2013-03-09 19:30:03
昨日仕事の用事で新潟に帰って来たんだけど今日はすることもないので、気分転換にドライブに行ってきました。
行ったのは長岡市の旧栃尾市方面。ついでだから、杜々の森(とどのもり)まで行ってみることにしました。杜々の森は日本名水百選に選定されている公園です。
昨日なんか東京は20度以上あったけど、まだまだ新潟の山の中はこれもんで雪が残ってます。下2枚の写真は、杜々の森にほど近い道路のもの。


駐車場に来ました。誰もいません。

駐車場は雪がなければもっと広いのですが、まだ3m程度は雪が残ってますね。
では森の方へ行ってみましょう。


売店は当然ながらまだやってません。そして、
おお~~~(@@) 公園内の建物への道がつけられていますが、3~4mほど積もってます。

建物の近くまで行ってみます。

春までもうしばし冬眠中ですね。
名水百選の水源のほうはどうなってますかね。雪の上を歩いて行ってみました。
お~~、水源の周りは雪がなくて、雪の階段も一応ついていて下りられます。滑らないように注意して行ってみましょう。

雪のない時期と同様、水がチョロチョロと出ていました。

せっかくだから飲んでいきましょう。手で水をすくって飲んでみました。

うん、やはり美味しい水です。でも思ったより冷たくなかったですね。地下水というか井戸水みたいなもんで、水温は季節によってそれほど変わらないのでしょうか。
そして杜々の森からの帰り道、雪で覆われた守門山が正面に横たわっていました。

この、杜々の森方面の栃尾の奥の山は、私は子供の頃じーちゃんばーちゃんも含め家族で時々ピクニックに出かけたところで、その想い出もあってかとても好きなところです。
こっち方面に来ると、故郷に帰ってきたようにほっとするんですよね。
行ったのは長岡市の旧栃尾市方面。ついでだから、杜々の森(とどのもり)まで行ってみることにしました。杜々の森は日本名水百選に選定されている公園です。
昨日なんか東京は20度以上あったけど、まだまだ新潟の山の中はこれもんで雪が残ってます。下2枚の写真は、杜々の森にほど近い道路のもの。


駐車場に来ました。誰もいません。

駐車場は雪がなければもっと広いのですが、まだ3m程度は雪が残ってますね。
では森の方へ行ってみましょう。


売店は当然ながらまだやってません。そして、
おお~~~(@@) 公園内の建物への道がつけられていますが、3~4mほど積もってます。

建物の近くまで行ってみます。

春までもうしばし冬眠中ですね。
名水百選の水源のほうはどうなってますかね。雪の上を歩いて行ってみました。
お~~、水源の周りは雪がなくて、雪の階段も一応ついていて下りられます。滑らないように注意して行ってみましょう。

雪のない時期と同様、水がチョロチョロと出ていました。

せっかくだから飲んでいきましょう。手で水をすくって飲んでみました。

うん、やはり美味しい水です。でも思ったより冷たくなかったですね。地下水というか井戸水みたいなもんで、水温は季節によってそれほど変わらないのでしょうか。
そして杜々の森からの帰り道、雪で覆われた守門山が正面に横たわっていました。

この、杜々の森方面の栃尾の奥の山は、私は子供の頃じーちゃんばーちゃんも含め家族で時々ピクニックに出かけたところで、その想い出もあってかとても好きなところです。
こっち方面に来ると、故郷に帰ってきたようにほっとするんですよね。
2013-03-03 05:38:00
先日の2/27(水)、会社に休みをもらって免許の書き換えに行ってきました。
行ったのは府中の運転免許試験場。

私はここで免許を書き換えるのは3回目。東京生活も長くなりました。
そして、ここに来るといつもこれ↓をやってます。

そう、献血です。
献血の話ということは、はい、またいつものアレです。
さて、献血の係の男の人に、
「いかがですか? 今ならすぐにできますよ」
と声をかけられたのですが、とりあえず免許の書き換えの方を済ませてから寄ってこうと思いました。
その献血コーナーにあった立て看板がこちら。

「今 献血を迷われてる方へ 人間の体内には約4,800mlの血が流れています」
という言葉が書かれています。それくらいあるのだから、少しくらい人にあげても大丈夫ですよということが言いたいのでしょうか。
そして、看板の下に気になる言葉が。

「本日、特にA型O型のご協力が必要だっち!」
という吹き出しが書かれています。
ところで、日本人の血液型の割合は、大まかにA型4割、O型3割、B型2割、AB型1割と言われています。
であるからして、需要が多いと思われるA型とO型を呼び掛けているのは、なんら不思議ではありません。
ところが、ちなみに私はB型なのですが、
「B型の血が足りません! B型の献血をお願いします!」
というような看板に、とんとお目にかかったことがないのです。まぁB型の人数自体が少ないので、需要も少ないのかなとは思うのですが。
そのあたりのことをまとめたレポートがありますので、よろしければご覧ください。
B型献血哀愁流れ旅
さて、免許の講習まで1時間ほど時間も空いたし、400ml献血ならサクッとやってこれるかな?と思い、財布から献血カードを取り出してみました。

今日は2/27です。すると、400mlは3/4以降でないとできないようです。
血漿と血小板はできるのですが、成分献血になってしまうので時間がかかるため、今日はできそうにありません。
ということで、この日は献血は未遂に終わってしまいました。
んで、ちょっとモノ足りない気持ちで、新しい免許をもらって帰ってきました。
B型献血哀愁流れ旅
行ったのは府中の運転免許試験場。

私はここで免許を書き換えるのは3回目。東京生活も長くなりました。
そして、ここに来るといつもこれ↓をやってます。

そう、献血です。
献血の話ということは、はい、またいつものアレです。
さて、献血の係の男の人に、
「いかがですか? 今ならすぐにできますよ」
と声をかけられたのですが、とりあえず免許の書き換えの方を済ませてから寄ってこうと思いました。
その献血コーナーにあった立て看板がこちら。

「今 献血を迷われてる方へ 人間の体内には約4,800mlの血が流れています」
という言葉が書かれています。それくらいあるのだから、少しくらい人にあげても大丈夫ですよということが言いたいのでしょうか。
そして、看板の下に気になる言葉が。

「本日、特にA型O型のご協力が必要だっち!」
という吹き出しが書かれています。
ところで、日本人の血液型の割合は、大まかにA型4割、O型3割、B型2割、AB型1割と言われています。
であるからして、需要が多いと思われるA型とO型を呼び掛けているのは、なんら不思議ではありません。
ところが、ちなみに私はB型なのですが、
「B型の血が足りません! B型の献血をお願いします!」
というような看板に、とんとお目にかかったことがないのです。まぁB型の人数自体が少ないので、需要も少ないのかなとは思うのですが。
そのあたりのことをまとめたレポートがありますので、よろしければご覧ください。
B型献血哀愁流れ旅
さて、免許の講習まで1時間ほど時間も空いたし、400ml献血ならサクッとやってこれるかな?と思い、財布から献血カードを取り出してみました。

今日は2/27です。すると、400mlは3/4以降でないとできないようです。
血漿と血小板はできるのですが、成分献血になってしまうので時間がかかるため、今日はできそうにありません。
ということで、この日は献血は未遂に終わってしまいました。
んで、ちょっとモノ足りない気持ちで、新しい免許をもらって帰ってきました。
B型献血哀愁流れ旅