帯は雪もありませんでしたが、
saru20130007.jpg


上がるにつれて雪が出てきて、第二展望台です。
saru20130008.jpg


五泉方面がうっすらと。
saru20130009.jpg


第一展望台。雪は10cmくらいに。
saru20130010.jpg


誰も歩いていない道を歩きます。
saru20130011.jpg


好きだな~ こういう感じ。
saru20130012.jpg


そして猿毛小屋の裏に出ました。
saru20130013.jpg


今年は雪が少ないですね。
saru20130014.jpg






小屋に入るとakihusaさん(←猿毛小屋を建てられた方)がおられ、「昨日の熊鍋が残ってるから食べてよ」と言われ、ありがたく頂戴しました🐻
saru20130022.jpg
(手前の鍋が熊鍋)


akihusaさんがクロモジでお茶を淹れてくださるとのこと。クロモジ(黒文字)の木は高級な楊枝に使われたりする、折ると芳香のある木です。
saru20130016.jpg


枝をパチンパチンと切ってやかんに入れ、後はストーブにかけて煮出すだけ。これがとても良い香りで実に美味しかったです。こういうのいいなぁ
saru20130018.jpg



私は冬場は毎度の鍋焼きうどんを作ります。


うどんの準備をしていると、男性が1人入って来られました。


すると、


「B・Yさんですか?」


と訊かれました。そんな風に声をかけられるとは思わなかったので驚きました。


「junk-landです」


なんと、junk-landさんでした。前日、1/2に猿毛に行くとブログに書いたのを見て、来てくださったとのこと。お会いできてうれしかったです。


そしてまたうどん作りをしていると、今度はブルカノさん登場! YAMAPでお顔を拝見してたのですぐにわかりました。ブルカノさんも私の「猿毛アナウンス」を見て来てくださったとのこと。うれしかったです。美人の娘さん2人とご一緒でした。



そしてうどんのできあがり♪


2020年の新春ねずみ年うどんです🐭

saru20130034.jpg



さて、ゆっくりしたし帰ろうとjunk-landさんと小屋を出ると、ちょうどかあちゃんさんが来られたところでした。かあちゃんさんも私の「猿毛予告」を見てこられたとのこと。去年の1月2日にここで会って以来ちょうど1年ぶりでした。会えてうれしかったです。


下山はjunk-landさんとお話しながらあっという間に下りてきました。


まさかネットつながりのお三方と会えるとは思っていなかったのでうれしかったです。山仲間はいいもんですね。


そんなわけで今年もよろしくお願いします🎍






B型人間の山歩き

新潟の、冬にストーブのある山小屋

冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項



B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン

関連記事

コメント

3085. 冬富士🗻2020

令和二年・登り初め……1/3 某寺院の裏山公園(最高地点76m^ ^;)でバッヂGet!しました(汗)

大晦日は📺紅白……でなく「ももいろ歌合戦」横浜アリーナからのBS中継みてました。
30日に近場で「佐々木彩夏(あーりん)主催イベント」若手3グループとの合同Liveも面白かったデス(^。^)
☆令和二年は…[モノノフ]に【転向】しますかなぁ?(笑)
  • 2020-01-03 10:37
  • DDH 185 ひろかず
  • URL
  • 編集

3086. Re: 冬富士🗻2020

新年バッジゲットされましたか。私はまた明日にでもその辺の里山をうろついて来ようと思っています。

3087. お世話になりました~

先日はお世話になりました!
新年初登山でお会いできることが
できるなんて~今年はイイこと
ありそうです♪

沢コースから登ると
なんか風景が違ってみえますね。

地形的に積雪が多い時期だと
雪崩がおきそうな箇所いくつか
あるのでその時期は外す必要は
ありますね。

この正月、雪全然ないですね!
今日も穏やかな天気なので
どこか出掛けたかな?

今年もよろしくお願いします。

3088. Re: お世話になりました~

junk-landさんこんにちは! 先日は思いがけずお会いできてうれしかったです。

確かに沢コースは雪が多い時は避けた方がいいでしょうね。それ以外なら、気分も変わってたまにはいいと思います。

今日は息子と護摩堂山に行きまして、そのあと杭州飯店に寄って帰ってきました🍜

今年もよろしくお願いします🎍

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1102-3d1c6ae3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。