2019-02-11 07:14:00
B型人間の山歩き
登山の服装・持ち物チェックリスト
2019年2月10日、加茂市にある猿毛岳(さるげだけ:標高286m)に行ってきました。
B型人間の山歩き
新潟の、冬にストーブのある山小屋
冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項
日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
登山の服装・持ち物チェックリスト
2019年2月10日、加茂市にある猿毛岳(さるげだけ:標高286m)に行ってきました。
コースタイム : 駐車場(42分)山頂(33分)駐車場
当日の歩いたルートのポイントです。
早いもので正月以来もう40日も山に登ってなくて、運動不足で血の巡りも悪くなるし腹周りは太くなるばかり。
ってなことで、私の冬のホームグランドの猿毛岳に行ってきました 🚙=3
駐車場です。
登山口です。
今年の正月から設置された登山者数カウンターの掲示板があります。私は本日12番目。只今10時。
日吉神社も雪化粧。
ここで先行の男女のペアに追いつく。
そしてそのペアを追い抜くことになったのだが、女性の方が、声と風貌からして、どうも小学校の同級生だったMちゃんによく似ているような気がする。
とはいっても40年近く前に会って以来だ。まさかそんなはずはないだろう。
竹林のかぐやストリートも雪化粧。いいね👍
そして急登を詰めて行くと、オレンジのジャケットに鈴をガランガラン鳴らしている人がいる。またオルザスさんと一緒になった。
今日でオルザスさんは今年の猿毛岳は11回目だとか。
小屋に着いてから、「オルザス」とはなんなのか教えてもらった。
へええ~~~だった。絶対わからんわ。
(ここには書きません。直接訊いてください)
「オス猿」が由来ではなかったです。(オルザスさんのこの日の日記はこちら)
稜線部に出ました。雪を載せた木々が美しい。これぞ雪山。
雪は多くはないですね。
猿毛岳はこの稜線歩きがそこそこ長いのも魅力の1つ。
間もなく山頂。
猿毛岳山頂。猿毛小屋です。 おや? 小屋からハーモニカの音が流れていますね。
加茂市街地の向こうに弥彦~角田。
粟ヶ岳山頂はガスの中。本日登っている猛者はいるか。
さて、それでは小屋に入ろう・・・・
と、中からは相変わらずハーモニカの音色が。
曲は、「夏がく~れば思い出す~ 遥かな尾瀬 遠い空~」の曲。
こんにちは~
小屋の中には男性と女性の2人。
「いい音がしてましたね」
と声をかける。
ハーモニカの音色の主は、高橋まことさんの奥さん。男性は息子さんだと後で知った。
猿毛小屋の中。
最近になって登山ガイド本や山の雑誌などで紹介され、登山者が大幅に増えて来たらしい。
そして程なくして、先ほど私が追い越した男女のペアが入ってきた。
2人は小屋の奥に座る。
おそらく間違いないだろう。その女性は、私の小学校の同級生に。
「すいません、私に見覚えないですか?」
と尋ねてみる。でも、わからない様子。
Mちゃんですよね? と訊くと、果たしてその女性はやはり小学校の同級生だったMちゃんでありました。4、5、6年と3年間一緒だったのです。
40年ぶりくらい? 中学も1年までは同じ中学だったから、よく数えたら35年ぶりだった。でも、私が声をかけなければわからなかっただろう。大いに盛り上がってしまった。
その後もどんどん人が入って来ます。
小屋の中はストーブであったか♪
私は今日も鍋焼きうどん。
ストーブでゆっくり煮ます。
今日は完璧♪ ネコ2匹。 ちゃんと生卵も落として。
すると、
「2人の再会を祝して、『喜びの歌』を演ります」
と、高橋まことさんの奥様がハーモニカを吹いてくださった。
盛り上がる小屋の中。
う~~~~ん、
ブラボ~!♪
という言葉は、こういう場面にこそ似つかわしい。
リクエストで、「夏がく~れば思い出す~」の曲もやってもらいました。
もうこの小屋の中のあったかさったらないでしょ。素晴らしい時間と空間をありがとうございました。これだからたまんねぇんだよな~。やっぱ猿毛小屋最高。
小屋の裏の展望台まで歩いて行って、戻って来ました。小屋の裏側。
猿毛小屋、またね。次回はパンでも焼いてハンバーガーでも作るか。
下りは途中でMちゃんに追いついて、山談義などしながらゆっくり下りました。
最近呼んだゲッターズ飯田の本(こちら)にも書いてあったけど、
みんな、人と会ったりすることのできる縁のかけがえのなさを忘れてる。
みたいなことが、その本の冒頭に書いてあって。
何かの縁で、人と会えるのは実はすごいことなんだって。日常でも。
現代は人のつながりってSNSとかで便利になってるようだけれど、実際の人づきあいって、昔に比べて淡白になってるような気がしませんか?
人を引きつける猿毛小屋。出会いの場となる猿毛小屋。これからも山好きの社交場として、訪れた人たちを温かく包み込んでくれるでしょう。
B型人間の山歩き
新潟の、冬にストーブのある山小屋
冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
- 関連記事
コメント
2798. 2月の三連休は…雪模様!?
- 2019-02-11 08:12
- 編集
2800. Re: 2月の三連休は…雪模様!?
ひろかずさんおはようございます~
思いがけず同級会となりました。昔話で盛り上がりました。いいもんですね。
うちも女性陣が朝ドラ見ていて、リビングではいつも録画がついてる感じです(私は見てないのですが)
思いがけず同級会となりました。昔話で盛り上がりました。いいもんですね。
うちも女性陣が朝ドラ見ていて、リビングではいつも録画がついてる感じです(私は見てないのですが)
- 2019-02-11 08:47
- 編集
2801. Re: タイトルなし
オルザスさんおはようございます。
昨日はまたお会いできてうれしかったです。賑やかで楽しかったですね。こちらもリンクさせていただきました。
昨日はまたお会いできてうれしかったです。賑やかで楽しかったですね。こちらもリンクさせていただきました。
- 2019-02-11 08:48
- 編集
2802. スゴい出会い!
お疲れさまです!
山小屋設立の奥さま達と
何十年ぶりとなる再会など
スゴい一日でしたね!
BYさんの記憶力も
半端ないです!
自分の記録媒体は紙テープ
レベルなんで無理スね~w
BYさん達のレポを読み
影響されて今日、行ってきました。
コースの距離・登山口までの
アクセスそしてストーブのある
山小屋があるところが魅力ですね!
近いうちにお会いできると
予想しております。
山小屋設立の奥さま達と
何十年ぶりとなる再会など
スゴい一日でしたね!
BYさんの記憶力も
半端ないです!
自分の記録媒体は紙テープ
レベルなんで無理スね~w
BYさん達のレポを読み
影響されて今日、行ってきました。
コースの距離・登山口までの
アクセスそしてストーブのある
山小屋があるところが魅力ですね!
近いうちにお会いできると
予想しております。
- 2019-02-11 20:00
- 編集
2803. Re: スゴい出会い!
junk-landさんこんばんは~
いろんな人たちと交流できて、笑いの絶えない楽しい時間でした。やっぱり猿毛小屋最強です👍
次回はjunkさんに会えるような気がします~~
いろんな人たちと交流できて、笑いの絶えない楽しい時間でした。やっぱり猿毛小屋最強です👍
次回はjunkさんに会えるような気がします~~
- 2019-02-11 20:04
- 編集
2804.
いい出会いがあったんですね。
私もホームグラウンドでも滅多に知り合いに会わないのに、ここは三度行ったけど毎回嬉しい出会いがありました、不思議な場所ですよね。
まことさん、かつしさんは前回スライドしたはずです。ハーモニカ演奏、聴かれたんですね、いいなあ。
Bさんのうどん、有名になりそう、前から思ってましたが、Bさんってマメですよね。ブログの作り方とか、ネコちゃんのにんじん(可愛い)とか。
私もホームグラウンドでも滅多に知り合いに会わないのに、ここは三度行ったけど毎回嬉しい出会いがありました、不思議な場所ですよね。
まことさん、かつしさんは前回スライドしたはずです。ハーモニカ演奏、聴かれたんですね、いいなあ。
Bさんのうどん、有名になりそう、前から思ってましたが、Bさんってマメですよね。ブログの作り方とか、ネコちゃんのにんじん(可愛い)とか。
- 2019-02-16 07:41
- 編集
2805. Re: タイトルなし
かあちゃんさんこんにちは。
まさかの出会いがありました。こういうサプライズはうれしいもんですね。かあちゃんさんも猿毛で出会いありましたか。あそこに行けば誰かしら会えますしね。まだお会いしていないブログやってる常連の方とか、これからも通うのが楽しみです。
うどんは、にんじんでアクセントをつけるのが楽しくてやってます。100円ショップで型を探します。
ニンジンの自信作は、昨年の夏に針ノ木岳に行った時の「ハリノキラーメン」です。あれは我ながらよくできました~🍜
まさかの出会いがありました。こういうサプライズはうれしいもんですね。かあちゃんさんも猿毛で出会いありましたか。あそこに行けば誰かしら会えますしね。まだお会いしていないブログやってる常連の方とか、これからも通うのが楽しみです。
うどんは、にんじんでアクセントをつけるのが楽しくてやってます。100円ショップで型を探します。
ニンジンの自信作は、昨年の夏に針ノ木岳に行った時の「ハリノキラーメン」です。あれは我ながらよくできました~🍜
- 2019-02-16 11:39
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1031-a8b33b3d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この三連休(土曜は出勤…泣)なんと東京も降雪
デシタ。。日曜は止んだけども今朝はチラチラ
と午前中は白いモノが舞ってます
(千葉方面は本降りで降雪五センチ!だとか)
朝ドラ見てたら…天ぷらヒントになってチキン
ラーメンもうじき完成しそうですねぇ(笑)