2014-12-28 22:13:00
B型人間の山歩き B型人間のひとりごと
今日は息子と2人でかぐらスキー場に行ってきました。
朝5時前に起きてスキー場に向かいます。
まだ暗い高速で湯沢に向かいます。外はマイナス10度前後。
しばらく走るとフロントガラスが汚れたので、ウィンドウォッシャーで洗い流します。
しかし・・・
ガビガビガビ!
(@@;) ぬは~~~!
フロントガラスが全面凍って、
前が見えないじゃ~~ ないの~~!
(ダメよ~ 絶対ダメダメ)
わずかに凍っていない隙間から前を見る。危ないったらありゃしない。
しかも噴水口が凍ったようで、その後は水が出なくなった。
フロントガラスを 全力であっためて ワイパーを動かして、なんとか乗り切りました。
家に帰ってからその話を親父にしたら、「ちゃんとしたウィンドウォッシャー液なら凍らないんだ」と教えてもらいました。
免許を取ってから20年以上、水しか使ったことなかったです。
(それでも今まで問題なかったのですが)
ウィンドウォッシャー液
楽天:ウィンドウォッシャー液
かぐらスキー場に7時前に到着~。関東圏のスキー場と違ってお客さんはまばら。急がなくても大丈夫だった。
まずはロープウェイで山の上へ。
そしてリフトとゴンドラを乗り継いで、かぐらエリアにやってきました。
朝一番のゲレンデ。冬の新潟には珍しく、雲一つない大快晴です。
日頃の行いの良さが天気に表れますね♪
更にリフトに乗って山頂部へ。
スキー場の一番てっぺんまで来ました。青い空とパウダースノーの銀世界。
これだよこれ。僕が求めていたのは。
息子もそこそこ滑れるようにはなりました。
それではゴンドラコースの滑走の様子をご覧ください。私がカメラを手持ちで撮っているので少々ブレてますがご了承ください。
前編と後編に分けました。
さーて、結構滑ったし休むとするべ。休憩はやっぱり和田小屋ね。
中は暖炉もあったりしてさすが山小屋。宿泊もできるとか。
私はスキーに行くときは、どうしてもカツカレーが食べたくなる性分。
本来ならここで生ビールが入るところなのであるが、帰りも運転だし自重(残念)
さーてエネルギーも補給したし、また行ぐべ。
田代エリアに行ってみよ~♪
田代の方はなだらかなところが多くて、田代湖を見下ろす感じでこれはこれでいい雰囲気。
それでは田代湖へと下って行く、ダイナミックコースの動画をよろしければご覧ください。ブレてるので、乗り物酔いに弱い方は見ない方が・・・
飛行機雲がくっきりと。
(空に~あこがれて~ 空を~駆けてゆく~♪)
今日は新潟には珍しく一日ほぼ快晴でした。やっぱりね、アウトドア遊びは晴れの日が最高ですよ。今日はがんばってる自分にごほうびの一日でした。
B型人間のひとりごと
B型人間の山歩き
今日は息子と2人でかぐらスキー場に行ってきました。
朝5時前に起きてスキー場に向かいます。
まだ暗い高速で湯沢に向かいます。外はマイナス10度前後。
しばらく走るとフロントガラスが汚れたので、ウィンドウォッシャーで洗い流します。
しかし・・・
ガビガビガビ!
(@@;) ぬは~~~!
フロントガラスが全面凍って、
前が見えないじゃ~~ ないの~~!
(ダメよ~ 絶対ダメダメ)
わずかに凍っていない隙間から前を見る。危ないったらありゃしない。
しかも噴水口が凍ったようで、その後は水が出なくなった。
フロントガラスを 全力であっためて ワイパーを動かして、なんとか乗り切りました。
家に帰ってからその話を親父にしたら、「ちゃんとしたウィンドウォッシャー液なら凍らないんだ」と教えてもらいました。
免許を取ってから20年以上、水しか使ったことなかったです。
(それでも今まで問題なかったのですが)

ウィンドウォッシャー液
楽天:ウィンドウォッシャー液
かぐらスキー場に7時前に到着~。関東圏のスキー場と違ってお客さんはまばら。急がなくても大丈夫だった。
まずはロープウェイで山の上へ。

そしてリフトとゴンドラを乗り継いで、かぐらエリアにやってきました。

朝一番のゲレンデ。冬の新潟には珍しく、雲一つない大快晴です。
日頃の行いの良さが天気に表れますね♪
更にリフトに乗って山頂部へ。


スキー場の一番てっぺんまで来ました。青い空とパウダースノーの銀世界。
これだよこれ。僕が求めていたのは。


息子もそこそこ滑れるようにはなりました。


それではゴンドラコースの滑走の様子をご覧ください。私がカメラを手持ちで撮っているので少々ブレてますがご了承ください。
前編と後編に分けました。
さーて、結構滑ったし休むとするべ。休憩はやっぱり和田小屋ね。

中は暖炉もあったりしてさすが山小屋。宿泊もできるとか。

私はスキーに行くときは、どうしてもカツカレーが食べたくなる性分。

本来ならここで生ビールが入るところなのであるが、帰りも運転だし自重(残念)
さーてエネルギーも補給したし、また行ぐべ。
田代エリアに行ってみよ~♪
田代の方はなだらかなところが多くて、田代湖を見下ろす感じでこれはこれでいい雰囲気。


それでは田代湖へと下って行く、ダイナミックコースの動画をよろしければご覧ください。ブレてるので、乗り物酔いに弱い方は見ない方が・・・
飛行機雲がくっきりと。

(空に~あこがれて~ 空を~駆けてゆく~♪)
今日は新潟には珍しく一日ほぼ快晴でした。やっぱりね、アウトドア遊びは晴れの日が最高ですよ。今日はがんばってる自分にごほうびの一日でした。
B型人間のひとりごと
B型人間の山歩き
2014-12-23 16:19:33
家族がいろいろ買いたいものがあるというので、長岡のリバーサイド千秋に行ってきました。
しかしおまえたち、
欲しいものを値札を見ずに、
次から次へと買い物カゴに入れるのはヤメロ(却下却下)
ランチにフードコートに行ったら、「角煮イタリアン」なるものをハッケーン!
新しいモノはとりあえず試してみるタチ。これが大アタリ!
角煮と半熟タマゴがイタリアンと絶妙にマッチ。
これはもうB級グルメは遥かに超えて、
超絶スーパーウルトラB級グルメ
の称号を与えるぞよ♪
彦摩呂! かかってこんか~~い!
しかしおまえたち、
欲しいものを値札を見ずに、
次から次へと買い物カゴに入れるのはヤメロ(却下却下)
ランチにフードコートに行ったら、「角煮イタリアン」なるものをハッケーン!

新しいモノはとりあえず試してみるタチ。これが大アタリ!

角煮と半熟タマゴがイタリアンと絶妙にマッチ。

これはもうB級グルメは遥かに超えて、
超絶スーパーウルトラB級グルメ
の称号を与えるぞよ♪
彦摩呂! かかってこんか~~い!