赤い魚の話

今日は東京の山奥にまた山登りに行ってきました。日記はまた後日ということで、今日は、その帰りの電車の中での話。



私の右どなりに2人の中年の女性が座っていて、なにやらしゃべっています。どうやら山登りの帰りのようです。


その2人の会話。カッコの中は、私がアタマの中で思ったことです。




A 「子供の頃よく食べたんだけど、最近食べてないのよねぇ、あの赤い魚。なんだっけ、あれ?」



B 「鮭じゃないの? あれは赤くないか」



A 「うーん、違うわ」



B 「鯛じゃないの?」



A 「鯛じゃなくて、赤い、イルカみたいな、なんだっけあれ・・・」



B 「鯛じゃないのね・・・ あ、わかった! キンメダイでしょ!」



A 「違うのよねぇ、キンメダイでもなくて、、、イルカみたいな・・・」




(なんだろ? ノドグロかな? でもなんで赤い魚でイルカが出てくんだろ?)




B 「え~、赤くて美味しい魚でしょ、キンメダイじゃないのぉ?」





A「う~~~ん、




 あ!  思い出した!










   クジラよ! クジラ!」










(ガクッ!

なんだよ、赤い魚って、

見た目じゃないのかよ(汗)

肉の色かよ。普通は誰だって鯛とかキンメダイとか思うだろ。お友達もあっけに取られてるじゃないか)



友達が鯛とかキンメダイとか言ってる段階で、そうじゃなくて「身の色が赤くて・・・」とか解説は入らないものか。きっと山歩きで疲れていて頭も回らなかったんだろうな。



今日は4時間くらい歩いたけど、毎度のヒザ痛なんで今日は早めに寝ます。

B型献血日記:立川にて

先月の終わり、立川の献血ルームにまた行ってきました。

PA0_0477.jpg




献血をするまでの間に、暖かい飲み物を飲んで待ちます。

PA0_0474.jpg

飲み物はもちろん無料。ガブガブ飲みましょう~ (とは言っても2杯くらい)

冷たい飲み物を飲むと血管が縮まるので、冷たいのは献血が終わってからにしましょう~




お菓子ももちろん無料~

バクバクいただいちゃいましょう~

PA0_0460ken.jpg



「B・Yさん(仮名)どうぞ~」



献血の本番前に、血の検査をします。献血できる血か調べるためです。



その、本番前の血液検査をしてくれた女性に、いつもの質問をしてみました。


B・Y「あの、私B型なんですけど、献血募集の看板とかみると、いつもB型が一番必要とされてないことが多いんですけど、なんでですかね?」


女性A「え~、そうですか? まぁ日本人の血液型はだいたいA型4割、O型3割、B型が2割でAB型が1割ですし、やっぱりAとOは足りないことが多いんですよね。必要な分も多いので。でもB型はもしかすると集まりやすいのかもしれませんね」



ちなみに、この日立川駅にあった献血募集の看板に書いてあったものがこちらである。

(すいません、手違いで画像をブッ飛ばしてしまいました;)

[本日の必要人数]

 A型 181名

 O型 315名

 B型 121名

 AB型 131名


どうだろう、やはりB型の需要が一番少なかったのである。






さて、献血本番の、私の番が来たので献血ベッドへ。この日は400ml献血。もう慣れたものです。

ただ、400ml献血は1年で3回までしかできないんだそうで、わたしはもうこれで3回目なので、次回は9月までダメなんだと。でも、成分献血なら2ヵ月後にはできるんだって。



さてさて、献血ベッドにやってきました。

PA0_0453ken.jpg



小型TVもついていて、ゆっくりできます。


この日はちょうど日本ダービーの時間帯でした。



献血の担当の女性に、また同様の質問をしてみました。すると、


女性B「はい?

 B型が必要とされてることが少ない?

 そうでしょうかねえ、やっぱりA型は多いですから必要な分も多いんだと思いますけどね」



と、先ほどの女性と似たような答えだった。B型の需要が少ないというのは、現場ではそれほど認識されていないのだろうか。



献血を終え、しばらく安静にしていてくださいと言われて待っている間、ちょうどダービーのレースがあった。レースは見たけど、どの馬が勝ったのかは忘れた(興味なし)






というわけで、この日は献血ルームの女性にはいまひとつ期待通りの回答は得られなかったのですが、上に書いたとおり、献血募集の看板では、B型の需要が一番少ないケースが多々見られるのですね。


そのことをまとめたレポートがありますので、よろしければご覧ください。



B型献血哀愁流れ旅




献血が終わったら、ご褒美にちょっといいお菓子がもらえます。お菓子の自販機から1個だけね♪




これが楽しくて、

毎回献血に来ていまするわけではありません。




岩船港あたりでキス釣り


IMG_4820iw.jpg


6/3、新潟県村上市の岩船港周辺でキス釣りをしてきました。


日記をHPの方にまとめましたので、よろしければご覧ください。



岩船港あたりでキス釣り


能生~有間川あたりでキス釣り



IMG_4687tanbara.jpg


6/1、新潟県糸魚川市~上越市あたりでキス釣りをしてきました。

あまり釣れませんでしたが、新しい釣り場の開拓ができて、自分的には満足の釣行でした。

HPのほうに書きましたので、よろしければご覧ください。



能生~有間川あたりでキス釣り


お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。