机山:嵐渓荘の前の里山へ(三条市 旧下田村)


B型人間の山歩き  

日帰り登山・ハイキングの持ち物ガイド

日帰り登山・ハイキングの服装ガイド

登山の服装・持ち物チェックリスト 

夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド


2018年9月15日、三条市旧下田村の有名な温泉宿、「嵐渓荘(らんけいそう)」の前にある机山(つくえやま:222m)に行ってきました。

コースタイム : 登山口(ゆっくり写真撮りながら 18分)机山山頂(13分)登山口



当日歩いたルートのポイントです。



ほんとは3連休だから、中ノ岳に登って避難小屋に泊まって、オカメノゾキを通って八海山から下りてくる計画でいたんだけど、悪天候で断念。


そしたら3連休の初日は朝方こそ雨だったものの、昼から気持ち良く晴れてきた。残り2日も天気はダメそうだし、午後で時間もないけど、前から気になっていた机山に行ってみることにしました。


やって来ました、三条市の旧下田村にある、通称「机山」。正式な山名ではなく、地元での呼び名である模様。
tukue189160001.jpg 

登山口付近に適当な駐車場はありません。


嵐渓荘の駐車場に停めて歩いてくることもできるのですが、今回は日帰り温泉を利用するわけでもないので気が引けます。


ということで、ちょっと離れたところに路駐することにしました。場所は上記地図を参照。
tukue189160002.jpg 

嵐渓荘の方へ歩いて行きます。大きな橋を渡る。
tukue189160004.jpg 

嵐渓荘の庭が見えます。
tukue189160005.jpg 

ちょっと歩いて右側に登山口があります。
tukue189160007.jpg 

「机山 登山道 ルール」。英語が付記されているのが、インバウンド的な時代の流れ。
tukue189160008.jpg 

それでは登って行きましょう~
tukue189160009.jpg 

ブナの木もある森の中。百数十メートル程度の標高でブナがあるのは珍しい。
tukue189160010.jpg 


道案内に従って。
tukue189160011.jpg 

岩壁の脇を行く。
tukue189160013.jpg 


秋です。キノコがあちらこちらに。
tukue189160014.jpg 

赤テープで道案内。だいたい道は明瞭。
tukue189160015.jpg 

良く整備された道。
tukue189160016.jpg 

↑ To the top of Table mountain
tukue189160017.jpg 


tukue189160018.jpg 

キノコ。名前がわかれば楽しいのだけれど、キノコの同定は難しい。
tukue189160019.jpg 

明るい林の中は癒される。
tukue189160020.jpg 

矢印に従って。
tukue189160022.jpg 

ロープもあり。使うほどではありません。
tukue189160023.jpg 


「こっちですよ~」と、強烈アピールのテープ。
tukue189160024.jpg 

ロープ。
tukue189160025.jpg 

これ、食べられないかな~
tukue189160026.jpg 

薄紫の怪しいキノコ。これはたぶんムラサキアブラシメジモドキ。「いちじるしい粘液があるのが特徴」という点からしても間違いないかな。食べられるんだそうです。
tukue189160040.jpg 

そして山頂です。写真撮りながらでも登山口から18分でした。
tukue189160027.jpg 

なんとハンモックあり。
tukue189160028.jpg 

山頂からの眺め。

粟ヶ岳が大きく。
tukue189160030.jpg 

左のとがった山は烏帽子岳。
tukue189160031.jpg 

眺めは良いものの、周囲の山の名前がよくわかりません。


そんなとき、このアプリが役立ちます。


「ピークファインダー AR」というアプリです。(購入時に課金)。
tukue189160035.jpg 

山座同定をしたい山に向かってスマホをかざすと、立ち位置から見える山々の形状と山名を表示してくれるのです。携帯電波が届かなくてもOK。上の写真は見づらいかもしれませんが、実際の山の形とスマホの画面の地形が大体一致しているのがわかりますでしょうか。ここからは矢筈岳のアタマがちょこんと見えるようです。


そして正面の山をみると、確かにそれらしい山が見えています。
tukue189160036.jpg (矢筈岳拡大)


右方向。奥に見える平らな山は何だろう? わからなかったのだけれど、ピークファインダーで見たらこれが守門岳。守門もここからはこんな形に見えるんだ。
tukue189160037.jpg


なかなか使えるアプリです↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~
PeakFinder AR
 

Androidアプリダウンロード(アマゾン)
~~~~~~~~~~~~~~~~~


ゆっくりしようにもヤブ蚊が多いので、とっとと下りることにします。


山頂のシロオニタケ。これはどこにでもある毒キノコ。
tukue189160038.jpg 

13分であっという間に下りてきました。せっかくなんで嵐渓荘まで歩いてみます。
tukue189160041.jpg 

道路を渡ったところの看板。
tukue189160042.jpg 

車道を歩いて行き、嵐渓荘の看板のところで左に入る小道があります。
tukue189160051b.png 

小道に入って、看板を逆にたどって行きます。
tukue189160050.jpg 

tukue189160048.jpg 

机山登山道のスタート地点に来ました。
tukue189160047.jpg 

嵐渓荘駐車場の入口付近です。
tukue189160046.jpg 

今回は嵐渓荘には寄りませんでしたが、日帰りでゆっくりできるときは温泉+ランチで寄ってみたいと思いました。あと、これくらいの山なら冬の晴れた日に登るのも楽しそうだなと思いましたね。


そしてなんと、嵐渓荘のブログによれば、現在Googleのストリートビューにこの机山の登山道を載せるべく撮影中なのだとか(こちら)。近いうち、嵐渓荘の敷地と、机山の登山道がグーグルマップで見られるようになるでしょう。世界にはばたけ、机山!




B型人間の山歩き  アマゾン 楽天


B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン

熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒


関連記事

コメント

2712. 

机山行かれましたね、小さい山ですが
眺めが良く、面白い山です。

2713. Re: タイトルなし

oruzasuさんこんばんは!

oruzasuさんの日記で知って以来、いつか行きたいと思っていましたがようやく行って参りました。ホントに簡単に登れて眺めがよくていい山でした。また冬のスカッと晴れた日にでも行ってみたいです!
  • 2018-09-17 21:43
  • B・Y
  • URL
  • 編集

2714. 

こんばんは、B・Yさん!
ずいぶんと可愛らしい山なんですね(^^
私もそのくらいの山が、徒歩圏に欲しい…(笑)
ハンモック!
山の上でお昼寝ですね、いいですね~(^^
今年の冬は低山で、お昼寝山行するのが目標です!場所もすでに候補地が幾つか上がっていますv-218
  • 2018-09-17 21:56
  • URL
  • 編集

2715. Re: タイトルなし

悠さんこんばんは!

我が家からここまでは車で30分ちょっとなんですが、ちょこっと山歩きしたいときにはこれからも使えそうです。ゆっくりと時間の取れるときはハンモックで昼寝をキメたいですね zzz・・・ この山は、冬の晴れた日にまた行ってみたいです。

そちらは冬もお天気はいいですが、寒いのは変わりませんよね。ひなたぼっこのできそうなところを既にリサーチ済みでしょうか。夏山もいいけど冬の山もいいですよね。冬が待ち遠しいですね~
  • 2018-09-17 22:07
  • B・Y
  • URL
  • 編集

2716. Achoo! は「クシャミ」??

ほぉ、登山道脇のカンバンも日本語・英語と
併記される事態なのですねぇ(^^;

そういえば今年の十日町雪まつりで新人3人組
が出て来て、曲の途中で(ドリフのカトちゃん並みの)クシャミ⁉︎ をする妙な曲をやってました…
あれは「ガラガラヘビがやってくる(とんねるず)」以来の 迷曲 だったなぁ(大汗)

☆8月末の横アリイベントで半年ぶりに見て
来ました。タイトル「君のAchoo!」デシタ
  • 2018-09-18 05:04
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

2718. Re: Achoo! は「クシャミ」??

ひろかずさんこんばんは。

さすがにインバウンド時代への対応なのか、三条の山の中でも英語表記があるのには驚きましたねぇ。
  • 2018-09-18 23:20
  • B・Y
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1014-6886d540
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。