2014-04-22 05:05:06
先日、私の会社の人が激しく勧めていた、長岡市(旧三島町)のそば屋さんに行ってきました。

武蔵野そば処さんです。ランチで行ってきました。
中に入ってみます。
結構中は狭く、小ぢんまりとした感じです。
先行のお客さんが6人いたので店内の様子の写真は撮りづらかったのですが、ちょこっとだけ撮ってみました。



古民家風の店内です。落ち着きますね。
せっかくそば屋さんに来たら、とりあえず「天ざる」が王道でしょうということで、ちょっと奮発して注文しました。1,250円です。
そして待つことしばし、運ばれてきました。

美味しそうですね。
それではいただいてみましょう。まずはそばを。

うん、
うまいですね!
そばはコシがあってみずみずしく、天ぷらも揚げたてで当たり前だがサクサク。
春なのでふきのとうや、こごめ(クサソテツ)というネタも季節感があっていいです。他はエビとサツマイモとカボチャでした。
つゆはしっかり濃い目。これくらいの方が私は好きですね。
いや~~、うまかったっす。

(キレイに完食)
好みもあるかもしれませんが、ワタシ的には久しぶりに美味しいそばをいただいた感じでした。おすすめです。というか、私はおすすめの店しか日記に書きませんが。
お店は小さいです。ギリギリ20人くらいしか席はないですかね。でも、こういう小ぢんまりとした空間の飲食店は、なんか落ち着いていいんですよね。流行っている飲食店は、案外そういうところが多いようにも思います。
知らない人はこの店にふらっと入ってみようとは思わないのではないでしょうかね。目立たないですし、外見は決して素敵な感じではないですし(すんません)。
でも、このそばはウマいと思うけどなぁ。東京での外食歴15年の私が言うのだから、間違いない 興味の湧いた方は行ってみてください。
お店の両脇が駐車場になっています。

食べログのページはこちらです。

武蔵野そば処さんです。ランチで行ってきました。
中に入ってみます。
結構中は狭く、小ぢんまりとした感じです。
先行のお客さんが6人いたので店内の様子の写真は撮りづらかったのですが、ちょこっとだけ撮ってみました。



古民家風の店内です。落ち着きますね。
せっかくそば屋さんに来たら、とりあえず「天ざる」が王道でしょうということで、ちょっと奮発して注文しました。1,250円です。
そして待つことしばし、運ばれてきました。

美味しそうですね。
それではいただいてみましょう。まずはそばを。

うん、
うまいですね!
そばはコシがあってみずみずしく、天ぷらも揚げたてで当たり前だがサクサク。
春なのでふきのとうや、こごめ(クサソテツ)というネタも季節感があっていいです。他はエビとサツマイモとカボチャでした。
つゆはしっかり濃い目。これくらいの方が私は好きですね。
いや~~、うまかったっす。

(キレイに完食)
好みもあるかもしれませんが、ワタシ的には久しぶりに美味しいそばをいただいた感じでした。おすすめです。というか、私はおすすめの店しか日記に書きませんが。
お店は小さいです。ギリギリ20人くらいしか席はないですかね。でも、こういう小ぢんまりとした空間の飲食店は、なんか落ち着いていいんですよね。流行っている飲食店は、案外そういうところが多いようにも思います。
知らない人はこの店にふらっと入ってみようとは思わないのではないでしょうかね。目立たないですし、外見は決して素敵な感じではないですし(すんません)。
でも、このそばはウマいと思うけどなぁ。東京での外食歴15年の私が言うのだから、
お店の両脇が駐車場になっています。

食べログのページはこちらです。