2011-05-04 05:52:00
先日山梨のブナの森キャンプ&コテージというところにキャンプに行った帰り道、「的様(まとさま)」という観光ポイントがあったので寄ってみました。登山地図などを見ると「的岩」とも表示があるところです。地図は下記の中心付近のところ。

「的様の由来」立て札。水の神様として祀られているそうです。

道路から階段を下りていきます。
階段を下りると、ええ感じの渓谷が広がり、上流には幅の広い滝(人工)が落ちていてとってもいい雰囲気のところです。
んで、階段を下りたところから川をのぞくと、
おおお! (◎◎)
まさしくそこには弓道で使うような的の模様がありました。

しかしだ。
たしかにここの部分は的なんだけれども、目を離すと、何か別のものに見えないだろうか?

これは、フナというか、まさしく魚の絵に見えないですか?
もっと離れてみましょう。

(川の中を気持ちよさそうに泳ぐ「的くん」)
いつか、的様じゃなくて、「さかな様」になることは、やっぱりないか?
子供連れの方には絶対オススメの観光スポットです。
B型人間のキャンプ

「的様の由来」立て札。水の神様として祀られているそうです。

道路から階段を下りていきます。
階段を下りると、ええ感じの渓谷が広がり、上流には幅の広い滝(人工)が落ちていてとってもいい雰囲気のところです。
んで、階段を下りたところから川をのぞくと、
おおお! (◎◎)
まさしくそこには弓道で使うような的の模様がありました。

しかしだ。
たしかにここの部分は的なんだけれども、目を離すと、何か別のものに見えないだろうか?

これは、フナというか、まさしく魚の絵に見えないですか?
もっと離れてみましょう。

(川の中を気持ちよさそうに泳ぐ「的くん」)
いつか、的様じゃなくて、「さかな様」になることは、やっぱりないか?
子供連れの方には絶対オススメの観光スポットです。
B型人間のキャンプ