YMCA三浦ふれあいの村でシーカヤックとか

5/28、29日と1泊で、神奈川県三浦市にあるYMCA三浦ふれあいの村というところでアウトドア体験してきました。


今回は娘のお友達が入っているボーイスカウト(カブスカウト)のクラブに体験入隊させてもらい、娘と私の2人で行ってきました。


まずは京浜急行で終点の三崎口へ。

P1020930.jpg


ここからバスと徒歩で行きます。あいにくの雨で、二日間ともまったく晴れることなく完全雨状態でした。


そしてやってきましたYMCA三浦ふれあいの村。

P1020857.jpg


まずはボーイスカウトらしくあいさつから。

P1020860.jpg


では早速シーカヤックをしに海へ向かいましょう~

P1020929.jpg



んで、やってきました長浜海岸。長浜とかいて「なはま」と読むそうです。


シーカヤックを準備~

P1020864.jpg


簡単なレクチャーを受けたら~

P1020865.jpg


レッツゴー!!

P1020866.jpg


P1020869.jpg



私もやってみました。


ボートは硬いプラスチック製。船底に穴が開いてるけど、カヤックというのはこういうもんなんですか?


初体験の割りに、案外簡単に漕げました。


P1020884.jpg
(波も穏やかでのんびりと・・・)


子供たちもすぐに慣れていました。

P1020885.jpg




さて、シーカヤックが終わったら、夕食は自分たちで作らないといけません。これがボーイスカウト。


食材切りと、米とぎ~

P1020899.jpg


カマドで火を起こして米を炊いてカレーを煮る~~

P1020907.jpg

P1020910.jpg


みんなで作って外で食べるカレーは、うまいということに決まっています。

P1020911.jpg




さて、1泊して翌日。


残念ながら雨で、屋内でできる遊びということでクラフト体験。「焼き板」というのをやりました。


バーナーで木の板を焼きます。

P1020917.jpg


焼いた板のすすをタワシでこすって落とすと、質感のいい、味のある色味の板になります。


これにみんなでお絵かき~

P1020922.jpg


みんな思い思いの絵を描きました。


私の作品はこちら。


P1020926.jpg
                  (思い出の長浜海岸)



雨降りだったけど、いろいろな体験ができて刺激になりました。

ボーイスカウトというのもこの年になって初めて参加させてもらい、貴重な経験ができました。今回お世話になった皆様には改めてお礼申し上げます。



hiyakedomekayakku.jpg
     日焼け止め



B型人間のキャンプ

格安航空会社 「Peach」 の名前の由来

ANA系列の格安航空会社の名前が「Peach」になったんだそうで。


peachkakuyasu.jpg




んで、なんでこの名前になったかっていうと、



「Peachはアジア発祥の果物で若々しさや

幸せなどの前向きな言葉を連想させ、ブラ

ンド名にふさわしい」




から、ということらしい。




しかしだ。




そんなのは表向きというか、無理やりこじつけた、いわば「屁理屈」で、ホントの由来はこれ↓



Peach を each に分解して「P」と「ch」をひっくり返すと・・・






               Cheap





                 oh!





              Cheap!



これがホントの名前の由来だって。



運賃がチープなのはいいけど、安全面はチープじゃないようにお願いしますね。


でも、ピーチなだけに、キャビンアテンダントのお姉さんはピッチピチで。



そこはよろしく♪



二子山(埼玉県小鹿野町)

P1020573.jpg

P1020724.jpg

P1020735.jpg

P1020822.jpg



5/15、埼玉県にある二子山という山に行ってきました。かなりシビれる山でした。HPのほうにまとめたので、よろしければごらん下さい。


B型人間の山歩き:二子山


新潟東港第2東防波堤が有料釣り場としてプレオープン

IMG_0141k.jpg


新潟東港第2東防波堤が、6月3日より有料釣り場としてプレオープンすることになったそうです。


詳しくはこちらにまとめました。



B型人間的新潟の投げ釣り:新潟東港第2東防波堤

いせや電気商会:釣具店(新潟県上越市大潟区土底浜)


IMG_2014.jpg

某釣り雑誌で、がまかつとかサンラインの投げ釣りテスターをやっておられる力石一穂(ちからいしかずお)さんが以前紹介されていたのが、表題の「いせや電気商会(HPなし。地図のみ)」。他の業種と釣具店を兼ねているところはときどきあります。先日こちらに初めて行ってみました。



店の建物の入口が2つあって、(どっちかな…)と、店の前でウロウロしていたら、店のご主人らしき人が「何かお探しですか」と声をかけてくれました。



オモリがなくなっていたのでその旨を言うと、左側の建物にご主人が入っていったので、後に従って入りました。


「どんなのをお探しで」と聞かれたので、いや~、どんなのもってこともないんだけどどんなのがありますかね、というようなことを言ったら、「まあいろいろあるんだけど…」と、陳列されている壁や棚を見て驚いた(@@)



そこには、少なくとも新潟県内の釣具店では見たことのないような、すごい種類のオモリや針や仕掛けが。これは投げ釣り師でも納得の品揃えだろう。いや~、知らんかった。これと張りあえるのは柏崎の釣具の岸くらいか。


しかもそこにあるアイテムはご主人が自分で試したものだそうで、いろいろと詳しい話を聞かせてもらってとても勉強になりました。


ひとしきり話をお聞きして、予定よりかなり多めにオモリを買い込んだ(これで根掛かりも安心)


レジのところで、自分はここに初めて来たんだけれども、雑誌でがまかつの力石さんが紹介されてて、一度来てみたいと思ってたんですよ、というようなことを言うと、



「ああ、さっきまで力石さんいたんだけど、ついさっき帰っちゃった」



とのこと。うーん、お会いしてみたかった。


でも、ということは、また例の雑誌に釣行レポが載るかな?



投げ釣りマニアをうならせる、投げ釣りアイテム充実の品揃え。釣果情報などなんでもご主人に聞いて、相談してください。細かく教えていただけるでしょう。

北陸自動車道の土底浜PAから、ETCカードがあれば出入りできます。すぐ近くです。


あ、そうそう、ルアーもなんかものすごくいっぱい空間を埋め尽くしてました。


いせや電気商会(HPなし。地図のみ)


  isonageblog1.jpg

例の雑誌(磯・投げ情報



B型人間的新潟の投げ釣り  土底浜


お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。