2018-08-30 00:01:00
HOME B型人間の山歩き B型人間的新潟の投げ釣り
これは馬イですね(ヒヒーン!)
しなりんさんがここで馬刺しを買って帰りたいとのことで来ました。
実は私も最近、
(馬刺しが食いてえなあ)
と、なんとはなしに思っていました。これぞ引き寄せの法則?
しなりんさんは3種類を購入されていましたが、私は脂の乗ったフタエゴだけ買ってきました。
馬刺しにはやはり薬味は欠かせません。買った肉には辛味の効いた味噌のようなものが付いていましたが、その他に、にんにく、たまねぎスライス、細切りネギ、甘口醤油を用意。
明日は休みだし、にんにくを気にせずに乗っけていっただきまーす♪
うん、
言わば肉の、中トロか大トロといったところ。
馬肉の脂を、スッキリとしたなかむらのロックで流す。長ネギとの相性が特によかったです。奥さんにも喜ばれました。
馬肉の脂を、スッキリとしたなかむらのロックで流す。長ネギとの相性が特によかったです。奥さんにも喜ばれました。
しなりんさんと一緒でなければこういう展開にはなりませんでした。しなりんさん、ありがとうございました。また1つ、新しい楽しみを覚えてしまいました( ̄¬ ̄)
- 関連記事
-
- キスフライはビールで、キスの刺身は吟田川の純米吟醸で
- 緑川の本醸造で晩酌の宵
- 虎斑霧島~霧島酒造の新しい芋焼酎を飲んでみた
- 会津坂下の竹原肉店で馬刺しを買い、芋焼酎なかむらで晩酌の夜
- 純米吟醸 上善如水で独り晩酌の夜
- 「鶴と油揚げ」~栃尾の油揚げに合わせるための日本酒を呑む
- 菅名岳生原酒:「寒九の水汲み」の水で醸した酒を飲む
コメント
2690. 会津さかした…でなく「バンゲ」ですね^^;
- 2018-08-30 12:21
- 編集
2691. Re: 会津さかした…でなく「バンゲ」ですね^^;
ひろかずさんこんばんは~
八戸の戸はそういう意味だったのですか、知りませんでしたねぇ。この馬肉屋さんも連れて行ってもらったところですし、おかげでいろいろ知見が広がりました。
八戸の戸はそういう意味だったのですか、知りませんでしたねぇ。この馬肉屋さんも連れて行ってもらったところですし、おかげでいろいろ知見が広がりました。
- 2018-08-30 19:51
- 編集
2692. フタエゴがダントツ人気
日記見てたら馬刺しの旨さが蘇りますね〜!
欲張って3種類も買いましたがフタエゴがダントツの人気、薬味ニンニクとの相性バツグンで食卓は“ウマい!ウマい‼︎”の声連発でした。
お酒はやはり芋焼酎がベストマッチ。昔飲んだプレミアム焼酎の記憶が蘇ってきます!
なんかB.Yさんと嗜好が似てますね。
それではまた遊んでくださいね〜!
欲張って3種類も買いましたがフタエゴがダントツの人気、薬味ニンニクとの相性バツグンで食卓は“ウマい!ウマい‼︎”の声連発でした。
お酒はやはり芋焼酎がベストマッチ。昔飲んだプレミアム焼酎の記憶が蘇ってきます!
なんかB.Yさんと嗜好が似てますね。
それではまた遊んでくださいね〜!
- 2018-09-03 20:02
- 編集
2693. Re: フタエゴがダントツ人気
しなりんさんこんばんは~
そうですか、やはりフタエゴが人気でしたか。ウマさはお値段に比例するのでしょうかね🐎
馬刺しといえばホントは球磨焼酎が王道なんでしょうが、芋焼酎もよく合いました。また食べたいです( ̄¬ ̄)
またおつき合いくださいね~~
そうですか、やはりフタエゴが人気でしたか。ウマさはお値段に比例するのでしょうかね🐎
馬刺しといえばホントは球磨焼酎が王道なんでしょうが、芋焼酎もよく合いました。また食べたいです( ̄¬ ̄)
またおつき合いくださいね~~
- 2018-09-03 22:03
- 編集
2697.
続けてこんにちは、B・Yさん!
馬刺しだ~!
美味しそうです~
そうですよね、次の日休みならニンニクもばっちりOKでいけますもんね!
場所は地図で確認しました。
こちらに行くことがあれば、是非とも寄りましょう!
美味しい情報、ありがとうございます(^^
馬刺しだ~!
美味しそうです~

そうですよね、次の日休みならニンニクもばっちりOKでいけますもんね!
場所は地図で確認しました。
こちらに行くことがあれば、是非とも寄りましょう!
美味しい情報、ありがとうございます(^^
- 2018-09-08 13:46
- 編集
2700. Re: タイトルなし
悠さん続けてこんにちは!
ええ、ウマかったですねぇ🐎 お好みの薬味とともにいただきたいですね。やはりフタエゴはオススメです。あ~、また食べたくなってきました( ̄¬ ̄)
ええ、ウマかったですねぇ🐎 お好みの薬味とともにいただきたいですね。やはりフタエゴはオススメです。あ~、また食べたくなってきました( ̄¬ ̄)
- 2018-09-08 14:31
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1009-7fc51f72
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ありまする(^.^)
ので「あいず バンゲ」は脳裏に残ってました。
東北の馬刺し、だと当時の職場の同僚で青森・
八戸(の隣町)出身者がいました。実家に伺った
際に 馬刺し 振舞われましたが…あこらの「戸」
という地名には「馬の放牧地の囲い」の意味合いがあるのだそうでした!(大汗)