2019-10-06 04:30:00
HOME B型人間の山歩き B型人間的新潟の投げ釣り
昨日は柏崎の舞待夢(まいたいむ)に行ってきました。
舞待夢さんです(HPはこちら)。
こちらは2度目の訪問。昨年の秋に高内山に登った後で寄りました。
その時に食べた天ぷらそばのインパクトがすごくて(その日記)、一度家族を連れて来たいと思っていました。
そして昨日、奥さんと両親を連れて行ってきました。
建物は古民家の風情を活かした、とても落ち着く空間。
母も「いいところだね」と喜んでおりました。
料理が来る前にお茶とお通しが出ます。
本日のお茶は、乾燥させたドクダミとヨモギを煮出した麦茶。和のハーブティといった感じでよかったです。お代わり自由。
お通しはナスの煮浸し。ネギと生姜添え。冷たくて美味しゅうございました。
注文が来ました。
私は前回そばを食べたので、今回は春巻定食にしました。
この春巻がデカい。デカ過ぎて、箸で挟むのに力がいる。中は大ぶりの豚肉や野菜、春雨などがギッシリ詰まって美味しかったです。
私以外の3人は天ぷらそばセット。
ざるそばに、
この天ぷらが付きます。これで一人前。
じゃ~ん♪
本日の天ぷらはこちら。
しいたけ、かぼちゃ、ししとう、さつまいも、ラムズイヤー、長芋、アザミの葉、桑の葉、みょうが、なす、菊の葉、ドクダミの葉、マリーゴールドの花の13品。
昨年も秋に訪れましたが、ちょっと内容が違いました。その季節の旬の山野草が出てきます。それが楽しみでもあります。
食後はインスタントコーヒーですが、自由に飲めます。インスタントコーヒーとはいえ、この空間で飲むと美味しかったですね☕
こちらは庭に植えられていたラムズイヤー。うぶ毛みたいなのが生えて、まさに羊の耳のよう。
舞待夢さんは、昨年の秋にTVに「人生の楽園」でも紹介されました。
スタッフの方の話によれば、放送直後はお客が大挙して押し寄せて対応しきれず、お客さんから後日手紙で苦情をもらったりして大変だったんだとか。
こちらは木金土しかやっておらず、建物前の駐車スペースはわずか3台ほど。まあ周辺にも停められなくはないですが、基本的にあまりお客さんが大勢来ることを想定していない、マイペースでのんびりしたとこなんです。
これからもこの、のんびりとした空気でやって行ってほしいですね。
- 関連記事
-
- らぁめん倉井とサヨナラ三越
- 三条の「175°DENO担担麺」で汁なし担々麵を食べた
- 見附の隠れ家ラーメン店、橋本屋
- 舞待夢でランチを(柏崎市西山の古民家レストラン)
- 橋本屋飲食店(見附市のラーメン屋さん)
- 京華楼:見附市の住宅街にある中華食堂でラーメンを
- 雲洞庵と欅苑:南魚沼の秋の休日
コメント
3035.
- 2019-10-23 22:08
- 編集
3036. Re: タイトルなし
かあちゃんさんおはようございます!
舞待夢、いいですよね。あの落ち着く雰囲気。美味しい食事。春巻も食べましたか(笑)大きかったですねぇ。
あの看板犬はプーちゃんですか、いつもお見送りしてくれますよね。
青い鳥も行かれましたか。リニューアルしてからきれいになって、いつも賑わってるみたいですね。あそこは盛りもよかった。
もうじき山小屋ストーブの季節になりますね。今シーズンはYAMAPもありますし、スノーシューであちこち出かけるかもしれません☃
舞待夢、いいですよね。あの落ち着く雰囲気。美味しい食事。春巻も食べましたか(笑)大きかったですねぇ。
あの看板犬はプーちゃんですか、いつもお見送りしてくれますよね。
青い鳥も行かれましたか。リニューアルしてからきれいになって、いつも賑わってるみたいですね。あそこは盛りもよかった。
もうじき山小屋ストーブの季節になりますね。今シーズンはYAMAPもありますし、スノーシューであちこち出かけるかもしれません☃
- 2019-10-24 07:26
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1088-e0f6096a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ここは私も隠れ家的なところが気に入って、三度行きました。
時間があるときに行きたい店。
食後、ゆっくりと飲むコーヒーも美味しいですし、食器も昔懐かしい感じがしますよね。
帰りはいつも店長のプーちゃんが見送ってくれます。
春巻きは私も食べました、デカイけどおいしかった~。
そうそう、B・Yさんのブログを知るきっかけとなった、見附のコーヒーin青い鳥も行ってきましたよ。
昔から名前は知っていたけど、初めて行きました。ここも美味しかった~。
山以外のネタも楽しみにしています。
山小屋のストーブで暖まりたい時期が来ますね。