2013-03-09 19:30:03
昨日仕事の用事で新潟に帰って来たんだけど今日はすることもないので、気分転換にドライブに行ってきました。
行ったのは長岡市の旧栃尾市方面。ついでだから、杜々の森(とどのもり)まで行ってみることにしました。杜々の森は日本名水百選に選定されている公園です。
昨日なんか東京は20度以上あったけど、まだまだ新潟の山の中はこれもんで雪が残ってます。下2枚の写真は、杜々の森にほど近い道路のもの。


駐車場に来ました。誰もいません。

駐車場は雪がなければもっと広いのですが、まだ3m程度は雪が残ってますね。
では森の方へ行ってみましょう。


売店は当然ながらまだやってません。そして、
おお~~~(@@) 公園内の建物への道がつけられていますが、3~4mほど積もってます。

建物の近くまで行ってみます。

春までもうしばし冬眠中ですね。
名水百選の水源のほうはどうなってますかね。雪の上を歩いて行ってみました。
お~~、水源の周りは雪がなくて、雪の階段も一応ついていて下りられます。滑らないように注意して行ってみましょう。

雪のない時期と同様、水がチョロチョロと出ていました。

せっかくだから飲んでいきましょう。手で水をすくって飲んでみました。

うん、やはり美味しい水です。でも思ったより冷たくなかったですね。地下水というか井戸水みたいなもんで、水温は季節によってそれほど変わらないのでしょうか。
そして杜々の森からの帰り道、雪で覆われた守門山が正面に横たわっていました。

この、杜々の森方面の栃尾の奥の山は、私は子供の頃じーちゃんばーちゃんも含め家族で時々ピクニックに出かけたところで、その想い出もあってかとても好きなところです。
こっち方面に来ると、故郷に帰ってきたようにほっとするんですよね。
行ったのは長岡市の旧栃尾市方面。ついでだから、杜々の森(とどのもり)まで行ってみることにしました。杜々の森は日本名水百選に選定されている公園です。
昨日なんか東京は20度以上あったけど、まだまだ新潟の山の中はこれもんで雪が残ってます。下2枚の写真は、杜々の森にほど近い道路のもの。


駐車場に来ました。誰もいません。

駐車場は雪がなければもっと広いのですが、まだ3m程度は雪が残ってますね。
では森の方へ行ってみましょう。


売店は当然ながらまだやってません。そして、
おお~~~(@@) 公園内の建物への道がつけられていますが、3~4mほど積もってます。

建物の近くまで行ってみます。

春までもうしばし冬眠中ですね。
名水百選の水源のほうはどうなってますかね。雪の上を歩いて行ってみました。
お~~、水源の周りは雪がなくて、雪の階段も一応ついていて下りられます。滑らないように注意して行ってみましょう。

雪のない時期と同様、水がチョロチョロと出ていました。

せっかくだから飲んでいきましょう。手で水をすくって飲んでみました。

うん、やはり美味しい水です。でも思ったより冷たくなかったですね。地下水というか井戸水みたいなもんで、水温は季節によってそれほど変わらないのでしょうか。
そして杜々の森からの帰り道、雪で覆われた守門山が正面に横たわっていました。

この、杜々の森方面の栃尾の奥の山は、私は子供の頃じーちゃんばーちゃんも含め家族で時々ピクニックに出かけたところで、その想い出もあってかとても好きなところです。
こっち方面に来ると、故郷に帰ってきたようにほっとするんですよね。