日本橋カフェ ~私の憩いの場所~

今日は私が日頃通っている、行きつけのカフェのご紹介。



東京の日本橋にある、その名も「日本橋カフェ」さんです。


2014-01-07a.jpg



中に入ってみましょう。

e2014-01-07.jpg


お店はとても小さいです。ですので、ゆったりと落ち着いて作業とかをするところではないかもしれません。もちろんやっても構いませんが。

b2014-01-07.jpg

h2014-01-07.jpg


c2014-01-07.jpg


k2014-01-07.jpg



でも、この小さくて、ちょっと暗めの雰囲気が実に落ち着く空間で、近くに勤める人たちの憩いの場になっています。



イスは小さめ。常連さんが多くいます。私は朝か昼に行くので、その時間帯のお客さんとは顔なじみ。



家でもなく仕事関係でもない、気軽に語らいのできる場所。そんな空間が日常生活の中にあるのはいいものです。


i2014-01-07.jpg


o2014-01-07.jpg


n2014-01-07.jpg


l2014-01-07.jpg




チェーン店ではなく、気さくなママさんと娘さんが個人でやっているお店です。

j2014-01-07.jpg


m2014-01-07.jpg


d2014-01-07.jpg



ホットコーヒーは160円からと、お値段も良心的。コーヒーも毎日変わり、午前と午後でも変わります。その種類の多さには驚かされます。

他にも一般的なカフェの飲み物は一通りありますが、ヘルシー志向の私はここで青汁とかマテ茶もときどき飲みます。




東京の日本橋に行くことがあったら、休憩がてら寄ってみてください。

私の東京生活もあと少しですが、この日本橋カフェに来られなくなるのが名残り惜しいですね。


p2014-01-10.jpg


日本橋カフェHP  場所はこちら


亀戸天神合格祈願と亀戸名物ホルモンな休日

今日は高校受験の息子の合格祈願で、江東区の亀戸天神に行ってきました。



息子は「勉強をしなければ」というので(その割にはYouTubeに張り付いていたが)、私とカミさんと娘の3人で行ってきました。



JRの亀戸駅を降りて、北口から歩いて亀戸天神に向かいます。

a2014-01-12.jpg


日曜日は駅前の大通りが歩行者天国になるみたい。ホコ天て、久しぶりに歩いたなぁ。




そして進んで行くと、何やらインパクトありげな自販機が。

b2014-01-12.jpg


雑貨やブランド品、家電製品やゲーム機などの、何が出てくるかわからない自販機です。


要は、1回千円のガチャです。



なんか書いてあります。


c2014-01-12.jpg



「買うなら今でしょ! お・も・て・ なっしー で

                   三十倍返しだ!」




と書いてあると見ました。


バカにしてはいけません。素晴らしい。商売をするなら、これくらいのサービス精神は発揮したいところですね。



でも、



お金使わなかったけどね♪(ゴメンナサイ)




またちょっと歩いて、亀戸天神の入口まで来ました。

d2014-01-12.jpg


e2014-01-12.jpg


我が家はなぜかこの亀戸天神さまにお世話になっていて、私と弟、私の甥っ子の3名は亀戸天神さまのご利益により、望みの学校に合格できた実績があるのです。


それで、何とかうちの息子もご利益にあやかろうとやってきた次第。


f2014-01-12.jpg


やって来ました、亀戸天神です。



今日はお日柄もよく、大勢の人が訪れています。


g2014-01-12.jpg



ここは下町。下町のシンボルと言えば、



h2014-01-12.jpg


スカイツリーも、この至近距離。




さーさ、並びましょう。

i2014-01-12.jpg


j2014-01-12 12



神社の基本は、2礼2拍手1礼ね(パンパン!)



k2014-01-12.jpg



あ、


お参りする前に、手を洗って口をすすぐの忘れた

      (後でやりましたが意味なかったですか?)





ma2014-01-12l.jpg


m2014-01-12.jpg



さーて、お守り買って絵馬も奉納したし、お楽しみのランチに行くべ♪




亀戸はホルモン屋さんが有名なんだな。



んで、やって来ました、ホルモン青木さんです。


n2014-01-12.jpg




3連休だし、アベノミクスだし(意味不明)、

                昼ビー&ホルモンね♪




p2014-01-12.jpg


o2014-01-12.jpg



亀戸天神さま、あれだけ亀戸で散財したのですから、なにとぞ我が家の願いを聞き届けて下さいませませ。

「絶対に足を踏み入れてはならない日本の禁断の土地」に写真が掲載されました。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。



さて、私のブログで使っている写真が、出たばかりの本で使用されました。



本はこちら。

kindannototi.jpg



絶対に足を踏み入れてはならない 日本の禁断の土地という本です。彩図社さんから出ました。



実は、以前も同じ写真を彩図社さんの封印された日本の村という本で使っていただいたのですが、今回はおまとめ企画的な本の中で使っていただいたようです。



写真は白黒です。こちらの日記の、新潟市の角海浜というところの写真が使われています。



掲載された本を送っていただき読んでみました。



いや~~~~~、



日本には決して訪れたくないような、禁断の土地がたくさんあるんですね(汗;)



しばらくの間、書店やコンビニの店頭に並んでると思いますので、よかったら買ってくださいね♪ 550円です。


お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。