風に吹かれて

私は毎日朝の通勤時にウォーキングをしておりまして、会社に着く前に20分ちょっと歩いています。


そして、ただ歩くのもつまらないのでラジオを聴いています。最近はTBSラジオの森本毅郎スタンバイをよく聴いていて、時事ネタの収集にも重宝しています。



さて、ラジオを聴くときにはイヤホンをするのですが、イヤホンにはイヤホンパッドというのが付いてまして、これがないと耳にフィットしません。

kazeni1.jpg


kazeni2.jpg
      (これです)




ところが、このイヤホンパッドというのが、ときどきはずれてどっかに行ってしまうんですね。そうするとスカスカとして耳にフィットせず、まともにイヤホンをすることができなくなってしまうのです。


先日もまたそのイヤホンパッドを1個どこかで落としてしまい、会社帰りに会社近くの100円ショップに行って買ってきました。




100円ショップを出て最初の赤信号で立ち止まり、今買ったパッドをイヤホンに付けようと、パッドを右手に持ちました。




ところが、折からの風に吹かれて、私の手からパッドがはらりと落ち、転がって行ってしまいました。





(おいおい、よく転がるな(笑)待ってくれよ)





軽くて丸いモノですからコロコロ転がってなかなか止まってくれません。




おいこらっ!待ちなさい!どこまで行くんだっ!!って、










あ”~~~~っ!!






か;買ったばかりのパッドが (@@;)










kazeni3.jpg
    (ナイス!ホールインワン♪)







買ってからまだ1分くらいしかたってないのに(呆然)しかも一度も耳にはめないまま・・・







思い返せば今年は大小さまざまな苦難に満ちたダメな年だった。しかし、これにて



ダメ納め


としたいな♪




来年はいい年になりますように、合掌。



B型人間のひとりごと





トキが、キターッ!!

9月に佐渡でトキが10羽放鳥されて、うち1羽は死んでしまい、1羽は本州に渡ってきたのだそうです。


その渡ってきたトキは、最初は新潟県の北部にいたらしいですが、昨日私の地元の新聞の新潟日報を見たら1面に、







                    「トキ、見附市に飛来」





というような記事があるではありませんか。私とカミさんの実家のあるとこです。


しかも、トキを見かけたということでインタビューされてた人は、カミさんの実家のすぐ近くの集落の人。私の職場のK先輩と同級生。


これはもしかしたらカミさんの実家の人が見かけているかもしれんと思い、義兄にメールをしてみたら、なんとカミさんちの田んぼにトキが昨日来てたと(!)


今日も近くの池の周りを飛んでたとか。朝からトキの追っかけの人々で付近はごったがえしているそうで、にわかに「トキの里」となっているようです。飛び立つと薄いピンク色の翼が美しいとのこと。



正月にはカミさんの実家に行く予定だけど、あと1週間くらいあの辺にいてくれないかな。





                        (新潟日報よりお借りしたトキの画像)

ジョギング始め

最近久しぶりに腰痛がぶり返したり、どうも運動不足な感じがして、体を動かしたいなあという気持ちを抱えていました。


それで先週、近くのイトーヨーカドーに行った折り、思い切ってランニングシューズを買ってみました。






歳末割引もあって3500円弱で購入。




んで、只今走り初めに行って戻ってきた次第。


やっぱ運動はいいわ。走ったのも、運動で息が上がったのも、汗をかいたのも久しぶり。アタマの中に久々に酸素が供給されたような気がしました。


走って歩いての繰り返しだったから、実質走ったのは10分くらいだったと思うけど、気持ちいいもんだな。平日はなかなか走る時間もないけど、これからは週末の習慣になるかな。それともすぐ飽きるか・・・

ホットワイン

結婚以来使っていたソファがいよいよダメになってきたので、新しいソファでも見に行こうということで先日横浜のIKEAに行ってきました。

hotwine1.jpg



IKEAはスウェーデンの家具屋さんで、洒落たデザインの家具や日用雑貨が割安なお値段で売っています。


結局この日はソファは見ただけで買いませんでしたが、小物をいくつか買い、スウェーデンの食料品なども売っていたので、ワインを1本買ってきました。

hotwine2.jpg




ワイン売り場の解説にはこうありました。




「赤ワインにシナモン、カルダモン、ジンジャーやクローブなどのスパイスと

 砂糖を入れて混ぜた、ヨーロッパの冬には欠かせない飲み物です。少し温めて

 ホットワインとして飲むのがスウェーデン風。レーズンやアーモンドが入った

 グロッグミックスを浮かべてどうぞ」





んで、ワインにグロッグミックスを浮かべてレンジでチンして飲んでみました。

hotwine3.jpg

    (ほんのりブドウが香ります)




ほほお、う~む、これはまさしく・・・






ワインの熱燗



ですな(そのまんまかい)。



ちょっと香辛料が入っているせいか、風味がオツでした。




これからの季節、日本酒の熱燗、焼酎のお湯割りのほかに、ホットワインという新しい選択肢ができたかな。




ちなみに、ホットワインの作り方はこちらが参考に。



アウトドアランチ

私は平日の昼飯は、職場のK先輩と2人で会社の近くに出かけます。普段はラーメン屋や定食屋などに行くのですが、気候のいい時期の天気のいい日には弁当を買って公園で食べることもあります。


今日は小春日和でわりあい暖かかったので、久しぶりに弁当を買っていつも行く公園へと向かいました。


コンビニに寄ってお茶を買い、公園内に入り、いつものテーブルのところに歩いていきます。そのとき思い出しました。





(あ、あのネコいるかな?)




その公園のテーブルのところに行くと、いつもネコが1匹イスに乗って昼寝をしているのです。


私たちが隣りに座ってもまったく動じることなく目をつむり寝ています。


その様子は日光東照宮の、左甚五郎の彫った眠り猫とウリ2つで、まったくカワイイったらありません。



今日はいるかな、と思いテーブルのところに行くと、、、










                           (いました、左甚五郎作)




天気のいい日にしか来ないからいつもポカポカの陽だまりの中で昼寝してるけど、天気の悪いときはどこで雨宿りしてるのかな。首輪してるから飼い猫なんだろうか。


こないだ来たときはこのネコと一緒に、清掃婦と思しきオバサマが昼寝してて笑ったけど、こんな日はオイラもここでのんびりシエスタしたいな。




お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。