2012-09-28 05:15:42
最近はあまり積極的に音楽を聴くことも少なくなってたんだけど、図書館で予約していたジャズのオムニバスこCD
が来たんで(←だからCDくらいせめてレンタルで借りろっての)、久しぶりに音楽を聴いてみました。
その中に入ってたのが、表題の、Chuck Mangione の 「Feels So Good」。
誰でも一度は耳にしたことがあるんではないですかね。私も聴いたことはありましたが、曲名までは知らなかったです。
う~~~~~~ん、やっぱり音楽って、ほんっ・・・とに、いいもんですよね~♪ (水野晴郎風)
その中に入ってたのが、表題の、Chuck Mangione の 「Feels So Good」。
誰でも一度は耳にしたことがあるんではないですかね。私も聴いたことはありましたが、曲名までは知らなかったです。
う~~~~~~ん、やっぱり音楽って、ほんっ・・・とに、いいもんですよね~♪ (水野晴郎風)
2012-09-24 05:02:00
2012-09-17 16:51:00
今日はまた、息子とその友達3人を連れて、横浜の本牧海づり施設という管理釣り場に行ってきました。(息子の企画、運転およびお世話は私)
毎度のことながら朝早くの開場前からこの行列で、

休日は大変な人気です。
そして車を駐車場に停めてまたならんで~~

やっと入れた。沖桟橋へ、急いで歩け! (場内は走らないでください)

いったいこの人たちは何時から入場待ちをしているのか?
今日の釣り場はこんな感じのところ。

今日は初めての子が2人と、毎度参加のYG君。初めての2人はサビキ釣りでシコイワシ狙い、YG君は今回は投げ釣りをやってみたいとのこと。
YG君の投げ釣り仕掛けを作ってあげて、青イソメをつけて投げた一投目から、
キター ━(゚∀゚)━ !!

堂々たるキッチリ20cmのシロギス。海の水は黒いが、それだけにキスの白さが映える。これは、今日は期待できるか!?
サビキのイワシのほうも、数は少ないものの、ポツポツ釣れます。でも、いつもより釣果に勢いがない。
と、さっきまですんごい青空だったのに、急転直下、暴風豪雨のお仕置きショット!!


(バケツをひっくり返したような雨とは、こういうのを言う)
どぅわ~~~; なんじゃこりゃ? 本牧でこんなに雨に降られるのは初めてだな。気温が高いとはいえ、雨風にさらされるとやっぱり冷えます。天候が怪しいときは、カッパやポンチョの携行をオススメします。
しかし、雨は通り雨に過ぎず、あっという間にまた晴れて。

また降って。

また晴れてを4回繰り返したか。

こういうのを、
女心と秋の空
という。若い人、覚えておきなさい。
しかし、今日は昨晩の雨のせいか、釣果の方はいまひとつ。

(全然釣れない私)
それでも、何とかまともなキスを2匹同時にゲット!

(投げ釣りオヤジの面目躍如)
今日はまったく、本牧海づり施設にしては珍しく、釣り場全体的に貧果のようでした。
我がチームは5人でキス3匹、アジ3匹、シコイワシ20匹といったところだったでしょうか。こんなに釣れないのも珍しい。
初めての2人には、またいつか来ようと約束するハメになりました。
横浜の海で釣りと潮干狩り♪
毎度のことながら朝早くの開場前からこの行列で、

休日は大変な人気です。
そして車を駐車場に停めてまたならんで~~

やっと入れた。沖桟橋へ、急いで歩け! (場内は走らないでください)

いったいこの人たちは何時から入場待ちをしているのか?
今日の釣り場はこんな感じのところ。

今日は初めての子が2人と、毎度参加のYG君。初めての2人はサビキ釣りでシコイワシ狙い、YG君は今回は投げ釣りをやってみたいとのこと。
YG君の投げ釣り仕掛けを作ってあげて、青イソメをつけて投げた一投目から、
キター ━(゚∀゚)━ !!

堂々たるキッチリ20cmのシロギス。海の水は黒いが、それだけにキスの白さが映える。これは、今日は期待できるか!?
サビキのイワシのほうも、数は少ないものの、ポツポツ釣れます。でも、いつもより釣果に勢いがない。
と、さっきまですんごい青空だったのに、急転直下、暴風豪雨のお仕置きショット!!


(バケツをひっくり返したような雨とは、こういうのを言う)
どぅわ~~~; なんじゃこりゃ? 本牧でこんなに雨に降られるのは初めてだな。気温が高いとはいえ、雨風にさらされるとやっぱり冷えます。天候が怪しいときは、カッパやポンチョの携行をオススメします。
しかし、雨は通り雨に過ぎず、あっという間にまた晴れて。

また降って。

また晴れてを4回繰り返したか。

こういうのを、
女心と秋の空
という。若い人、覚えておきなさい。
しかし、今日は昨晩の雨のせいか、釣果の方はいまひとつ。

(全然釣れない私)
それでも、何とかまともなキスを2匹同時にゲット!

(投げ釣りオヤジの面目躍如)
今日はまったく、本牧海づり施設にしては珍しく、釣り場全体的に貧果のようでした。
我がチームは5人でキス3匹、アジ3匹、シコイワシ20匹といったところだったでしょうか。こんなに釣れないのも珍しい。
初めての2人には、またいつか来ようと約束するハメになりました。
横浜の海で釣りと潮干狩り♪
2012-09-13 23:04:10
それはおとといのこと。
中野の、うちの職場の飲み会でたまに行く焼き鳥屋(こちら)に久しぶりに行きました。
そのお店には、ネパール出身で来日8年のお兄さんがいつもいて、
ネギマ、モツ煮、生2丁、マッコリいただきましたーー!
と、日本の正しいチェーン店居酒屋のお約束のフレーズを声高らかに叫んでくれて、とっても好印象です。
そのネパール兄さんは当然日本語もペラペラ。
んで、「最近ネパール帰ってる?」 と聞いてみました。
そしたら、ちょうど先月、1ヶ月くらい帰ってきたんだって。
そこで、ちょっと興味があったので聞いてみました。
「ネパールの人って、スマホとか持ってんの?」
少しくらい持っている人もいるのかもしれないと思ったのですが、、、
「うん、みんなスマホ持ってるよ。iPhoneか
中国製のやつね。アンドロイドはないけど」
・・・・・
な~~~に~~~~~!?
みんなスマホ持ってるだと? ほんとにか?
この私ですらガラケーなのに、大ショック;
iPhone5が21日に発売になるし、オレもいよいよ年貢の納め時か?
iPhone5は画面が4インチになって、LTEにもなって通信速度も速くなるらしいけど、アンドロイドにある機能で、iPhone5には今回も付かない機能が結構あるらしい。以下はウォール・ストリート・ジャーナルからの引用。
以下に列挙するのが、アイフォーン5に欠けている機能の例だ。
デジタル決済:
サムスン電子のギャラクシー・ネクサスなど、グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイドを搭載する携帯電話の一部や、これから発売されるマイクロソフト(MS)のOS、ウィンドウズフォンを搭載する携帯電話には、デジタル決済サービスを可能にする近距離無線通信(NFC)チップが入っている。これにより、ユーザーは一部の店舗で電話に触れるだけで支払いができるようになる。アイフォーン5にはまだNFC技術が採用されておらず、「パスブック」と呼ばれるデジタルクーポンとポイントカードを組み合わせた新サービスだけで、支払いという点ではほんの小さな前進にとどまっている。
タッチして共有:
サムスンのギャラクシーS3など、新しいアンドロイド搭載機の大部分では、端末をタッチし合うだけで、メディアを共有できる(これもNFC技術のおかげだ)。この機能を使って、写真、動画、連絡先、それにウェブページが共有できるほか、アプリ間の情報共有も可能だ。アイフォーンではできない。
ダイナミックなホーム画面:
アイフォーンはスタティックなアイコンの表示されているホーム画面にこだわっており、何かをするためにはアイコンを触る必要がある。多くのアンドロイド搭載機はよりカスタマイズ可能なモジュールを提供しており、こういったアンドロイド向けウィジェットにより、ユーザーは天気やフェイスブックの更新情報といったコンテンツをホーム画面で見られる。例えば、ホーム画面で電子メールアプリのアイコンではなく、実際の電子メールが見られるのだ。ウィンドウズフォン搭載機(ノキアが年内に発売予定のものも含む)にはホーム画面にタイルと呼ぶ四角い大きなボタンがあって、同じようなことができる(アイフォーンはフェイスブックの更新情報のような控えめな通知を利用していないときに表示されている画面に表示するだけだ)。
顔によるロック解除:
多くの新しいアンドロイド搭載機は顔認識技術を採用しており、ユーザーが画面を見るだけで電話へのアクセスが可能になる。一方のアイフォーンユーザーは今も、画面に指を滑らせてロックを解除している。
さらに大きな画面:
アイフォーン5の4インチの画面は先行機よりも大きいものの、4.8インチの画面を持つサムスンのギャラクシーS3など、市場で販売されている一部の製品よりは小さい。最大5インチの画面を持つ電話も発売されている。
ワイヤレス充電:
新しいノキアのウィンドウズフォン8搭載機はコード無しで充電できる。ワイヤレス充電規格のQiをサポートするパッドに端末を置くだけでよい。アイフォーン5の新型充電器はかなり小さくなっているが、まだコードが付いている。
う~~~~~~ん; よく分からないけど、iPhone5でも完全無欠ではないのだな。
まあ急ぐこともないし、これからしばらく吟味することにしよう。
しかし、ネパールの人がみんなスマホ持ってるって、ホンマかいな?
中野の、うちの職場の飲み会でたまに行く焼き鳥屋(こちら)に久しぶりに行きました。
そのお店には、ネパール出身で来日8年のお兄さんがいつもいて、
ネギマ、モツ煮、生2丁、マッコリいただきましたーー!
と、日本の正しいチェーン店居酒屋のお約束のフレーズを声高らかに叫んでくれて、とっても好印象です。
そのネパール兄さんは当然日本語もペラペラ。
んで、「最近ネパール帰ってる?」 と聞いてみました。
そしたら、ちょうど先月、1ヶ月くらい帰ってきたんだって。
そこで、ちょっと興味があったので聞いてみました。
「ネパールの人って、スマホとか持ってんの?」
少しくらい持っている人もいるのかもしれないと思ったのですが、、、
「うん、みんなスマホ持ってるよ。iPhoneか
中国製のやつね。アンドロイドはないけど」
・・・・・
な~~~に~~~~~!?
みんなスマホ持ってるだと? ほんとにか?
この私ですらガラケーなのに、大ショック;
iPhone5が21日に発売になるし、オレもいよいよ年貢の納め時か?
iPhone5は画面が4インチになって、LTEにもなって通信速度も速くなるらしいけど、アンドロイドにある機能で、iPhone5には今回も付かない機能が結構あるらしい。以下はウォール・ストリート・ジャーナルからの引用。
以下に列挙するのが、アイフォーン5に欠けている機能の例だ。
デジタル決済:
サムスン電子のギャラクシー・ネクサスなど、グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイドを搭載する携帯電話の一部や、これから発売されるマイクロソフト(MS)のOS、ウィンドウズフォンを搭載する携帯電話には、デジタル決済サービスを可能にする近距離無線通信(NFC)チップが入っている。これにより、ユーザーは一部の店舗で電話に触れるだけで支払いができるようになる。アイフォーン5にはまだNFC技術が採用されておらず、「パスブック」と呼ばれるデジタルクーポンとポイントカードを組み合わせた新サービスだけで、支払いという点ではほんの小さな前進にとどまっている。
タッチして共有:
サムスンのギャラクシーS3など、新しいアンドロイド搭載機の大部分では、端末をタッチし合うだけで、メディアを共有できる(これもNFC技術のおかげだ)。この機能を使って、写真、動画、連絡先、それにウェブページが共有できるほか、アプリ間の情報共有も可能だ。アイフォーンではできない。
ダイナミックなホーム画面:
アイフォーンはスタティックなアイコンの表示されているホーム画面にこだわっており、何かをするためにはアイコンを触る必要がある。多くのアンドロイド搭載機はよりカスタマイズ可能なモジュールを提供しており、こういったアンドロイド向けウィジェットにより、ユーザーは天気やフェイスブックの更新情報といったコンテンツをホーム画面で見られる。例えば、ホーム画面で電子メールアプリのアイコンではなく、実際の電子メールが見られるのだ。ウィンドウズフォン搭載機(ノキアが年内に発売予定のものも含む)にはホーム画面にタイルと呼ぶ四角い大きなボタンがあって、同じようなことができる(アイフォーンはフェイスブックの更新情報のような控えめな通知を利用していないときに表示されている画面に表示するだけだ)。
顔によるロック解除:
多くの新しいアンドロイド搭載機は顔認識技術を採用しており、ユーザーが画面を見るだけで電話へのアクセスが可能になる。一方のアイフォーンユーザーは今も、画面に指を滑らせてロックを解除している。
さらに大きな画面:
アイフォーン5の4インチの画面は先行機よりも大きいものの、4.8インチの画面を持つサムスンのギャラクシーS3など、市場で販売されている一部の製品よりは小さい。最大5インチの画面を持つ電話も発売されている。
ワイヤレス充電:
新しいノキアのウィンドウズフォン8搭載機はコード無しで充電できる。ワイヤレス充電規格のQiをサポートするパッドに端末を置くだけでよい。アイフォーン5の新型充電器はかなり小さくなっているが、まだコードが付いている。
う~~~~~~ん; よく分からないけど、iPhone5でも完全無欠ではないのだな。
まあ急ぐこともないし、これからしばらく吟味することにしよう。
しかし、ネパールの人がみんなスマホ持ってるって、ホンマかいな?
2012-09-08 20:32:10
昨日は会社帰りに、六本木ヒルズでやってる「ベルギービールウィークエンド東京2012」というイベントに行ってきました。
週末ということもあってすごい人出(さすが東京。さすが六本木)

ベルギービールと、つまみの屋台が出てます。ベルギービールって、800銘柄くらいあるんだって(マヂですか?)


この会場でも、数十種類は飲めたはず。
私は3銘柄飲んでみました。

これはニュートン
というビールで、なぜかリンゴジュース風味。しかし、なぜかうまい。

これはラズベリー風味のビール。あまり感動はなかった。

ライブもあってにぎやか。六本木の週末の夜は、エエ感じに盛り上がってましたね。

たまにゃあ都会っぽいところで楽しむのもいいですな。
週末ということもあってすごい人出(さすが東京。さすが六本木)

ベルギービールと、つまみの屋台が出てます。ベルギービールって、800銘柄くらいあるんだって(マヂですか?)


この会場でも、数十種類は飲めたはず。
私は3銘柄飲んでみました。

これはニュートン

これはラズベリー風味のビール。あまり感動はなかった。

ライブもあってにぎやか。六本木の週末の夜は、エエ感じに盛り上がってましたね。

たまにゃあ都会っぽいところで楽しむのもいいですな。