2010-09-21 05:15:46
9/19、家族で八ヶ岳・清里方面にドライブがてら遊びに行ってきました。行ったのは下の地図の周辺。
まずは、日本一標高の高い駅、JR野辺山駅へ。

私はここ、野辺山駅に来るのは二十数年ぶり。標高は1345.67mだそうです。
上の写真の看板の前で、サイクリングの人にケータイで写真を撮ってくれと頼まれた。
どこから来たのですか?と聞いたら、静岡市を6時に出てやってきたらしい。このとき11時半。
すごいですね!というと、いや~、これくらいは楽勝ですよ、とのこと。
野辺山駅をあとに、次は風景スポットの赤い橋(東沢橋)へ。

う~ん、さすがのいい眺め。左側のもっこりした山は編笠山。昨年長男と登りました。
ここは写真を撮ってさっさと八ヶ岳倶楽部に行こうと思っていたのだが、長男がハイキングコースを歩いてみたいと言い出したので、行ってみることに。

緑がまぶしいねぇ


この橋のあたりまで、20分ほど歩きました。ずっと下りで、楽でした。川辺でお弁当を食べている家族連れや登山者のグループもいました。

戻りは登り。いや~; 汗が止まらない; 当初の予定にはなかったけど、いい汗がかけた。
お次は八ヶ岳倶楽部という、俳優の柳生博さんが経営しているレストラン&おみやげ&庭園へ。ここでランチ。


駐車場には木が敷き詰められていていい雰囲気。
事前にネットで調べたところによれば、柳生さん、息子の柳生真吾さんもよくいらっしゃるとのことだったけど、3連休だしいるのかな。
と、
おおお~!! w(゜o゜)w
イキナリ柳生博 御大 御登場っっ!!
(ハンタ~~~、チャンスッ!!)
画像はありません(自主規制)。 あちらこちらで気軽に撮影に応じてくれていました。
以下は八ヶ岳倶楽部内のスナップ。









いいねぇ。こんな雰囲気の家に住めたらねぇ(夢)。
食後に庭園内を散策していると、柳沢慎吾柳生真吾さんもおられました。系統としては、柳沢慎吾と似てなくもないです。まあこちらのほうが圧倒的にダンディでしたが。
次は買い物~。八ヶ岳アウトレットへ=3

私は会社に履いてく靴を買おうかと思っていたのだけれどもいいのがなくて、結局何も買わず。
カミさんと子供たちはそれぞれ服など買ったみたい(興味なし)。
休憩に、CAFE BACK COUNTRY というところで、名物の楕円形のドーナツのようなものを食べた(商品名は忘れた)。トッピングが多数選べます。


どれどれ・・・ ( ̄~ ̄ )モグモグ う~ん、こりゃ平たいドーナツだな。しかし、ドーナツにメープルシロップとチョコと粉砂糖とアーモンドか・・・ また腹がでてしまうではないか・・・(パクパク)
んで、〆に甲斐大泉温泉パノラマの湯に入って、晩飯食って帰ってきました。

(露天風呂はさすがのパノラマでした)
朝は7:30に出て、帰ってきたのが11時過ぎ。まあ疲れたけど面白かったな。休日の遊びは体験型と決まっている我が家としては、ただのドライブ&ショッピングというお出かけは珍しかった。たまにはこういう休日もいいもんだな。
OWARI
まずは、日本一標高の高い駅、JR野辺山駅へ。

私はここ、野辺山駅に来るのは二十数年ぶり。標高は1345.67mだそうです。
上の写真の看板の前で、サイクリングの人にケータイで写真を撮ってくれと頼まれた。
どこから来たのですか?と聞いたら、静岡市を6時に出てやってきたらしい。このとき11時半。
すごいですね!というと、いや~、これくらいは楽勝ですよ、とのこと。
野辺山駅をあとに、次は風景スポットの赤い橋(東沢橋)へ。

う~ん、さすがのいい眺め。左側のもっこりした山は編笠山。昨年長男と登りました。
ここは写真を撮ってさっさと八ヶ岳倶楽部に行こうと思っていたのだが、長男がハイキングコースを歩いてみたいと言い出したので、行ってみることに。

緑がまぶしいねぇ


この橋のあたりまで、20分ほど歩きました。ずっと下りで、楽でした。川辺でお弁当を食べている家族連れや登山者のグループもいました。

戻りは登り。いや~; 汗が止まらない; 当初の予定にはなかったけど、いい汗がかけた。
お次は八ヶ岳倶楽部という、俳優の柳生博さんが経営しているレストラン&おみやげ&庭園へ。ここでランチ。


駐車場には木が敷き詰められていていい雰囲気。
事前にネットで調べたところによれば、柳生さん、息子の柳生真吾さんもよくいらっしゃるとのことだったけど、3連休だしいるのかな。
と、
おおお~!! w(゜o゜)w
イキナリ柳生博 御大 御登場っっ!!
(ハンタ~~~、チャンスッ!!)
画像はありません(自主規制)。 あちらこちらで気軽に撮影に応じてくれていました。
以下は八ヶ岳倶楽部内のスナップ。









いいねぇ。こんな雰囲気の家に住めたらねぇ(夢)。
食後に庭園内を散策していると、
次は買い物~。八ヶ岳アウトレットへ=3

私は会社に履いてく靴を買おうかと思っていたのだけれどもいいのがなくて、結局何も買わず。
カミさんと子供たちはそれぞれ服など買ったみたい(興味なし)。
休憩に、CAFE BACK COUNTRY というところで、名物の楕円形のドーナツのようなものを食べた(商品名は忘れた)。トッピングが多数選べます。


どれどれ・・・ ( ̄~ ̄ )モグモグ う~ん、こりゃ平たいドーナツだな。しかし、ドーナツにメープルシロップとチョコと粉砂糖とアーモンドか・・・ また腹がでてしまうではないか・・・(パクパク)
んで、〆に甲斐大泉温泉パノラマの湯に入って、晩飯食って帰ってきました。

(露天風呂はさすがのパノラマでした)
朝は7:30に出て、帰ってきたのが11時過ぎ。まあ疲れたけど面白かったな。休日の遊びは体験型と決まっている我が家としては、ただのドライブ&ショッピングというお出かけは珍しかった。たまにはこういう休日もいいもんだな。
OWARI