2013-11-17 07:40:21
年末も近づいてまいりました。来月はクリスマス、そしてその次はすぐにお正月がやってきます。
今日はそんなクリスマスのプレゼントとして、また、お正月に子供から大人まで一緒に遊べるゲームというかおもちゃのご紹介。
モノはこちら。


ねことねずみの大レース / Viva Topo
「ねことねずみの大レース」というゲームです。
ドイツのゲームで、「2003年ドイツ・ゲーム・オブ・ザ・イヤー」子ども部門の大賞を受賞したそうです。
さすがドイツのゲーム。そこは微塵の隙もないルールのゲームバランスと、ネコ、ネズミ、チーズ、ボードといったアイテムの、欧州風味が感じられるデザインが素晴らしいです。
・どんなゲームか?
2人から4人で遊びます。人数によって、手持ちのネズミの数が変わります。
ネズミのいる部屋があって、そこからサイコロを振って出た目だけ進んでいきます。
ゴールの部屋までたどり着くと、チーズが4個もらえます。
ただ、後ろからネコが追いかけてきます。

ネズミはサイコロの目で2~5マス勧めますが、ネコは1マスしか進めません。ただ、サイコロには1が2個ついてます。
ネコが近づいてきて危ないなと思ったら、途中でネズミが逃げ込める部屋が3ヶ所設けられていて、近い順にチーズが1個、2個、3個置いてあります。一度部屋に逃げ込んだらそこでそのネズミは終わり。
ネコが追いついてきてネズミが全部捕まってしまうか、ネズミが全部ゴールの部屋までたどり着いたらゲームは終わり。チーズをゲットした数の多い人が勝ちです。

ちょっとわかりにくいポイントは、ネコがネズミのいる部屋の出口まで来てしまったときに、部屋に残っているネズミは全部捕まってしまう、というところですね。このポイントがわかれば、あとは難しくありません。
さすがゲルマン魂が生み出した、とてもバランスの取れたいいゲームです。
後半ネコが暴走し始めるのがまた面白いw
ネコやネズミ、チーズなどアイテムがすべて木で出来ているところもいいですね。
コンパクトなボードゲームなので、収納も場所を取りません。
私は実家に置いてあって、お盆や正月に親戚の子供らと遊んでいます。一家にひとつ、置いておきたい定番ゲームですね♪


ねことねずみの大レース / Viva Topo
今日はそんなクリスマスのプレゼントとして、また、お正月に子供から大人まで一緒に遊べるゲームというかおもちゃのご紹介。
モノはこちら。
ねことねずみの大レース / Viva Topo
「ねことねずみの大レース」というゲームです。
ドイツのゲームで、「2003年ドイツ・ゲーム・オブ・ザ・イヤー」子ども部門の大賞を受賞したそうです。
さすがドイツのゲーム。そこは微塵の隙もないルールのゲームバランスと、ネコ、ネズミ、チーズ、ボードといったアイテムの、欧州風味が感じられるデザインが素晴らしいです。
・どんなゲームか?
2人から4人で遊びます。人数によって、手持ちのネズミの数が変わります。
ネズミのいる部屋があって、そこからサイコロを振って出た目だけ進んでいきます。
ゴールの部屋までたどり着くと、チーズが4個もらえます。
ただ、後ろからネコが追いかけてきます。

ネズミはサイコロの目で2~5マス勧めますが、ネコは1マスしか進めません。ただ、サイコロには1が2個ついてます。
ネコが近づいてきて危ないなと思ったら、途中でネズミが逃げ込める部屋が3ヶ所設けられていて、近い順にチーズが1個、2個、3個置いてあります。一度部屋に逃げ込んだらそこでそのネズミは終わり。
ネコが追いついてきてネズミが全部捕まってしまうか、ネズミが全部ゴールの部屋までたどり着いたらゲームは終わり。チーズをゲットした数の多い人が勝ちです。

ちょっとわかりにくいポイントは、ネコがネズミのいる部屋の出口まで来てしまったときに、部屋に残っているネズミは全部捕まってしまう、というところですね。このポイントがわかれば、あとは難しくありません。
さすがゲルマン魂が生み出した、とてもバランスの取れたいいゲームです。
後半ネコが暴走し始めるのがまた面白いw
ネコやネズミ、チーズなどアイテムがすべて木で出来ているところもいいですね。
コンパクトなボードゲームなので、収納も場所を取りません。
私は実家に置いてあって、お盆や正月に親戚の子供らと遊んでいます。一家にひとつ、置いておきたい定番ゲームですね♪


ねことねずみの大レース / Viva Topo
2013-11-11 05:03:06
ちょっと勉強をしなければならない事情があるんだけど家じゃやる気が出ないので(なんとワガママな)、昨日は青山方面に出かけてきました。
別にどこに行くかも決めてなかったんだけど、行きすがらの電車の中でスマホで調べたお店に行ってみることにしました。
んで、やってきたのがこちらのお店。

CAFE246です。
お昼ちょっと前に入ったらまだお客さんは少なかったですね。
隣りに「BOOK246」という姉妹店もありました。

旅行関係の本が充実してるみたいだけど、行くの忘れたorz
禁煙席に案内してもらいました。
私の席から店内を見たところ。



落ち着いていていいカフェですね。気に入りました。とりあえずコーヒーを注文。
さーさ、勉強ね、勉強。 人間、一生勉強よォ~(さて、何の勉強をしているでしょうか?)
・・・
・・・
・・・・・
ん~~~~~~、
やっぱ勉強はつまらんな。
ハラも減ったしランチ注文~~~~~~ オイラはナポリタンが好きなんだな。
んで、やって来ましたCAFE246のナポリタンです。別にこれが名物だというわけではありません。

うまそうですね。でもなんか盛りが少ないような(都心だから?)
モグモグ・・・
熱い。
モグモグ・・・・
ん? 熱い。

なんでいつまでたっても熱いんだろ?
ははーん、わかりました。
無駄に大きい皿だなと思ったら、深底の皿だから冷めにくいのね。

それでずっと熱いままなんだ(ハフハフ;)
野菜がゴロゴロ入ってて好印象なナポリタンでした。
しかし、
「家じゃ勉強できないから」
ってこんなとこまで出かけて来ても、結局スマホをいじりまわしてホリエモンの「テリヤキ」とかいうグルメアプリ(これが斬新)をダウンロードしてハマってたりして、
結局
勉強はどうした?
って、無駄な週末を過ごしましたとさ。ちゃんちゃん!
食べログ:CAFE246
別にどこに行くかも決めてなかったんだけど、行きすがらの電車の中でスマホで調べたお店に行ってみることにしました。
んで、やってきたのがこちらのお店。

CAFE246です。
お昼ちょっと前に入ったらまだお客さんは少なかったですね。
隣りに「BOOK246」という姉妹店もありました。

旅行関係の本が充実してるみたいだけど、行くの忘れたorz
禁煙席に案内してもらいました。
私の席から店内を見たところ。



落ち着いていていいカフェですね。気に入りました。とりあえずコーヒーを注文。
さーさ、勉強ね、勉強。 人間、一生勉強よォ~(さて、何の勉強をしているでしょうか?)
・・・
・・・
・・・・・
ん~~~~~~、
やっぱ勉強はつまらんな。
ハラも減ったしランチ注文~~~~~~ オイラはナポリタンが好きなんだな。
んで、やって来ましたCAFE246のナポリタンです。別にこれが名物だというわけではありません。

うまそうですね。でもなんか盛りが少ないような(都心だから?)
モグモグ・・・
熱い。
モグモグ・・・・
ん? 熱い。

なんでいつまでたっても熱いんだろ?
ははーん、わかりました。
無駄に大きい皿だなと思ったら、深底の皿だから冷めにくいのね。

それでずっと熱いままなんだ(ハフハフ;)
野菜がゴロゴロ入ってて好印象なナポリタンでした。
しかし、
「家じゃ勉強できないから」
ってこんなとこまで出かけて来ても、結局スマホをいじりまわしてホリエモンの「テリヤキ」とかいうグルメアプリ(これが斬新)をダウンロードしてハマってたりして、
結局
勉強はどうした?
って、無駄な週末を過ごしましたとさ。ちゃんちゃん!
食べログ:CAFE246
2013-11-05 21:34:47
この3連休は新潟に帰っておりまして、隙あらば落ちギス釣りにでも出かけようと思っていたのですが、用事やら雨が降るやらで行けませんでした(日頃の行いのせいだな)
しかし、タダで東京に帰るのも癪なので、帰り道にある、行ってみたかった小千谷のラーメン屋さんに寄ることにしました。

手打ち麺処 暁天さんです。
私の両親と、カミさん、娘の5人で行きました。
お昼過ぎに着いたら、すんごい行列(@@)マヂですか。小千谷のラーメン屋でこんな行列に遭うとは。
それでも20~30分ほどで店に入れました。
私は知人がFacebookで投稿していた角煮味噌ラーメンが食べてみたくて来てみました。みんなそれを注文しましたが、オフクロは普通の醤油ラーメンを注文。
そしてやって来ました。まずはオフクロさんの醤油ラーメン。

こってり濃厚な醤油ラーメンのようでした。スープは鰹節の風味があったとのこと。オフクロは美味しいと申しておりました。
んで、私の注文した角煮味噌ラーメンがこちら。

んん~~~~、
見た目からしてガッツリ系な感じですね。
角煮が男らしさ100%です。4個入ってました。
こちらの角煮味噌ラーメンも、スープは鰹節の風味がしたような?素人なので、違ったらすいません。
お腹もすいてたので、うまかったですね。見たまんまのイメージの味でした。そういう意味では裏切られることはないのではないかと思います。
ただ、うちの女性その1は、
「麺が茹で過ぎだわ」
と言っておりましたし、
女性その2は
「(味や風味が)ガツンと来ない」
とヌかしておりました。
おまえら、
どんだけわがままなんだよ。
グルメとは言わせない。
私の知り合いが言うには、担々麺もウマいそうです。次回はうちの女性陣は置いて、1人で行こうっと♪
手打ち麺処 暁天
しかし、タダで東京に帰るのも癪なので、帰り道にある、行ってみたかった小千谷のラーメン屋さんに寄ることにしました。

手打ち麺処 暁天さんです。
私の両親と、カミさん、娘の5人で行きました。
お昼過ぎに着いたら、すんごい行列(@@)マヂですか。小千谷のラーメン屋でこんな行列に遭うとは。
それでも20~30分ほどで店に入れました。
私は知人がFacebookで投稿していた角煮味噌ラーメンが食べてみたくて来てみました。みんなそれを注文しましたが、オフクロは普通の醤油ラーメンを注文。
そしてやって来ました。まずはオフクロさんの醤油ラーメン。

こってり濃厚な醤油ラーメンのようでした。スープは鰹節の風味があったとのこと。オフクロは美味しいと申しておりました。
んで、私の注文した角煮味噌ラーメンがこちら。

んん~~~~、
見た目からしてガッツリ系な感じですね。
角煮が男らしさ100%です。4個入ってました。
こちらの角煮味噌ラーメンも、スープは鰹節の風味がしたような?素人なので、違ったらすいません。
お腹もすいてたので、うまかったですね。見たまんまのイメージの味でした。そういう意味では裏切られることはないのではないかと思います。
ただ、うちの女性その1は、
「麺が茹で過ぎだわ」
と言っておりましたし、
女性その2は
「(味や風味が)ガツンと来ない」
とヌかしておりました。
おまえら、
どんだけわがままなんだよ。
グルメとは言わせない。
私の知り合いが言うには、担々麺もウマいそうです。次回はうちの女性陣は置いて、1人で行こうっと♪
手打ち麺処 暁天