家族サービスで感涙にむせぶ休日

昨日は家族に、日本で一番人気のある遊園地に連行され連れて行かされました。


P1030992.jpg


ええ、ええ、そりゃもうサービスですから、


ファストパスチケット取りから飲食物の調達から、パレードの場所取りから子供のお守りから荷物持ちから、なんでもお申し付けください(疲)

P1030993.jpg




ハロウィーンの時期ってこともあって、そこらじゅう


仮装・変装・大コスプレ大会


みたいになってて、結構楽しかったですよ。これは案外マジで見てて面白かった。


P1040003.jpg

P1040004.jpg



んで、今回初めて行ってみたアトラクションが、「ミッキーのフィルハーマジック」というやつ。

P1040010.jpg


3Dアニメ映画なんだけど、場内で風は吹くわ香りはするは水は飛んでくるわ、なかなか初体験チックでよかったですよ。未体験の方は次回どうぞ。





さて、あの遊園地に行ったって、どーせ毎度待ち時間ばっかなんだしいつも本を持っていくのですが、今回もまた読みかけの本を持っていきました。

P1030990.jpg

             宮下奈都著 「スコーレNo.4」


いや~、こういうジャンルは今までまったく読んだことなかったんだけど、最後は胸がいっぱいになって、




不覚にも泣いてしまったではないか(極秘)




せっかくあんなとこまで遊びに行ったって、人知れず関係ないところで感動して涙しているという、あいかわらずのマイペースぶりを遺憾なく発揮した秋の休日でありました。



B型人間の本棚


すれ違う休日

それはこないだの日曜日のこと。


私はこのところなんだかんだと忙しく、ブログを書く気も起こらないほどでした。


この日も仕事上の書類をまとめなければならなかったのですが、家でやる気にもならなかったので、どっかに出かけてやることにしました。



「仕事してくるから出てくるわ」



と言うと、今日は何もないから一日出てきていいとカミさんが言ってくれたので、行き先も告げずに出かけました。どこに行こうかとも決めていなかったのですが。


んで、天気もいいし、久しぶりに表参道でも行ってみるかと思い、電車で原宿まで行きました。


原宿駅から表参道ヒルズへと向かいます。


けやき並木と美しい街並みの表参道は、やっぱり東京でもなかなかない、いい雰囲気のところですよ。


この日は晴れて空気もキラキラと輝くようで、(ああ、都会もいいもんだなぁ)と、しみじみ思いました。


そして表参道ヒルズ1階の、道路に面した喫茶店に入り、歩道を行き交う人を眺めながら仕事と食事をしました。


1時間半ほどそこで時間をつぶし、店を出て気分転換に表参道の裏通りを散策しました。初めて歩いてみたけど、小ぎれいな通りに洋服屋などが立ち並び、さすがにおしゃれな街でしたね。


裏通りを歩いてからラフォーレ原宿の前を通って表参道の交差点を右折して、また表参道を歩いて原宿駅方面に歩きました。この日はとても暑く、東京も30度以上あったみたいでした。


その時点で1時半頃だったか。ついでなので、原宿駅前の石井スポーツに寄りました。


それから、まだ仕事がやり切れていなかったので、吉祥寺に行き、井の頭公園近くのスタバで最後の力を振り絞って、なんとか仕事を仕上げました。



帰りに吉祥寺駅前のスーツカンパニーで仕事用のシャツを1枚買って、家には4時過ぎに帰って来ました。





私 「ただいま~」


妻 「おかえり~」




たいしたことはしていないとはいえ、一日出てくるとやはり疲れます。


風呂に入り、上がってから、リビングでテレビを見ているカミさんに、ビール(第3の)を飲みながら言いました。




私 「今日はさ~、久しぶりに表参道行ってきたわ。裏通りも初めて歩いてみたけど、やっぱおしゃれな街だわ」


妻 「パパ、ラフォーレの前通って、交差点の方に行ったでしょ」






私 「 ・・・ はァ?」





妻 「帰りに原宿駅で山手線に乗るとき、階段を左側に下りたでしょ」





私 「 ・・・・・・ はァァ??」




いや、まさにその通りなのだが・・・(謎汗;) どっかにカメラが仕掛けてあったのか?




なんと、実はうちのカミさんも、私が出かけた後で、たまたまラフォーレ原宿で買いたいものがあって、原宿に出かけたと言うのだ。


んで、私がラフォーレ原宿前を通り過ぎたあたりで、カミさんとすれ違ったと言うのだ。私はまったく気がつかなかった。


なんだよ、声かけりゃいいじゃんか、と言ったのだが、私の方の人の流れと、カミさんの方の人の流れがあって、間に何人も人がいたし、あっという間の出来事で、振り向いたときには私はもうすでに人ごみにまぎれて見えなくなっていたと言うのだ。


それからカミさんはラフォーレ原宿で買い物をし、私は石井スポーツを眺め、帰りに原宿駅で電車に乗ろうとしたときにまたカミさんが私の後ろ姿をやや離れたところで見つけたらしいのだ。


なんだよ、声かけりゃいいじゃんか、と言ったのだが、いや~、一人で楽々してるのに邪魔しちゃ悪いし、私もほかにやりたいことあったから、そのほうがよかったでしょ、だって。


まぁ、その通りで、おかげで仕事も仕上がったんだけど、でもさぁ、




よその夫婦も、そういうもんですか?




うちは、そんな家です。



B型人間のひとりごと



高尾山から小仏城山~千木良バス停(弁天島温泉 天下茶屋)

P1030812hp.jpg


9/30、休みをもらって高尾山周辺を歩いてきました。HPのほうにまとめましたので、よろしければごらんください。


高尾山から小仏城山~千木良バス停

(弁天島温泉 天下茶屋)




検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。