2010-07-02 05:26:00
6/28、会社に休みをもらって、出雲崎~石地あたりにキス狙いの投げ釣りに行ってきました。
この日立ち寄ったのは下地図の4ヶ所。

まず井鼻海水浴場。

前日からの雨で濁りが結構あり、海藻も少しからんできてダメでした。0匹。
続いて出雲崎フィッシングブリッジ。


私はここに足を踏み入れるのは初めて。事前調査では根が多いようだが・・・
投げてみます。
しかし、やはり予想通り橋の下の浅いところ以外はほぼ全面的に根掛かりして釣りになりません。0匹。
お次は石地フィッシングブリッジ。

ここも私は訪れるのは初めて。新潟で海釣りをする人でも、ここに入ったことがある人は案外少ないのではないでしょうか?

210円払って入場。お客は私だけ。投げます。
しかし、ここもほぼ全面的に岩礁帯でダメ。まあ運がよければ多少の砂地に当たることもあるのかもしれませんが。0匹。
最後の望みで、近くの石地小学校前へ。

テトラの脇へ、おんどりゃあ~~~~っっ!!と渾身の力を込めてフルキャストします。
しかし波気もあって濁り濃く、もれなく大海藻の餌食となります。ミズダコみたいな重い海藻にはマイッタ。0匹。ただ、テトラの内側は海藻も少ないようでわりといい感じでした。
というわけで、この日は魚0匹、海藻約69本で終わりでした。
まあ写真はたくさん撮れたのでよしとします。
まあね、出雲崎フィッシングブリッジと石地フィッシングセンターはダメモトで行ってみたんですけど、やっぱりダメでしたね。でも、昔は投げ釣りはできなかったけど、今はまた状況が変わっているということもありえますし、絶対ということはないですからね。
これでまたしばらく新潟の海とはお別れ。次回はお盆に行けたらいいけど。
釣り場の解説などはこちら : B型人間的新潟の投げ釣り
この日立ち寄ったのは下地図の4ヶ所。

まず井鼻海水浴場。

前日からの雨で濁りが結構あり、海藻も少しからんできてダメでした。0匹。
続いて出雲崎フィッシングブリッジ。


私はここに足を踏み入れるのは初めて。事前調査では根が多いようだが・・・
投げてみます。
しかし、やはり予想通り橋の下の浅いところ以外はほぼ全面的に根掛かりして釣りになりません。0匹。
お次は石地フィッシングブリッジ。

ここも私は訪れるのは初めて。新潟で海釣りをする人でも、ここに入ったことがある人は案外少ないのではないでしょうか?

210円払って入場。お客は私だけ。投げます。
しかし、ここもほぼ全面的に岩礁帯でダメ。まあ運がよければ多少の砂地に当たることもあるのかもしれませんが。0匹。
最後の望みで、近くの石地小学校前へ。

テトラの脇へ、おんどりゃあ~~~~っっ!!と渾身の力を込めてフルキャストします。
しかし波気もあって濁り濃く、もれなく大海藻の餌食となります。ミズダコみたいな重い海藻にはマイッタ。0匹。ただ、テトラの内側は海藻も少ないようでわりといい感じでした。
というわけで、この日は魚0匹、海藻約69本で終わりでした。
まあ写真はたくさん撮れたのでよしとします。
まあね、出雲崎フィッシングブリッジと石地フィッシングセンターはダメモトで行ってみたんですけど、やっぱりダメでしたね。でも、昔は投げ釣りはできなかったけど、今はまた状況が変わっているということもありえますし、絶対ということはないですからね。
これでまたしばらく新潟の海とはお別れ。次回はお盆に行けたらいいけど。
釣り場の解説などはこちら : B型人間的新潟の投げ釣り