2012-12-02 05:05:45
こないだの休み、前から行きたかった代官山のTUTAYA、レンタルの蔦屋書店に行ってきました。
ここは去年の12月にオープンして、ちょうど1年ほど経ちます。
とてもおしゃれな感じの施設らしいというのはオープン当時の情報で知ってはいましたがなかなか行く機会がなく、やっと行くことができました。
んで行ってみると、
(@@) おおお!
↑このリアクションしかないのか?
なんという素敵でおしゃれな建物。
そして、これぞ代官山という、このエリアの雰囲気。なんとも都会的でいい風情を醸し出しています。「都市計画はかくあるべし」と言ってもいいくらいなのではないか。
百聞は一見に如かず。写真をちょっと撮ってきたのでご覧ください。
まずは外観から。





(スタバ入口)


(ツタヤのTマークが外壁に)

(カフェレストランも併設)
駐車場も外車ばっかりなのはさすが代官山。

中の様子。





建物の中は本とCD、DVDなどが売ってます。蔵書も結構たくさんありました。
で、何がうれしいって、イスやソファがたくさんあって、売り物の本も自由にイスなどに座って読んでもいいってところ。しかも、スタバのコーヒーなどであれば持ち込みも可。スタバ以外の飲食物の持ち込みはお断りだそうです。
ものすごくいい雰囲気で、しかも本読み放題。なんで?って感じなんだけど、たぶんツタヤ以外の店舗(いろいろあります)のテナント料とかで賄ってる部分もあるんかな~~、というのは私の想像ですが、まあ素晴らしくおしゃれなところなのはホントです。写真だけではとても伝わりません。
機会があれば、出かけてみてください。
ここは去年の12月にオープンして、ちょうど1年ほど経ちます。
とてもおしゃれな感じの施設らしいというのはオープン当時の情報で知ってはいましたがなかなか行く機会がなく、やっと行くことができました。
んで行ってみると、
(@@) おおお!
↑このリアクションしかないのか?
なんという素敵でおしゃれな建物。
そして、これぞ代官山という、このエリアの雰囲気。なんとも都会的でいい風情を醸し出しています。「都市計画はかくあるべし」と言ってもいいくらいなのではないか。
百聞は一見に如かず。写真をちょっと撮ってきたのでご覧ください。
まずは外観から。





(スタバ入口)


(ツタヤのTマークが外壁に)

(カフェレストランも併設)
駐車場も外車ばっかりなのはさすが代官山。

中の様子。





建物の中は本とCD、DVDなどが売ってます。蔵書も結構たくさんありました。
で、何がうれしいって、イスやソファがたくさんあって、売り物の本も自由にイスなどに座って読んでもいいってところ。しかも、スタバのコーヒーなどであれば持ち込みも可。スタバ以外の飲食物の持ち込みはお断りだそうです。
ものすごくいい雰囲気で、しかも本読み放題。なんで?って感じなんだけど、たぶんツタヤ以外の店舗(いろいろあります)のテナント料とかで賄ってる部分もあるんかな~~、というのは私の想像ですが、まあ素晴らしくおしゃれなところなのはホントです。写真だけではとても伝わりません。
機会があれば、出かけてみてください。