パティオにいがた~我が町見附市に新しくできた道の駅

今日は我が町見附市に新しくできた道の駅、「パティオにいがた」に行ってきました。


DSC1050pn_201308311849582d9.jpg



DSC1051pn.jpg


DSC1060pn_20130831185004bfc.jpg



DSC1054pn.jpg



DSC1055pn.jpg


DSC1058pn.jpg


バイキング形式の「農村レストラン もみの木」は、大人1575円、子供845円。なかなかいい値段取りますな。

DSC1059pn.jpg


DSC1056pn.jpg


DSC1057pn.jpg




ん~~~~~~~、




できたばっかりなので、

ものすごくキレイです(当たり前)



高速の中之島見附ICで降りて寺泊方面に向かい、刈谷田川を渡る土手のところにあります。こちらにお出かけの際は、寄ってみてください。



建物脇は広い芝生エリアになっていて、ここでデイキャンプとかバーベキューもできるみたいです。まだ準備中のようですが、興味ある方はHPをチェックしてみてはいかがでしょうか。


パティオにいがた

日本最後の秘境雲ノ平を訪ねる3泊4日の山旅

DSC562b.jpg



8月5~8日にかけて、富山・長野・岐阜にまたがる北アルプスの雲ノ平周辺を歩いてきました。


長く重くくどい日記になってしまいましたが、よろしければご覧ください。


日本最後の秘境雲ノ平を訪ねる3泊4日の山旅


安福亭のラーメンを17、8年ぶりに食べた

8/15、ひさ~~~しぶりに長岡の安福亭にラーメンを食べに行ってきました。


2013-08-15aa.jpg

2013-08-15a.jpg


本店に来るのは17、8年ぶりでしょうか。建物が新しくなってました。


11時の開店10分ほど前に並んだら、2番手につけることができました。



11時になりました。1番の人に続き入店~~


入口のチケット販売機でチケットを購入。カミさんと息子はチャーシュー麺、私はメンマラーメンを注文。



店内はこんな感じ。

2013-08-15b.jpg

2013-08-15bb.jpg




待つことしばし、やって来ました。

2013-08-15c.jpg
(メンマラーメン)


相変わらずの盛りの良さと、ぶっとい麺。

2013-08-15cc.jpg


昔と変わらぬ背油濃厚醤油ラーメンでした。ガッツリ食べたい向きにはオススメですね。



私はここに初めて来たとき、腹が減っていて、あろうことか大盛りを頼んでしまったのです。



ここのラーメンは盛りがいいですからね、そのとき私は食べきれずに残してしまったのです。私は外食で食べ残すことは滅多にないのですが。



今回も、ちょっと早めのランチではあったのですが、なんと中3の息子とカミさんも、チャーシュー麺を食べきれずにちょっと残してしまったのです。2人とも結構食べる方なんですけどね。


私はメンマラーメンは、残さずに完食しましたよ~。苦しかったですけどね、うぷぷ;



安福亭


シーサイドラインの獅子ヶ鼻大橋でサビキ釣り

今日は甥っ子2人と親父と私の4人で海釣りに行ってきました。


まずやってきたのは出雲崎漁港


DSC1080ss.jpg


DSC1081ss.jpg


過去にはここで400匹以上豆アジを釣ったこともあります(乱獲反省)。サビキ仕掛けをポチャンと入れれば即入れ食いのはず。 しかし・・・



あら?


今日はお魚ちゃんたちいませんね。チビフグが少し掛かるだけで、アジはまったくいません。ダメだこりゃ。


こういう時はすぐ移動ね。





続いてやってきました。寺泊港第二防波堤です。

DSC1096ss.jpg


DSC1086ss.jpg


DSC1093ss.jpg



第二防波堤の先端部まできました。寺泊港でもここはマイナーなポイントですね。駐車スペースも広くはないので大勢入ることはできないのですが。ここは先ほどの出雲崎漁港よりは水深があるようです。


では仕掛け投入~~

DSC1082ss.jpg



投入~~



何度も豆乳~~~~



う~~~~~ん; ここもまったくいませんね。今日は海がベタ凪で、潮が全然動いてないのもイケナイのかもしれません。この時期に2ヶ所続けて豆アジがボーズというのは初めてかも。



さーて、このまま帰るのも癪だが、あとこの近所でサビキ釣りができるめぼしいところとなると・・・



よし、あそこに行ってみるべ。






というわけでやって来ました、シーサイドラインの獅子ヶ鼻の隣りにある、獅子ヶ鼻大橋です。


DSC1100ss.jpg



海面からの高さは8m、結構あります。

DSC1123ss.jpg


ここもそんなに水深があるわけではありません。根を避けるように仕掛けを下ろします。

DSC1119ss.jpg



どうかな・・・




ピクピクッ!




おっ! いるようですね。



DSC1106ss.jpg

いました! 豆アジ2点掛けです。来た甲斐がありました。



続いて豆アジと豆カマスがまとめてヒットォ~~!

DSC1108ss.jpg


ケンケン「ぼくもやりたい」

DSC1114ss.jpg



釣れるかな~?



釣れました!

DSC1117ss.jpg
(空飛ぶ豆アジ)



私はサビキ釣りをやるときはもっぱらトリック仕掛けです。

DSC1116ss.jpg

豆アジ狙いなら、針は小さい方がいいですね。2.5号とか、そんなんで十分です。



まぁ今回は主だった釣り場がダメだったんでこんなところに来ましたけど、

DSC1120ss.jpg



高さもありますし、すぐ後ろを車が通り抜けますし、

DSC1122ss.jpg


一般的な釣り場ではありませんのでご注意ください。



本日の釣果はこちらです。

DSC1124ss.jpg



美味しく食べるには、これぐらいが実はちょうどいいかな?



新潟投げ釣り(絵)日記


田ノ浦海水浴場とCafe Winds

今日は一族でシーサイドラインの田ノ浦海水浴場に行ってきました。

01049tn.jpg


この海岸は大きな入江になっていて、背後には弥彦山がそびえ、海岸右手には真っ白な白岩があったりと、とても風光明媚な海岸です。


01028tn.jpg


01042tn.jpg


01035tn.jpg


今日は程よく波もあって子供たちも楽しめて大満足だったようです。


田ノ浦海水浴場の釣りガイドのページはこちらにあります。



さて、海水浴のあとのランチは、野積のCafe Windsにやってきました。


DSC01052tn.jpg

DSC01055tn.jpg

DSC01056tn.jpg


DSC01057tn.jpg


私は焼きカレーを注文。

DSC01060tn.jpg


これはねぇ、世の中にある、ありとあらゆるカレーの中でも、相当ウマい部類のカレーだと思いますよ。焦がしチーズが乗ってるのが反則といえば反則ですけどね。外食のカレーでこんなうまいものは、東京でもありません。グルメを自認する人は、ここの焼きカレーを食べてからモノを申してください。それくらいインパクトのあるウマいカレーです。


ここCafe Windsは、妻と結婚する前によく訪れたところです。昔と変わらぬウマい食事とレゲエの流れるログハウス。相変わらずいいお店でした。行ったことない方はぜひ行ってみてください。味と雰囲気の良さは私が保証します!


Cafe Winds  田ノ浦海水浴場

新潟いいカフェ素敵なカフェ



お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。