「緊急停車します!」

それは一昨日の月曜日のこと。


職場の飲み会のあとの帰り、帰宅するためいつものようにJR中央線に乗っていた。


ところが、高円寺駅を出発してしばらくすると突然急ブレーキがかかり、





「緊急停車します!緊急停車します!」




と、車内に機械の音声が響き渡った。


なにごとだ。駅と駅の間で緊急停車させられるのは滅多にないことだが。


ほどなく女性車掌のアナウンスがあった。




「只今、高円寺駅で人身事故が発生したため、緊急停車いたしました。」


うわちゃ~、まじですか。それじゃ当分動かんかな。でも高円寺駅で起こったんならこの電車は関係ない気もするのだが。



ご存知の方も多いと思いますが、高円寺駅で酔っ払って線路に落ちた女性を間一髪で救った男性のニュースがありました。記事はこちら


あの事件の概要はこうです。


東京発の下り電車が高円寺駅に停まり、女性が降りましたが、酔っ払った女性はフラフラと歩いていってホームの反対側の線路に落ちてしまいました。


それを見ていた、同じ電車に乗っていた勇敢な男性が、彼女を助けるために電車を降りて彼女のところに行きました。


そんな状況にはお構いなく、彼女と彼が乗っていた電車は時間通りに出発しました。
                   ↑↑↑↑ 
私と会社のメンバーは、まさにこの電車に乗っていたのでした!


落ちた彼女に声をかけたが反応がなかった。と、そこへ電車が入ってきた!彼は彼女を線路に寝かせ

、彼自身は避難スペースへと退避した。彼女が落ちてから1分ほどの出来事だった



私たちが待たされたのは20分ほど。思ったより早く動き出した。助かったから現場検証も比較的早く済んだのだろう。


今回の事件でヒーローになった彼は各方面から感謝状を授与されてたみたいだけど、当の助けられた彼女は特大の感謝状を彼にプレゼントしないとですね。

栂池高原スキー場


2/11、12と一泊で長野の栂池スキー場に行ってきました。

すみませんが、長いです(久々に5000字で入らんかった)。お時間のある方はご覧ください。


B型の人は貧血になりにくい?

昨日の日経新聞の夕刊にこんな記事がありました。



「B型、貧血リスク低い=遺伝子個人差、血

液検査に関連-46種を発見・理研、東大」




ちょっと長いですが、全文を転載します。


血液型がB型の人は、貧血リスクが低い-。理化学研究所と東京大の研究チームが、約1万5000人分の遺伝子の個人差をコンピューターで解析し、血液検査の検査値20項目と関連する遺伝子46個を見つけた。項目によっては個人ごとに血液検査の「正常値」が変わる可能性もあるといい、疾患のより正確な診断に役立つという。8日、米科学誌ネイチャー・ジェネティクスに発表した。 理研ゲノム医科学センターの鎌谷直之副センター長と東大医科学研究所の松田浩一准教授らは、医科研に登録されている患者1万4700人分の遺伝情報と臨床検査の情報を解析。1人当たり計50万カ所の遺伝子の個人差(一塩基多型=SNP)と血液検査結果との関連を統計的に調べた。 その結果、ガンマGTPやコレステロール値など20の検査項目について46個の遺伝子に新たな関連性が見つかった。 この中で、血液型の違いをもたらす遺伝子が、ヘモグロビンの濃度と関連を示すことや、細胞の老化に関連する遺伝子が赤血球の数と関連することが判明。特にB型の女性は、貧血のリスクが全体の平均より約21%低いことが分かった。




・・・・・





ふ~ん





そうだろう そうだろう。






自慢ではないが(また自慢話だな)、私は生まれてこの方、貧血で倒れたということは一度もない。




酒の飲みすぎで倒れて記憶がないというのは何度かあるが。






B型というのは、やはり他の血液型に比べて、圧倒的に「アツイ」血なのだ。「暑苦しい」と、世間の人は言うかもしれないが。B型の自分にはよくわかる。貧血どころか、富血(ふけつ)で困るほどだ。




毎度で恐縮ですが、B型の「アツイ血のたぎり」を証明するレポートを以前書きましたので、まだご覧になったことのない方はよろしければどうぞ。



↓↓↓↓↓↓


B型献血哀愁流れ旅・・・




カーシェアリングな時代

先日、会社までの通勤ウォーキングでいつもの通勤路を歩いていると、ふと、ある光景に目が留まりました。






いままでコインパーキングだったところが、カーシェアリング用の車の駐車スペースに変わったのです。






カーシェアとレンタカーの違いはこちら


遠方に出かけたり長時間車を利用する場合にはレンタカー、比較的短時間だけ何度も利用するニーズがあるならカーシェアリングが便利ということのようです。


東京なんかの大都市だと、はっきり言って車がなくても生活には困らないけど、ときどきあれば便利なのは確かなので、こういうサービスがあれば便利な人もいるのかもしれません。


しかし、よくよく考えてみたのだけれども、月々の基本料を払って、車を使うときは時間当たりの利用料金を払うということらしいのだが、果たしてそのようなニーズというのはそんなにあるもんなんだろうか?


まあそこは東京。なんたって人は多いですから、少しはそういう需要もあるのかな。



地方だと車がなけりゃ生活ができないので、カーシェアリングは都会ならではのサービスだと思いますが、時代はどんどん進化していきますね。私はまったく進化も進歩もありませんが。

映画:OCEANS

昨日は府中の駅ビルにある映画館で映画を見てきました。私は映画にはまったく興味がないので、映画館で映画を見たのは3年くらい前のポケモン映画に子供のお供で行って以来。


昨日も子供のお供。私と長男はOCEANS、カミさんと娘はカールじいさんの空飛ぶ家。


OCEANSは、まあ子供と見に行くのはいいのではないでしょうか。ひたすら海の生物の生態がダイナミックに、また接写で映し出されます。


しかし、もはやオッサンの私にとっては、正直なところほとんど「どっかで見たような映像」的なデジャブー感でいっぱいだったんだな(残念)


子供は喜んだようだったのでまあいいか。




さて、OCEANSがカールじいさんより先に終わったので女子組を待っていると、なにやらたすきがけをしてチラシを配っている女性がいます。


チラシはこんなの。





爆笑問題をメインにした、お笑いライブ映画の宣伝みたいだ。


んで、たすきがけしているたすきには、「タイタン社長 太田光代」 と書いてある。


後ろでは、「タイタン社長の太田光代が、宣伝のチラシをお配りしておりまーす」と、若い男性がマイクで声を張り上げている。


あれ?この人は爆笑問題の太田の奥さんではないか?


と思っているうちに私たちのところまで来てくれたので聞いてみた。




「太田さんの奥さんですか?」



「はい、そうです」



ああ、やっぱり。こんな人だったのか。ものすごくきゃしゃで、なかなか美しい。全然知らんかった。


映画が終わって出てきたカミさんに言うと、ああ、TVにも出てたわよねと。なんだ、奥さんもTVにでてたのか。知らんかった。




それからランチを食べて、車での帰り道。ラジオからは「爆笑問題の日曜サンデー」が流れます。


私は日曜の午後に車を運転するときは、いつもこの爆笑問題のラジオを聴きます。やはり太田は面白い。声を上げて笑ってしまう。



というわけで、昨日は短時間で太田夫妻に触れたような気分の一日でした、チャンチャン!

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。