というような思いがひとたび頭の中にこびりつくと、大抵夜中に「パチッ!」と目が覚めて、眠れなくなってしまうのです。
日帰りなので、朝早く出発するため8時半頃寝たのですが、夜中の1時半頃「パチッ!」と目が覚めたら、案の定もう眠れなくなってしまいました。結局パソコンで作業をして時間をつぶし、朝5時に出発。しかし、体が持つのか?
東北道を快調に飛ばし、スキー場手前の有料道路もなんとか普通タイヤでチェーンなしで通れた。ほとんどの人はスタッドレスで来てるな。当たり前だけど。
やっとスキー場に着いた。栃木のスキー場に来るのは初めてだな。
ええと、レンタルスキーコーナーは・・・ ああ、ここだな・・・ って、、、
うぎゃ~(@@)!、 すんごい行列(マヂですか?) まあ3連休中だから無理もない。
8:30からリフトが動くんで8時過ぎにはスキー場に着いたんだが、リフトに乗れたのはようやく9:30くらい。ママさんはスキーはせずに休憩所でお休み(ZZZ)。
不景気だとか、スキー人口が減ってるだとかいうのを全然感じさせない混雑ぶり。リフトも一番長いときで15分も待った。まあディズニーランドにくらべりゃあカワイイもんだが。
午前中こそ曇って雪もちらついていたものの、昼頃から青空が見えてきた。やっぱりスキー場はこうでないと。
長男は中級コースもなんとか滑れるようになったが娘はまだ初級コースでないと無理なので、私は思う存分楽しむには程遠かったけれども、まあ今シーズン最初の足慣らしということで仕方がない。
しかしなあ、ランチのときの行列がまた凄まじくて、昔懐かしいバブル真っ盛りの頃のスキー場を思い出してしまった。
あの頃は日本中のスキー場があんなだったんだからすごかったなぁ。あれはあれで賑やかで楽しかったけど、もうあの時代は100年は巡ってこないだろう。
夕方、スキーを終えて、調べておいた日帰り温泉へ向かう。途中、スキー場近くの「○○ホテル」「××旅館」などというところに泊まってしまいたい衝動に激しく駆られたが、日帰りですから!残念!!
これでこのままグースカ寝れるならいいんだけど、
日帰りですから!残念!!でも食事のあとに、家族がサービスで私の体をマッサージしてくれたのは嬉しかった。
それから、グースカピー(ZZZ)と寝た家族を乗っけて、一人で夜の東北道を運転して、帰ってきたら夜の11時前でした。朝の1時半に目覚めて、昼寝もせずに、よく頑張った。オレも結構タフじゃないか。
俗に、「レモン牛乳」と呼ばれているらしい飲み物。
U字工事がテレビやメディアで宣伝して話題になったもののようだ。作っているのは栃木乳業。
高速のパーキングで買ったんだけど、レジで並んでるお客の誰も彼もがレモン牛乳持ってたのには笑った。
では飲んでみましょう。
なるほど、パックの上部に「なつかしい味」と書かれている通り、こういう味のお菓子って昔食べた記憶があります。確かにレモンの味わいがするんだけど、「無果汁」と書いてあります。香料で風味付けしてるんでしょう。でもそういえば最近はこの風味のものって味わってなかったかも。
奇しくも、
前回の日記のミルクヨーカンに続いて、2回連続で牛乳パックの話になってしまった。
てのも、案外ウマイかもしれない。諏訪乳業さん、栃木乳業さん、どーですか?