新潟の海の管理釣り場の入場者数など





超投げ釣り用品入門 投げ釣り道具店リンク 

投げ釣り用糸のページ サビキ釣り用品入門 


先日、「にいがた経済新聞」で、新潟の海の管理釣り場の入場者数などに関する記事がありました。




「にいがた経済新聞」の、釣り場として人気抜群の直江津港という記事に、新潟東港柏崎港直江津港の各管理釣り場の、オープン以来の年毎の入場者数が出ていました。


今年、残念ながら閉鎖となってしまった柏崎港の管理釣り場は、やはり入場者数が少なく採算が合わなかったのですね。


一方、新潟東港と直江津港は現在のところ採算ラインは上回っているということなのでしょう。


かつてはどこの港の堤防も自由に入れるところが多くて楽しめたのですけれども、度重なる事故などを受けて、釣りのできるところは減って行くばかりです。


港などで釣りをしたら、ゴミの持ち帰りはもちろんのこと、フグをその辺に捨てない、タバコの吸い殻を投げ捨てないなど、来た時よりもきれいにして帰るくらいの心がけをもって利用させていただきたいものです。


管理釣り場はお金はかかりますが、安全面で配慮されていますし、情報もあり釣果も期待できます。これからも新潟の管理釣り場は、安心して楽しめるレジャー施設として残っていってほしいですね。










関連記事

コメント

2710. YMO「散開Live」は 1983年⁉︎

柏崎の堤防、、数年前に強風の日に「落水続出」で大騒ぎになったのですよねぇ。。
(長野・松本ナンバーの遠征車も多かった頃に)

朝の NHKラジオを聴いてたら「高橋幸宏(ユキヒロ)」氏がフライFishingの話をしててビックリ
しました。確か YMO時代は、イシダイ狙いの磯釣り師というのは知ってましたけれども(^^;

今週末、久々に日本武道館のイベント参戦してきましたが…ここに初めて来たのは YMOを見に
来たんだよなぁ…と感慨深い物がありました(^.^)
  • 2018-09-16 17:14
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

2711. Re: YMO「散開Live」は 1983年⁉︎

ひろかずさんおはようございます~

堤防で波にさらわれるなんて事故が何度もあって、だんだんと立入禁止になっていったんですよね。まぁ管理する側からすれば仕方のないことだとは思います。とはいえ、昔の自由な時代の方が良かったですね~
  • 2018-09-17 08:24
  • B・Y
  • URL
  • 編集

2722. 船舶免許の試験問題で「海流」が出たら…(^。^)

ちょうど今日は「秋分の日」で、日の出は朝6時〜日没が18時、頃となりましたなぁ(ー ー;)

日本海でシイラ…を少ししらべてみました。
ハワイ辺りにも生息してる「暖流系の魚種」は
太平洋側だと黒潮(暖流)に乗ってくるが、黒潮の分流で「対馬海流」という暖流が日本海側へ
入っているのでコレで来た可能性大ですねぇ。

北からの寒流は、親潮(おやしお)が宮城側だと
気仙沼辺りで黒潮と交錯してて魚種が豊富なの
だそうです。
日本海側の寒流で「リマン海流」という流れが
あるけども、船舶免許の講習会で
「海流の4択問題は、リマン海流 を選べば正解!」
の得点源なのだそうでした)^o^(
  • 2018-09-23 19:38
  • DDH185 ひろかず
  • URL
  • 編集

2723. Re: 船舶免許の試験問題で「海流」が出たら…(^。^)

ひろかずさんこんにちは~

秋分の日も過ぎましたね~ 今年の夏は天気が良くて大いにアソビまくりましたが近頃は週末になると天気が悪くて出かけられず、用事など足して過ごしております。

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1013-da431e94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。