2010-12-15 05:05:00
こないだの日曜日、長男とヒロカズさんと3人で、三浦半島の西側、葉山町周辺で根魚釣りをしてきました。
まずは真名瀬(しんなせ)漁港へ。

港内は釣り禁止とのことで、付近の道路から釣ります。



いや~、ワタクシ、三浦半島の西側沿岸にはこのトシになって初めて足を踏み入れたのですが、相模湾の向こうに富士山を望むスンバらしい眺めに、もう感嘆してしまいました。写真では素晴らしい雰囲気の10分の1も伝えられません。
わが故郷の新潟は、この時期になれば毎日冷たい雨の降る寂しい季節。
これはもう、格差社会ではないのか?
あのさあ、北国・雪国の人と、南国・太平洋側の人と、1年交代で住むとかしないと、こりゃあまりにも不公平でしょ。
というわけで釣り開始~。
そしていきなり見たことのない、しましまの魚が~。あとで調べたら、キヌバリという魚でした。
お次は、長男が竿をしならせています。

これも初めての魚。ホシササノハベラという魚でした。
そのあとはベラと、また見たことのない魚を追加し、ここは釣りづらいので撤収して、横須賀市の久留和港というところへ移動することに。
移動途中、葉山の御用邸の前を通りました。こんなところにあったのね。いや~、確かにここなら別荘には最高にいいトコだわ。
んで、やってきました久留和漁港。




外海側のテトラ帯で釣ります。



ここもまた相模湾越しに富士山を眺めながらの釣り。風があったけど、快晴の空の下のぽかぽか陽気の中でのんびりと竿をたれる、至福のひととき。

やっぱりねぇ、人間、たまには山に行って森の香り(フィトンチッド)を嗅ぐとか、海に来て潮の匂いに当たるとかしないと、生体バランスが崩れるんじゃないですかね。我らの祖先は、ずっと自然の中で暮らしてきたわけだから。
仕掛けをたらすと、次々と魚がかかってきました。
まずは再びのキヌバリ~

ギンポはうれしいおみやげ~

サビハゼくんはあんまりいらない~(ゴメンネ)

メバルは大歓迎~

そしてやってきました、私にとってまたの初物。

ゴンズイくんで~す♪(ドンドンパフパフ♪)
これが噂に聞くゴンズイか。生で初めて見ました。ナマズのちっちゃいのみたいだけど、頭の周りのトゲに猛毒があります。
万が一刺されてしまったときは、緊急手段としてはお湯につけるのがいいそうですが、早めにお医者さんに行きましょう。以前、「ゴンズイに刺されたら」というレポートを書きましたので、よろしければご覧ください。食べれば美味しい魚のようですが・・・。
途中、長男が立派なウツボをかけたらしいのですが、重くて糸が切れてしまったとのこと。さすが太平洋は、新潟とは釣れる魚が違う。
というわけで、本日の釣果はこんな感じ。

「雑魚ばっかじゃねえか」とか、そういう愛のないことを言ってはいけない。味噌汁にして食べたら十分ウマかったです。
晴天の下、駿河湾越しの富士山を眺めながら、たっぷり潮の香りを嗅いで、とってもまったりできた、いい休日でした。

ロックフィッシュ・ロッド
横浜の海で釣りと潮干狩り♪
まずは真名瀬(しんなせ)漁港へ。

港内は釣り禁止とのことで、付近の道路から釣ります。



いや~、ワタクシ、三浦半島の西側沿岸にはこのトシになって初めて足を踏み入れたのですが、相模湾の向こうに富士山を望むスンバらしい眺めに、もう感嘆してしまいました。写真では素晴らしい雰囲気の10分の1も伝えられません。
わが故郷の新潟は、この時期になれば毎日冷たい雨の降る寂しい季節。
これはもう、格差社会ではないのか?
あのさあ、北国・雪国の人と、南国・太平洋側の人と、1年交代で住むとかしないと、こりゃあまりにも不公平でしょ。
というわけで釣り開始~。
そしていきなり見たことのない、しましまの魚が~。あとで調べたら、キヌバリという魚でした。
お次は、長男が竿をしならせています。

これも初めての魚。ホシササノハベラという魚でした。
そのあとはベラと、また見たことのない魚を追加し、ここは釣りづらいので撤収して、横須賀市の久留和港というところへ移動することに。
移動途中、葉山の御用邸の前を通りました。こんなところにあったのね。いや~、確かにここなら別荘には最高にいいトコだわ。
んで、やってきました久留和漁港。




外海側のテトラ帯で釣ります。



ここもまた相模湾越しに富士山を眺めながらの釣り。風があったけど、快晴の空の下のぽかぽか陽気の中でのんびりと竿をたれる、至福のひととき。

やっぱりねぇ、人間、たまには山に行って森の香り(フィトンチッド)を嗅ぐとか、海に来て潮の匂いに当たるとかしないと、生体バランスが崩れるんじゃないですかね。我らの祖先は、ずっと自然の中で暮らしてきたわけだから。
仕掛けをたらすと、次々と魚がかかってきました。
まずは再びのキヌバリ~

ギンポはうれしいおみやげ~

サビハゼくんはあんまりいらない~(ゴメンネ)

メバルは大歓迎~

そしてやってきました、私にとってまたの初物。

ゴンズイくんで~す♪(ドンドンパフパフ♪)
これが噂に聞くゴンズイか。生で初めて見ました。ナマズのちっちゃいのみたいだけど、頭の周りのトゲに猛毒があります。
万が一刺されてしまったときは、緊急手段としてはお湯につけるのがいいそうですが、早めにお医者さんに行きましょう。以前、「ゴンズイに刺されたら」というレポートを書きましたので、よろしければご覧ください。食べれば美味しい魚のようですが・・・。
途中、長男が立派なウツボをかけたらしいのですが、重くて糸が切れてしまったとのこと。さすが太平洋は、新潟とは釣れる魚が違う。
というわけで、本日の釣果はこんな感じ。

「雑魚ばっかじゃねえか」とか、そういう愛のないことを言ってはいけない。味噌汁にして食べたら十分ウマかったです。
晴天の下、駿河湾越しの富士山を眺めながら、たっぷり潮の香りを嗅いで、とってもまったりできた、いい休日でした。

ロックフィッシュ・ロッド
横浜の海で釣りと潮干狩り♪