2008-07-27 20:09:52
「パソコンばかりやってないで、たまには子供とどこかでかけてきなさいよ」
という至極ごもっともなご指摘をカミさんから受け、昨日は久しぶりにサッカーの試合を見に行ってきました。
カミさんに調布の味の素スタジアムまでクルマで送ってもらいました。自宅からは20分ほど。
本日の対戦はFC東京対横浜Fマリノス。
一応FC東京の地元に住んでいるのでFC東京のホーム側自由席に陣取りました。今回は子供のサッカー部友達のお父さんに席を取っていただいていたので、時間ギリギリで大丈夫でした。
そのFC東京が開始早々に相手にゴールを許し、その後追いついて1-1でハーフタイム。
昨日は夏休み中のホームゲームということで、ハーフタイムにスタジアム脇の広場で打ち上げ花火がありました。
試合のほうはそのまま引き分けで終了。煮え切らない試合展開に、試合後選手たちがあいさつに回ってきたときは、ブーイングでした。サッカーってこういうもんなんですかね。
試合が終わって帰ろうとしたとき、子供のサッカーチームのMさん家族とばったり会いました。Mさん家族はこの夏休みはオーストラリアに遊びに行くのというのを聞いていたので、いろいろ話を伺いました。
石油高騰の折、サーチャージ(燃料の値上がり分の一部を搭乗客に一律に賦課する運賃・料金)と空港税を合わせただけで大人1人が7万円ほどになるとのこと。 ( ̄~ ̄;)う~む、それだけでこの夏の我が家が遊ぶ小遣いよりも多いではないか。
ガソリン代も高いことですし、うちはこの夏は近場でキャンプの予定です。
2008-07-21 15:43:00
昨日、新潟市の内野上新町(うちのかみしんまち)というところでキス釣りをしてきました。場所は下の地図のあたりです。
以前手ぶらでこの海岸に立ち寄り、いつかキス釣りに訪れてみたいと思っていた念願がようやくかないました。
この海岸は護岸工事がなされています。
海岸への入り口がわかりづらくマイナーな海岸なので誰もいないかと思ったら、ちらほら釣り人がいました。
根掛かりはほとんどありません。9時過ぎから10時前まで実釣30分ほどでキスが4匹釣れました。
昨日は新潟市近辺の海岸の写真撮影がメインだったので短時間の釣りでしたが、初めての釣り場でキスに出会えたのはやはり嬉しかったです。
こちらにもこの海岸の情報をまとめてあります。
2008-07-17 22:12:14
おととい、ちょっとかしこまった飲み会がありまして、東京の江東区にある伊せ喜という老舗の料理屋に行ってきました。
「今度の例の飲み会、どじょう屋さんだから」
と会社の幹事役の人に言われたときは、
( ( ̄Д ̄;) うげげっ! なんでどじょうなんか・・・ )
とも思いましたが、まあ一度くらい食べてみても話の種になるかなと思い直し、当日となりました。
さすが歴史のある店だけあって、老舗の趣があります。
料理の写真を撮れるような雰囲気ではなかったので、この日食べた料理の画像を伊せ喜さんのHPからお借りしました。本日はこの4品。
どの料理も、普通に美味しかったですよ。さすがに最初の「丸」(1匹丸ごとを並べたものだから)はインパクトありましたけど(@@;)
でもなあ、結局料理そっちのけでいつもの飲み放題の居酒屋の感覚で日本酒をガンガン頼むもんだから、ものすごいお勘定になっちゃってたけど(割勘泣)
土用の丑の日といえば鰻(うなぎ)ですが、どじょうも同類ですし、たまにはこういうのもいかがでしょうか。今年の土用の丑の日は 7月24日、 8月5日 だそうです。
2008-07-14 05:43:11
今日は私の住んでいる国分寺市において、市とJAXA(宇宙科学研究本部)共催の、「水ロケットの製作と記録会の開催」があり、うちの子供を連れて行ってきました。
会場は第四小学校。スタッフの方が作り方を説明してくれます。
材料は準備されていて、ペットボトルとビニールテープなどを使い、組み立てていきます。不器用な私も一応手伝い、長男が通っている小学校の校長先生も来賓で来られていて、長男のロケット作りを手伝っていただきました。
そして、1時間半ほどかかってようやく完成。
作ったロケットを今度は近くの原っぱで飛ばします。
こちらが発射台と、会場の広い原っぱ。奥行きは150mほどあるようです。
昼食後、いよいよ水ロケット飛ばし大会です。
ロケットの中に3分の1ほど水を入れてからフタをします。
発射台にロケットをセットし、自転車の空気入れのようなもので、ロケット内に空気を入れていきます。6気圧になるまで入れるとのこと。
そして準備完了!
発射~~~~!!
ぬおおおお(@@;)!! なんじゃこりゃ~~!!
想像以上の高さと飛距離に観衆がどよめきます。平均で100m、よく飛ぶものは130mほど飛んでいました。
別角度から撮った写真はこちら。空に浮かぶ点がペットボトルロケットです。(クリックすると大きい画像になります)
(鳥だ!飛行機だ!いや、ペットボトルだ!!)
長女のロケットは見事100mほどまっすぐ飛んでくれましたが、長男のロケットは左にそれて隣りの背の高い草むらの中に飛び込んでしまい、行方不明に。「せっかく作ったのに~」と悔しがっていました。
隣りの草むらに飛び込んだものは、見つかれば後日まとめてスタッフの方が学校に多くってくれるとのことでした。
しかし、ロケットの飛び方にも子供の性格が現れていたような・・・
2008-07-09 21:57:46
1ヶ月ほど前から体調を崩してしまって医者の薬を飲んでおりまして、酒を控えるように言われています。仕事上の飲み会以外ではなるべく飲まないようにしています。
しかし蒸し暑いこの季節、家に帰ってからビールが飲めなくて困っていました。
水や麦茶というのもなんだか物足りないし、できればスカッと炭酸飲料がいいんだけど、缶チューハイはダメだし、コーラやサイダーは甘ったるくて嫌です。
炭酸入りで、ノンアルコールで、甘くない飲み物はないのかっ!! っと考えたら、ありました。あれがあるじゃないか!炭酸入りでノンアルコールで、ちょっと辛口の飲料が!
ということで自宅近くのマルエツで買ってきました。
炭酸水
私、ただの炭酸水(もちろん冷やして)結構好きなんですが、おかしいでしょうか。
日本では炭酸水を飲み水として飲むことは普通ありませんが、外国だと普通に飲んだりしているところもありますね。
ところで、原材料のところを見たら「二酸化炭素」
って書いてあるんですけど、これもしかして、地球温暖化に影響ありますか?
さて、今夜は割りあい涼しいけれど、1缶40円の炭酸水で、乾杯。
う~~~ん、スッキリ!