2018-12-11 14:54:00
B型人間の山歩き
登山の服装・持ち物チェックリスト
今日は加茂市にある猿毛岳(さるげだけ:標高286m)に行ってきました。
B型人間の山歩き
新潟の、冬にストーブのある山小屋
冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項
日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
登山の服装・持ち物チェックリスト
今日は加茂市にある猿毛岳(さるげだけ:標高286m)に行ってきました。
コースタイム : 駐車場(42分)山頂(25分)駐車場
猿毛岳と駐車場の地図です。
少しは雪があるかなと思って来ましたが、駐車場付近には雪はありませんでした。先行の車が4台。結構ありました。
いつもの道を上がります。日吉神社。
竹のかぐや通り。
実はこのかぐや通りの手前で1人、鈴を何個もぶら下げてガランガラン♪と鳴らして歩いておられる方を追い越しました。
その方を見た瞬間、風貌からして
(あれ? もしかしたらオルザスさんかも?)
と思ったのですが、とりあえず声はかけずに先に行かせてもらいました。
急登を25分ほどで登り終え、あとは緩やかな登りの稜線歩き。稜線に出ると雪が少しありました。
下りて来られる方と何人かスライド。
そして、42分で猿毛小屋到着。
目の前には粟ヶ岳のパノラマ。
少し離れて守門山
加茂の市街地も一望。弥彦~角田もきれいに。最近このあたりの木が刈り払いされて、見晴らしが良くなったんだとか。
では小屋へ。
誰もいません。ストーブもついてませんね。
それでは火をつけさせていただきましょう。新聞紙は持って来ました。
新聞紙の上に杉ッ葉を乗せ、その上に細めの木を乗っけて火をつけます。
細い木に火が燃え移ったら、太い薪を投入します。
今日も「火吹き竹」を一応持って行ったのですが、使うまでもありませんでした。
火がついてほどなくして、鈴の方が入って来られました。
「いや~ ストーブがついてるとありがたい!」
とおっしゃいました。
落ち着いてから、
「あの~、ブログやっておられます?」
と尋ねると、
「はい」
と。
「もしかして、オルザスさんですか?」
と訊くと、そうだとのこと。やっぱり。
自分はB型のブログやってる者ですと言うと、
「ああ、B型の。顔はわからなかったから(笑)」
とおっしゃいました。
それからあれこれ山談義。もうどうにも止まらない。これこれ、これが最高なのよね。
そして、冬場は鍋焼きうどん。うまいんだこれが。そして今日はエノキをたっぷりと入れました♪ エノキのシャキシャキ感がたまらないのです。ウマ~
あれこれオルザスさんとお話させていただいて、あっという間に1時間以上経ってしまいました。
このところ精神的にキツイ日々が続いており、心の洗濯にやって来たのですが、思いがけずオルザスさんにお会いできて元気をいただきました。
オルザスさん、ありがとうございました。またどっかの山でお会いしましょう~
B型人間の山歩き
新潟の、冬にストーブのある山小屋
冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項
B型人間の山歩きコンテンツ
日帰り登山の持ち物ガイド日帰り登山の服装ガイド
登山の持ち物・服装チェックリスト
登山にどれくらい水を持って行くか?
登山用品メーカーリスト
登山シャツ フリース ダウンベスト
アウタージャケット ダウンジャケット
アームカバー トレッキングパンツ
ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス
サポートタイツ タイツ 保温タイツ
コンバーチブルパンツ 山スカート
スパッツ:ゲイター トレッキングポール
ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン
コメント
2749. 試供品…からのNESCAFEインスタント式(^^)v
- 2018-12-11 21:21
- 編集
2750. Re: 試供品…からのNESCAFEインスタント式(^^)v
ひろかずさんこんばんは~
山の上で飲むコーヒーも格別ですねぇ。昨年はストーブでモチを焼いてあんこモチを食べましたが、それと供にいただいたコーヒーはとってもナイスでありました。
山の上で飲むコーヒーも格別ですねぇ。昨年はストーブでモチを焼いてあんこモチを食べましたが、それと供にいただいたコーヒーはとってもナイスでありました。
- 2018-12-11 22:09
- 編集
2751.
今日はお会い出来て良かったでした
火吹き竹が見えたので、もしやとB型さんかな?
と思ってましたが小屋でやっぱりそうでした
次回はどこかの山でバッタリ期待してます。
火吹き竹が見えたので、もしやとB型さんかな?
と思ってましたが小屋でやっぱりそうでした
次回はどこかの山でバッタリ期待してます。
- 2018-12-11 22:13
- 編集
2752. Re: タイトルなし
oruzasuさんこんばんは!
今日はついにお会いすることができてとっても嬉しかったです。まさかお会いできるとは思っていなかったので。
火吹き竹でピンときましたか、それはさすがです(笑)
次は菩提寺か高立山か、はたまた護摩堂山か。またどっかでお会いしましょう~♪
今日はついにお会いすることができてとっても嬉しかったです。まさかお会いできるとは思っていなかったので。
火吹き竹でピンときましたか、それはさすがです(笑)
次は菩提寺か高立山か、はたまた護摩堂山か。またどっかでお会いしましょう~♪
- 2018-12-11 22:39
- 編集
2753. 初めまして
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
いつもブログを拝見させていただいてます。
ブログ、存続できるようで、安心しました。
見附市ネタをなつかしく楽しく読ませていただいていました。
山も、大きい山、里山、色々行かれるのですね。お花も詳しいですね。
仕事のストレスはどんなですか?
山に行って、良い景色を見たり、花を見つけたり、人と会話したりしてると、いつの間にか自分の顔が穏やかになっていませんか?
私はそれでかなり助けられました。
それで解決はしないんだろうけど、ちょっとでも楽になればいいですね。
またお邪魔しま~す。
コメントありがとうございます。
いつもブログを拝見させていただいてます。
ブログ、存続できるようで、安心しました。
見附市ネタをなつかしく楽しく読ませていただいていました。
山も、大きい山、里山、色々行かれるのですね。お花も詳しいですね。
仕事のストレスはどんなですか?
山に行って、良い景色を見たり、花を見つけたり、人と会話したりしてると、いつの間にか自分の顔が穏やかになっていませんか?
私はそれでかなり助けられました。
それで解決はしないんだろうけど、ちょっとでも楽になればいいですね。
またお邪魔しま~す。
- 2018-12-12 17:03
- 編集
2754. Re: 初めまして
かあちゃんさん初めまして! コメントありがとうございます!
こちらこそいつもブログ見させていただいておりました。
私はブログはFC2というサービスを使っておりまして、こちらは特に問題なかったのですが、HPをやっているヤフーのサービスが来年の3月で終了になるということで、10月以降、鬼のような移行作業を強いられもうヘトヘトでした。
普段は中越、魚沼や県央地区を中心に騒いでますが、時には遠征もします。花の名前は、、、実は全然詳しくはなく、撮ってきた写真を毎度ネットで調べているだけなのです。
最近仕事で異動になり、立場も仕事内容も変わって強烈なストレスに遭い、もう間違いなく軽度のウツ病にはなっていました。というか、なっています。
でも、そんな時でもやっぱり体を動かさず家に閉じこもっていると余計におかしくなります。そんなわけで、自らを叱咤してムリヤリ猿毛岳に出かけました。そしたらなんとオルザスさんにお会いできたではないですか(笑)神様のご褒美でした。
山はやっぱりいいですね。運動して、いい景色を見て、ウマいもん食べて、山好きな人と会話して。ホントにいい趣味だと思います。まだ私のトンネルは続きそうですが、休日は山で元気を取り戻したいと思います。
私もお邪魔しますね♪
こちらこそいつもブログ見させていただいておりました。
私はブログはFC2というサービスを使っておりまして、こちらは特に問題なかったのですが、HPをやっているヤフーのサービスが来年の3月で終了になるということで、10月以降、鬼のような移行作業を強いられもうヘトヘトでした。
普段は中越、魚沼や県央地区を中心に騒いでますが、時には遠征もします。花の名前は、、、実は全然詳しくはなく、撮ってきた写真を毎度ネットで調べているだけなのです。
最近仕事で異動になり、立場も仕事内容も変わって強烈なストレスに遭い、もう間違いなく軽度のウツ病にはなっていました。というか、なっています。
でも、そんな時でもやっぱり体を動かさず家に閉じこもっていると余計におかしくなります。そんなわけで、自らを叱咤してムリヤリ猿毛岳に出かけました。そしたらなんとオルザスさんにお会いできたではないですか(笑)神様のご褒美でした。
山はやっぱりいいですね。運動して、いい景色を見て、ウマいもん食べて、山好きな人と会話して。ホントにいい趣味だと思います。まだ私のトンネルは続きそうですが、休日は山で元気を取り戻したいと思います。
私もお邪魔しますね♪
- 2018-12-12 17:40
- 編集
2755. 猿毛岳
お久しぶりです。
目の前に
デーン!とかまえる3つのピーク
粟ヶ岳の姿を拝見したら自分も
久しぶりに猿毛岳に行きたく
なりました~自分も今シーズン
鍋焼きうどん チャレンジしますよ。
ライターも用意しないと
いけませんね。
今シーズンはどこかで
お会いできるかな?
目の前に
デーン!とかまえる3つのピーク
粟ヶ岳の姿を拝見したら自分も
久しぶりに猿毛岳に行きたく
なりました~自分も今シーズン
鍋焼きうどん チャレンジしますよ。
ライターも用意しないと
いけませんね。
今シーズンはどこかで
お会いできるかな?
- 2018-12-12 22:46
- 編集
2756. Re: 猿毛岳
junk-landさんおはようございます!
雪が降ると猿毛岳に行きたくなります(笑)なんといってもあのストーブがありがたいです。感謝ですね。
小屋にはライターやマッチもありますが、持っていかれる方がよいでしょう。やっぱ鍋焼きうどんは最高です!
猿毛岳でお会いする確率が一番高いですかね~~
雪が降ると猿毛岳に行きたくなります(笑)なんといってもあのストーブがありがたいです。感謝ですね。
小屋にはライターやマッチもありますが、持っていかれる方がよいでしょう。やっぱ鍋焼きうどんは最高です!
猿毛岳でお会いする確率が一番高いですかね~~
- 2018-12-13 07:52
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1022-81032425
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私は最近、イベント会場で3種類の試飲会の後に
試供品を貰ってきた
ネスカフェ「香味焙煎」
というインスタントCoffee新シリーズ、近所の
スーパーでも入手可能でした。
コレとEPIガスコンロ一式を持参して、山中で
ホットCoffeeを飲んだりしてまーす(^ ^)
☆まぁ、まんまと試供品で吊られた形カモ(苦笑)