2009-07-30 17:51:15
7月26~29日まで3泊4日で北海道に家族で遊びに行ってきました。それでは1日目の日記です。
羽田発6:35の飛行機に乗るために余裕を持って東京の自宅を3:30に出発。
時間通りに新千歳空港に着き、レンタカーを借りて一路ルスツの遊園地へと向かいます。
しかし、怪しい雲行きからついに雨降りとなってしまい、仕方なく雨バージョンの旅程に変更して小樽へ行くことに。遊園地のゴーカートを楽しみにしていた娘がブーたれることブーたれること;
支笏湖(ガスがかかってるけどすんごくデカイ)の脇から山に入って、なんとか峠(テキトーだな)を越えて札幌市街に入り、札樽道(さっそんどう)を通ってやってきました小樽の街。
ちょうどお昼時だったので、前夜にネットの食べログで急遽見つけておいた評判のお寿司屋さんへ。
八田寿司というお寿司屋さん。食べログのサイトはこちら。
子供はにぎり、大人はちらしを注文。
ではいただきま~す。もぐもぐ・・・。
う~~~~~~~~~む、確かにうまい。てか、もしかしたらこれは私の人生で一番うまい刺身が乗ったちらし寿司だったかもしれない。まあ確かに2800円のちらし寿司って普段は絶対口にすることはないけど。新鮮な魚ってうまいんだな。あ、銀座久兵衛でこういうの食べるといくらくらいですか?
しかし、昨日の夜まで知らなかった小樽の寿司屋さんなのに、ネットでちょちょっと調べてカーナビをセットすれば、翌日の昼には迷うことなく自力で隠れた名店にたどり着くことができるという現代の社会インフラ、考えるとすごいな。
お店の隣りが有料Pになっています。駐車代は八田寿司さんが持ってくれました。
午後は雨プランで調べておいた、おたる水族館へ。
まあ普通の水族館なんですが、私が感動したのは、北の水族館ならではの、地元の魚の巨大水槽。
寒い海の魚は、はっきり言って見た目の色は地味。白黒茶の水墨画の世界みたいです。普通の人はさっと通り過ぎて行ってしまいます。
しかしそこは、投げ釣り愛好者の私にとっては夢のような世界でした。
1m級のオヒョウ(でっかいカレイ)がうようよ。ワラサ級のホッケ。クロガシラガレイ、マツカワ、スナガレイなどカレイ類がわさわさ。40cmオーバーのアイナメがニョロニョロうろうろ。( ̄~ ̄)うーん、是非とも北海道で竿を出してみたいものだ。
それから札幌に移動してホテルにチェックインし、サッポロビール園へ。
私は大学のときにスキーで札幌に来て、サッポロビール園は2度ほど来たことがありますが今回は十何年ぶり。
ここはジンギスカン食べ放題&ビール飲み放題ができます。学生の時にはサークルの先輩に、
「おい!Y! ビール百万杯頼んで来い!」
と命令され、オーダーしたことが昨日のように思い出されます。あと、なにせビールが飲み放題なもんだから、一気飲みさせられて死にそうだったな。あのとき死ななくてよかった♡
この日はもうジンギスカン目いっぱい食べに食べまくって、完全に元は取ったな。しかも肉は冷凍じゃなくて味付き。本場のモノは違うわ。しかし食べすぎ(XX)うぷぷ;
宿泊は中島公園脇のKITA HOTEL。アーバンなムードがアダルトな雰囲気を醸し出して、我が家にはまったくマッチしない素敵なホテルでした。朝食のバイキングも素晴らしかったです。
2日目に続きます。