2019-10-08 06:43:00
B型人間の山歩き
日帰り登山・ハイキングの持ち物ガイド
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド
2019年10月6日、五泉市の村松にある権現山(ごんげんやま:標高630.3m)に行ってきました。
B型人間の山歩き
日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
日帰り登山・ハイキングの服装ガイド
登山の服装・持ち物チェックリスト
2019年10月6日、五泉市の村松にある権現山(ごんげんやま:標高630.3m)に行ってきました。
コースタイム (休憩込み): 駐車場(1時間5分)山頂(50分)駐車場
今回の登山ルートに至る、林道からの入口は下記地図のところです。
今回の登山ルートはYAMAPの日記にて。
登山口に向かう途中、権現山の眺め。
ど~ですかお客さん、この秀麗で端正な、登高意欲をそそる山容。私もずっと長い間、いつか登ってみたいと思っていました。
しかし、こんな形のいい山であるにもかかわらず、あまり登られていない山のようなのです。
それは展望があまり望めないことや、何といってもメインの登山ルートではヒルが多いからなのかなと思われます。今年も30匹のヒルにヤラレた方などもおられたようですし。私もヒルを警戒して、なかなか行く気になれませんでした。
ところが最近、YAMAPの五人張源八さんの日記で、正規の登山道ではないが、権現山に登れる送電線の巡視路があって、そこは沢筋でもないからヒルはいないとの情報を得て、やって来ました。
付近の林道からちょっと入ったところの突き当たりにある駐車スペースです。
雨上がりなのと、ヒルを警戒して今日は長靴です。
さーて行きますか。
こちらの道は送電線の巡視路のようです。
朴葉も落ちる季節🍁
いい道だな~
おお~ 馬の背のような道、こういうのいいですよ~
振り返る。日倉山。あそこに登るのはムズカシイ。
むむ! こういう雰囲気のところ、嫌いではないですよ(好きだと言え)
岩壁もありーの
うわ~、こういう感じの馬の背というか、
牛首というか、
細い稜線チックな道、好きなんですよね。素晴らしい。これはたまらない💗
菅名岳は間近。
また鉄塔です。奥に粟ヶ岳
2つのピークの右のピークが木六山。
登山道から見える、形のいい533ピーク。これは大したことないけど。
こちらは権現山
U字ゲート。自然の造形美。
木六山
ええなぁ。こういう道が好きです。
ところどころ展望が開けます。
権現山、もうちょっと
山頂間近。この整備された道。
権現山、山頂です。
山頂広場
山頂からの眺めは北方向のみ。
下ります。
山頂からすぐ下にある鉄塔。このときはガスって周囲は見えませんでしたが、晴れていれば相当いい眺望なのかなと。ここで休憩するのもいいだろうと思いました。
今日は小雨、霧雨にも見舞われましたが、晴れ間も見えたり。
よし、晴れたし展望のいいところでカップ麺食べよう。
そして敷物を広げてお湯を沸かす準備などしていると、またポツポツと雨が降りだした。あちゃ~💦
それでもなんとか作って食べました🍜
(カップヌードル 四川よだれ鶏。限定商品ですかね。辛味と酸味が効いて美味しかったです)
素晴らしくよく整備された登山道で、夏草なども生えておらず、水気もない登山道で、これならヒルはいないだろうなあと思えるルートでした。まあ自然ですから絶対ヒルがいないとは言えないでしょうが、あまりいないところなんではないかなと思いました。
ヒルをよけて権現山に登ってみたい方はこちらをオススメします。
それでは今日の一句:
ヒルのいぬ 道もあるぜよ 権現山
B型人間の山歩き
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒
- 関連記事
コメント
3033. 台風19号は…体育の日連休に⁈
- 2019-10-08 21:16
- 編集
3034. Re: 台風19号は…体育の日連休に⁈
ひろかずさんこんばんは。
また強烈な台風が来てますね。このところまた週末が悪天候になることが続いていて、なかなか高い山に行けません。行きたいところはリストアップしてあるんですけどね~
また強烈な台風が来てますね。このところまた週末が悪天候になることが続いていて、なかなか高い山に行けません。行きたいところはリストアップしてあるんですけどね~
- 2019-10-08 21:19
- 編集
3039. ヒル…!
こんにちは、B・Yさん!
お久しぶりです、お元気でしたか?
私はなんとか…はは、すっかりブログを放置してしまいました(^^;
そろそろ復活しようと思っているところです、はい。
実は…ヒルにやられてしまったんですよ~( ;∀;)
先日丹沢に行くことがありまして、やられました。
完敗です、ボロボロです、軽くトラウマになりそうです。
ここ最近、台風のせいと体調のせいで1ヶ月も山を休んでしまって、体力を回復させるのが大変です
B・Yさんもお身体は大切になさってくださいね!
お久しぶりです、お元気でしたか?
私はなんとか…はは、すっかりブログを放置してしまいました(^^;
そろそろ復活しようと思っているところです、はい。
実は…ヒルにやられてしまったんですよ~( ;∀;)
先日丹沢に行くことがありまして、やられました。
完敗です、ボロボロです、軽くトラウマになりそうです。
ここ最近、台風のせいと体調のせいで1ヶ月も山を休んでしまって、体力を回復させるのが大変です

B・Yさんもお身体は大切になさってくださいね!
- 2019-11-02 11:30
- 編集
3040. Re: ヒル…!
悠さんこんばんは!
はい、元気です! と言いたいところですが、ここのところまた気分が ⤵ でして、困んたもんです。弱いんです。
ヒルにやられましたか。どんな感じでやられてしまったのでしょうか。私も今年初めてヒルにくっつかれましたが、靴下の上からだったので吸血まではされませんでした。毒とかはないそうですけど、やっぱりキモイですよね(汗;)
私も用事やら週末の天候の悪さで1ヵ月山に行ってません。今日は快晴の新潟でしたが、用事で行けませんでした。明日は奥さん孝行で紅葉でも見にドライブでも行こうかなと思っております🚙=3
でも気分上げるにはやっぱ山歩きですかね~
はい、元気です! と言いたいところですが、ここのところまた気分が ⤵ でして、困んたもんです。弱いんです。
ヒルにやられましたか。どんな感じでやられてしまったのでしょうか。私も今年初めてヒルにくっつかれましたが、靴下の上からだったので吸血まではされませんでした。毒とかはないそうですけど、やっぱりキモイですよね(汗;)
私も用事やら週末の天候の悪さで1ヵ月山に行ってません。今日は快晴の新潟でしたが、用事で行けませんでした。明日は奥さん孝行で紅葉でも見にドライブでも行こうかなと思っております🚙=3
でも気分上げるにはやっぱ山歩きですかね~
- 2019-11-02 23:32
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1089-99a45fcc
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
鉄塔沿い登山路なんですねぇ!
先月の[東京湾縦断した]台風15号は…房総半島
で鉄塔が倒壊するほどの風速50m⁉︎ でしたが、
今週末、19号は相模湾・襲来カモですねぇ……
☆海上自衛隊【観艦式】を直撃???