春霞む早春の旗持山(柏崎市)

B型人間の山歩き  

日帰り登山・ハイキングの持ち物ガイド

日帰り登山・ハイキングの服装ガイド

登山の服装・持ち物チェックリスト 

夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド


2019年3月2日、柏崎市にある旗持山(はたもちやま:標高366m)に行ってきました。

コースタイム : 駐車場(50分)旗持山山頂(35分)駐車場





旗持山の登山口の地図はこちら。




 旗持山の登山口です。登山口付近に路駐できるスペースがあります。
hatamoti19320001.jpg 

旗持山へは1時間ほどで登れるみたい。米山の海側の、前衛の山です。
hatamoti19320002.jpg 

では行きますかね。
hatamoti19320003.jpg 

歩き始めてすぐのところからの眺め。右手の岬は聖ヶ鼻。釣りで行ったことがあります(こちら
hatamoti19320036.jpg 

よく整備されて歩きやすい登山道です。
hatamoti19320007.jpg 

hatamoti19320008.jpg 

いや~~、いいね!  春来たりぬ って感じ♪ 花は椿くらいしかなかったけど。
hatamoti19320009.jpg 

地図も持たずに初めて来ましたが、登山道は明瞭。
hatamoti19320010.jpg 

杉林の急登を登る。
hatamoti19320011.jpg 


お城坂。昔、山の上にお城があったんだって。
hatamoti19320012.jpg 

hatamoti19320013.jpg 

だいぶ登ってきた。
hatamoti19320015.jpg 

「みはらし」というポイントからの眺め。上輪の集落を見下ろせます。しかし、こんなところから上輪を見下ろす日が来るなんて、人生はわからないもの。
hatamoti19320034.jpg 

佐渡は春霞の向こうで見えませんね。
hatamoti19320033.jpg 

上越方面の北陸道。
hatamoti19320020.jpg 

そして、50分ほどで山頂に到着です。
hatamoti19320021.jpg 





旗持山の山頂。
hatamoti19320022.jpg 

昔はお城があったそうで。
hatamoti19320023.jpg 

山頂の雰囲気というか地形というか広さは、六日町の六万騎山にそっくりなんだなこれが。あそこは春になると花がたくさん咲いてすごいんだ。


米山はまだ雪に覆われて。今日はこのいいお天気。きっと大勢の人が登っていることでしょう。
ahatamoti19320012.jpg  

北側の海の眺めのいいところで昼メシにします。
ahatamoti19320009.jpg 


今日は以前から気になっていたアイテムを持ってきました。



ローソンの、悪魔のおにぎりです。
ahatamoti19320003.jpg 


なんでも昨年大ヒットしたらしい。最近になって知りました。



ごま油香る!! 「ネギ、天かす、天つゆ入りのまぜごはん」



ということらしいですが。


どんなもんですかね?
ahatamoti19320002.jpg 




もぐもぐもぐ・・・・・





う~~~~~ん、





ま、普通の混ぜご飯ってとこかな? (あら?)



カップラーメンはAFURIという、柚子醤油らーめん。こちらは柚子の風味が初体験でナイス🍜  これもNHKの朝ドラ「まんぷく」の、「まんぷくラーメン」の系譜ではあるのか。
ahatamoti19320006.jpg 

山頂の看板のところの郵便受にノートがあったんで記入。
hatamoti19320031.jpg 

字が汚ねぇなぁ。
hatamoti19320030.png 
 

山頂でゆっくり休んで下ります。



下り始めて、だいぶ下まで来たところで目につきました、フキノトウ。


もう出てますね。
hatamoti19320035.jpg 


hatamoti19320037.jpg 

旗持山、お手軽なハイキングとしては実にいい山でした。こういうお宝みたいな発見があるから山登りは面白くてやめられません。まぁ今日は晴れてるから好印象ってのも多分にあるかもしれませんが。



それでは本日まとめの一句:



好きなこと やってスッキリ 旗持山





B型人間の山歩き



B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン

熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒


関連記事

コメント

2812. カメラ小僧、復活⁈(^.^)

JR北陸本線のレールも、柏崎から上越・富山方面になると海ぎわを通っていくアノ辺り、でしょかね?
昨年後半から「撮影可能(スマホはNG)」という機会があって休眠状態だったCanonEOS君に
ズームレンズ装着して復活させました。
フル充電しても、消耗が昔より早まってて難点でしたが…互換メーカー品を通販購入(2個セット)してみたら案外、安価に済みました(^ ^)

昨今の「ミラーレス一眼カメラ」も軽量で山行にも良さげですが、まだ踏み切れないですねぇ
(苦笑)
  • 2019-03-03 18:31
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

2813. Re: カメラ小僧、復活⁈(^.^)

ひろかずさんこんばんは。

私もかつて一眼を使っておりましたが、しょせんPC、スマホで見る程度ではコンデジで十分ですし、今やスマホでも十分でありますね。私の一眼は山崎のMちゃんにあげてしまいましたが、今はどうなっておりますか。

2814. 柚子 醤油 らーめん、とは(^ ^)

ゆずコショウ…でなくゆず醤油味、ですか⁉︎
色々とあるものですねぇ(笑)

100円SHOPで、小型版(3個入)チキンラーメン
なんて有りました。
このサイズなら、コーヒーカップに入れるのに
丁度よいので山行の休憩時に、お湯を入れれば
「カップヌードル」作れますヨネ(^ ^)
  • 2019-03-05 13:00
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

2815. Re: 柚子 醤油 らーめん、とは(^ ^)

ひろかずさんこんばんは~

柚子風味のカップラーメンは初めてでした。珍しいけど、特別ウレシイというほどでもなかったような?

小型版のインスタントラーメンは、オバサマなどが食べているのを見かけたことがありますねぇ。

2820. 2019年3月 JRダイヤ改正(上越新幹線)

そういえば上越新幹線を含むJRダイヤ改正…
明日から遂に(北陸新幹線と同型の)E7系車両
で新潟行き「グランクラス」あるんですね!

二階建て「Maxとき」は…315号も含めて
順次、退役しちゃうけれど(・・;)

☆ NGTも…不祥事続きで存亡の危機、です
かねぇ(土日は新潟でなくパシフィコ!?)
  • 2019-03-15 21:21
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

2822. Re: 2019年3月 JRダイヤ改正(上越新幹線)

ひろかずさんこんばんは。

JRはダイヤ改正の時期ですねぇ。あまり悪影響ないといいのですが。

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1032-e5b6501b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。