2013-01-26 12:31:05
2013-01-14 08:22:34
昨日は下北沢に出かけてきました。

いわゆる、
「しもきた」ね、しもきた。
私は下北沢に来るのは学生時代以来20年以上ぶりです。でも、街の雰囲気はあまり変わってないですね。
今回はB&Bというお店を目当てにやってきました。
B&Bと言っても、
もみじ饅頭~♪
とか、
イギリスのBed&Breakfast
とは関係ありません。
下北沢駅南口から徒歩1分ほどで来てしまいました。

B&Bという、本屋さんです。
階段を上がって2階にお店があります。
店舗はそれほど広くはありませんでした。
B&Bというのは「Book&Beer」のことで、ビールを飲みながら本を物色してよい書店なのです。もちろん店内でビール売ってます。
ところが、今日は3時半から、とある作家の方(名前は知らんかった)の講演会が店内で執り行われるとのことで、テーブルが片付けられて、聴衆用のイスが並べられていて、ゆっくりできる感じではありませんでした。
この行事がなければビールでも飲みながらゆっくり本を物色して、1冊くらい本を買って帰ろうかとも思ったのだけれども、まもなく講演開始の時間でゆっくりもできなかったので30分ほどうろついて出てきました。吉本ばななさんとかもここで講演したことあるんだって。
ところで、この本屋でいろいろ本を立ち読みしていて初めて知ったのだけれども、いわゆるシャネルというブランドの創業者のココ・シャネルは・・・・
女だったのね。 (アナタ、知ってました?)
さて、昼ビーを飲む気満々でやって来たのに肩透かしをくらってしまった。
そしてB&Bから出てふと見ると、すぐ隣りにカフェがあります。

tag cafeというお店でした。
他にお店も知らんし、ここに行ってみよう。2階へ上がります。
このお店もそんなに広くはありません。
テーブルが5、6個と、カウンターがある程度の大きさです。
特徴は、各テーブルにiPadが置かれていて、自由に使っていいところ、でしょうか。
私は昼ビーを飲む気満々なので、ビールとつまみを注文。

この日飲んだのはメキシコのTECATE
というビール。つまみはハニーピーナツ。
最近は、時々こういう感じで東京のcafeめぐりをしています。でも、まだ私のテイストにマッチしたcafeにはたどり着けていません。毎度飛び込みで行くので。でも、それがまた楽しいのです。

いわゆる、
「しもきた」ね、しもきた。
私は下北沢に来るのは学生時代以来20年以上ぶりです。でも、街の雰囲気はあまり変わってないですね。
今回はB&Bというお店を目当てにやってきました。
B&Bと言っても、
もみじ饅頭~♪
とか、
イギリスのBed&Breakfast
とは関係ありません。
下北沢駅南口から徒歩1分ほどで来てしまいました。

B&Bという、本屋さんです。
階段を上がって2階にお店があります。
店舗はそれほど広くはありませんでした。
B&Bというのは「Book&Beer」のことで、ビールを飲みながら本を物色してよい書店なのです。もちろん店内でビール売ってます。
ところが、今日は3時半から、とある作家の方(名前は知らんかった)の講演会が店内で執り行われるとのことで、テーブルが片付けられて、聴衆用のイスが並べられていて、ゆっくりできる感じではありませんでした。
この行事がなければビールでも飲みながらゆっくり本を物色して、1冊くらい本を買って帰ろうかとも思ったのだけれども、まもなく講演開始の時間でゆっくりもできなかったので30分ほどうろついて出てきました。吉本ばななさんとかもここで講演したことあるんだって。
ところで、この本屋でいろいろ本を立ち読みしていて初めて知ったのだけれども、いわゆるシャネルというブランドの創業者のココ・シャネルは・・・・
女だったのね。 (アナタ、知ってました?)
さて、昼ビーを飲む気満々でやって来たのに肩透かしをくらってしまった。
そしてB&Bから出てふと見ると、すぐ隣りにカフェがあります。

tag cafeというお店でした。
他にお店も知らんし、ここに行ってみよう。2階へ上がります。
このお店もそんなに広くはありません。
テーブルが5、6個と、カウンターがある程度の大きさです。
特徴は、各テーブルにiPadが置かれていて、自由に使っていいところ、でしょうか。
私は昼ビーを飲む気満々なので、ビールとつまみを注文。

この日飲んだのはメキシコのTECATE
最近は、時々こういう感じで東京のcafeめぐりをしています。でも、まだ私のテイストにマッチしたcafeにはたどり着けていません。毎度飛び込みで行くので。でも、それがまた楽しいのです。
「だから 『レインボーブリッジ』 っていうんだ!」
- ジャンル : 日記
- テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
2013-01-08 20:21:53
全国津々浦々の皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
それでは新年1発目のお話。
それは先月の、会社の忘年会でのこと。
今年のうちの会社の忘年会は、隅田川の屋形船でとり行われました。
屋形船に乗り込み、早速宴会開始~
机いっぱいに乗った料理の数々。そして、揚げたての天ぷらが次から次へと運ばれてきます。
( ̄~ ̄) モグモグ・・・ しかし、こんなに食いきれんな。
東京の夜景を眺めつつ、宴会は続きます。
時々外に出たりして。
こんな青白ネオンの橋や、

スカイツリーと、吊り橋。

こちらはお台場。

夜景はやっぱりいい雰囲気。
そしてこちらはレインボーブリッジ。

お台場のところで船が止まったので、屋根の上に出ました。
私 「お~~、レインボーブリッジはやっぱり
レインボーに光ってるんだな~」
すると、私より3つ年下のA係長(仮名)が、こういいました。
A係長(仮名)
「あ! だからレインボーブリッジっていうんだ~!」
私「・・・・・」
ん~~? そうではないだろう?
「レインボーブリッジ」って名前にしたからレインボーライトにしているのであって、レインボーライトが光っているからレインボーブリッジという名前になったわけではない。
当然ながら彼もすぐに気が付いたようだが、いいボケであった。彼はボケたのではなくて、マジで言ってたのだが。
東京の夜の屋形船も、なかなかいいもんですよ~。 ぜひ一度、七色に輝くレインボーブリッジをご覧ください。
それでは新年1発目のお話。
それは先月の、会社の忘年会でのこと。
今年のうちの会社の忘年会は、隅田川の屋形船でとり行われました。
屋形船に乗り込み、早速宴会開始~
机いっぱいに乗った料理の数々。そして、揚げたての天ぷらが次から次へと運ばれてきます。
( ̄~ ̄) モグモグ・・・ しかし、こんなに食いきれんな。
東京の夜景を眺めつつ、宴会は続きます。
時々外に出たりして。
こんな青白ネオンの橋や、

スカイツリーと、吊り橋。

こちらはお台場。

夜景はやっぱりいい雰囲気。
そしてこちらはレインボーブリッジ。

お台場のところで船が止まったので、屋根の上に出ました。
私 「お~~、レインボーブリッジはやっぱり
レインボーに光ってるんだな~」
すると、私より3つ年下のA係長(仮名)が、こういいました。
A係長(仮名)
「あ! だからレインボーブリッジっていうんだ~!」
私「・・・・・」
ん~~? そうではないだろう?
「レインボーブリッジ」って名前にしたからレインボーライトにしているのであって、レインボーライトが光っているからレインボーブリッジという名前になったわけではない。
当然ながら彼もすぐに気が付いたようだが、いいボケであった。彼はボケたのではなくて、マジで言ってたのだが。
東京の夜の屋形船も、なかなかいいもんですよ~。 ぜひ一度、七色に輝くレインボーブリッジをご覧ください。