2008-12-07 20:46:03
今日は長男と2人で横浜の本牧海づり施設に行ってきました。ここに行くのは今回で2度目。HPの情報ではシコイワシ(カタクチイワシ)が結構釣れているようなので、今日はサビキ釣りのみで臨むことに。
朝7時のオープン時間に合わせて6:45頃に着くと、サバが釣れる時期ほどの混雑はなく無事に入場できました。
釣り座が確保できないといけないので、長男にアミコマセを売店で買ってから後で来るよう指示し、私は沖桟橋へとダッシュ!
雪をかぶった富士山が青空に映えているのが見えました。
なんとか割と近い場所に釣り座を確保できました。
釣り始めると、周りはポツポツとシコイワシが釣れていますが我が家の2本の竿にはまったく来ません。んで、売店に行ってイワシ向きの仕掛けを買ってきました。
すると程なく掛かってきました。最初は2点掛け。
私はシコイワシという魚を釣るのは初めて。初体験の出来事はいくつになっても感動があります。
その後も1匹~7匹掛けで釣れてそれなりにいい釣りができて面白かったのですが、ちょっと離れたところにいるおじさんと、その隣りの親子連れが延々と続けて10本針にほぼパーフェクトで釣っていたのは、ポイントのせいなのか、それとも針の違いか、魚のいる棚があるのか、結局よくわかりませんでした ( ̄へ ̄)ナンデカナ。
まあそれでも快晴のもと、行き交う船を見ながら久しぶりに好きなことをしながらのんびりと休日を過ごせて満足でした。
結局今日釣れたのは、1匹の他魚もなく全部シコイワシでした。
一応数えたら151匹いました。
こんなにたくさんの小魚をさばくのは大変だろうと思いましたが、海づり施設のHPにあったやり方で子供に手伝ってもらったら30分ほどでさばけました。
こちらは刺身。初めてなんでとりあえず並べてみました。
こちらはカミさんに作ってもらったイタリア風料理。ガーリックとオリーブオイルとチーズとパン粉でカリカリに。
なんとなく釣れそうな針の見当もついたし、次回はあのたくさん釣れてたポイントに入ってみたいな。
あ、そうそう、そういえば帰る前に我が家と反対側で釣っていた人が投げ釣りで60cm級のフッコ(スズキ?)を釣り上げてたんだけど、ウチが今日釣った150匹のイワシを合わせても、あの魚1匹の半分の重さにも満たないんだろうナ。
2008-12-03 23:12:37
こないだの日曜日はいとこの結婚式でした。場所は銀座の三井ガーデンホテル。
開場は16階で眺めもよく、浜離宮がすぐ下に見え、その向こうにはお台場が。東京タワーも間近にそびえていました。
いとこは新郎で私より6つ下。小さい頃はお盆や正月によく遊んだものです。あんなに小さかったのに、今ではオレより10cmも大きくなって。
結婚式には私のオフクロも呼ばれて、新潟から出てきました。オヤジは脚を怪我しているので来れません。
で、オフクロの話。
先日いつものようにオヤジとオフクロで長岡市の某病院にオヤジの脚の治療に出かけたときのこと。
待合室で座っていてふと脇を見ると、そこには柏崎の、北朝鮮から帰ってきた蓮池さんのお父さんとお母さんが座っていたとのこと。
そこでうちのオヤジが「お孫さんはお元気ですか」と声をかけると、
「はい、おかげさまで孫娘は大学院に、孫息子は早稲田大学に行って元気にしております」
とおっしゃって、ありがとうございますと深々と頭をさげられたそうだ。
私は先日国分寺まつりでジェンキンスさんを見かけたし、我が家族は北朝鮮帰国関係の方々と近頃縁があるようです。
親類の結婚式はやはり感慨深いものがあるなあ。何よりMくんの笑顔に癒されました。料理も美味しかった。Mくん、Tさん、これから末永く暖かい家庭を作っていってください。