2007-04-27 05:49:03
パソコンのハードディスク破壊で痛い思いをしたので、バックアップ用に外付けハードディスクを購入いたしました。モノはこちら。
これでまあ今度はパソコンなりハードディスクなり壊れても、同時に壊れなければ大丈夫だから、もう安心かな?
「家庭用パソコンのハードディスクは1日3時間程度使って約5年が一応寿命の目安」と、DELLのサポートの人に教えてもらったし、休日もパソコンつけっぱなしにしないでこまめに電源切ったほうが良さそうだな。
2007-04-22 17:40:26
去る3月30日、皇居の見学に行ってまいりました。



皇居というのは次のように大きく3つのエリアに分かれています。
1.いつでも自由に見学できる「皇居東御苑」。
2.予約すれば見学できる「一般参観コース」。
3.皇族方が住んでおられる「吹上御苑」。
そしてこの日、私たち家族は2の「一般参観コース」を予約して見学してまいりました。



予約はネットでもできます。予約はこちらで。
参観コースには宮内庁があったり、一般参賀の広場があったり、江戸城の名残の建造物があったりと、外部からはうかがい知れない皇居の中が垣間見れてなかなか楽しかったですよ。
係官の人が案内してくれて、ところどころで解説もしてくれます。写真やビデオ撮影はOKですし、わりとゆったり見学できました。



ただ平日しかこのコースは見学できないので、私は会社を休み、子供が春休みのときに行ってきました。
皇居の千鳥ヶ淵の桜は有名ですが、このコースもところどころ桜が春を演出してくれました。植物も多くて、アウトドア気分も満喫できたし、なかなかよかったですよ。



皇居というのは次のように大きく3つのエリアに分かれています。
1.いつでも自由に見学できる「皇居東御苑」。
2.予約すれば見学できる「一般参観コース」。
3.皇族方が住んでおられる「吹上御苑」。
そしてこの日、私たち家族は2の「一般参観コース」を予約して見学してまいりました。



予約はネットでもできます。予約はこちらで。
参観コースには宮内庁があったり、一般参賀の広場があったり、江戸城の名残の建造物があったりと、外部からはうかがい知れない皇居の中が垣間見れてなかなか楽しかったですよ。
係官の人が案内してくれて、ところどころで解説もしてくれます。写真やビデオ撮影はOKですし、わりとゆったり見学できました。



ただ平日しかこのコースは見学できないので、私は会社を休み、子供が春休みのときに行ってきました。
皇居の千鳥ヶ淵の桜は有名ですが、このコースもところどころ桜が春を演出してくれました。植物も多くて、アウトドア気分も満喫できたし、なかなかよかったですよ。
2007-04-21 01:01:36
以前新聞の広告欄で表題の歩行と脳という本を目にし、(ほほう、歩くのは脳にどのような良い影響があるのか書いてあるのだな)と思い、図書館で借りて読んでみました。
ところが、実際に読んでみたら言葉使いは平易なものの、大脳生理学的な解説が半分くらいを占めていてちょっとがっかりしたのですが、それでもまあとにかくウォーキングは脳にはいいことは研究からも確かなようです。
ちなみに、この本の著者の方がいうには、歩くことで健康上体に良い影響を与えるためには、「40分」続けて歩くことが必要なのだそうです。
2~30分だとちょっと足りず、かといって40分以上歩くと疲れてしまってそれもよくないので、長年の研究から40分がいいと気づいたとのこと。
また、通勤で朝晩10分ずつ、あとは昼間ちょこちょこ歩いて合計40分というのは運動にはならないそうです。
私は通勤で朝も夕方も2~30分は歩いていましたが、ちょっと足りなかったようです。
それからもうひとつ、ウォーキングの際には腕はL字型に曲げて前後に動かすことが大切。そして、なおかつ手は親指を立てること。
なんでも、親指をぎゅっと握ると血圧が上がってよくないとのことで、高齢で高血圧の方は特に要注意だそうです。
へえ、そういう風に歩くのがいいのかねえ・・・と思い起こすと、確かにそんな風にして歩いている人を見かけたことがあるような気もしてきます。
というわけで、早速通勤時に「親指立て腕振り歩行」をやってみました。
・・・
しかし、、、
なんか、、、
すごく不自然です!!(汗;)
通勤のサラリーマンのおじさんとすれ違いざまに、そのおじさんに向かってビシッっと親指で
「GOOD!!」ってやってるみたいです(大汗;)
「GOOD!!」ってやってるみたいです(大汗;)
恥ずかしいんですぐやめました・・・
まあとにかく歩いてると認知症にもなりにくいそうですし、私は通勤時のウォーキングを始めてから半年になりますが、持病だった肩こりと腰痛がまったくなくなりました。絶対ウォーキングのおかげだと思います。
あともうひとつ、へんな話ですが、屁が出なくなりました。まったく出なくなったわけじゃないですけどね、確実に回数は減っている実感があります。やっぱり腸にもいい影響があるんでしょうか?
会社のK先輩に「いや~、ウォーキングのおかげか、なんかおならが出なくなりましたよ」
というと、、、
「おお、そういえば最近出ないねえ」
「・・・・・」
会社でスカしてたのはバレバレだったみたいです・・・
2007-04-17 22:18:47
ようやくパソコンが修理から戻ってまいりました。
パソコンのない日々は、それはそれでパソコンがないからこそ気づくこともあったりしてそれなりに意味もありましたが、やはりちょっとした調べものにはインターネットが便利で、現代の生活には欠くことができないなあと身にしみて感じました。
さて、お知り合いの方はご存知と思いますが、パソコンが壊れた際に失われたと思われたデータについてでありますが、なんとか救出ができました。
カミさんのいとこのHさんにパソコンが壊れた旨を話したところ、「じゃあダメもとでデータ救出してみましょう」ということで、私の家に来てもらいました。
Hさんは某大手電機メーカーS社で、「パソコンのサポートセンターのサポート」をやっていたこともあるというその道の専門家で、様々手を尽くして半ば壊れかけた私のDELLのパソコンから必要なデータだけを救出してくれました。ホントにありがたかったです。
修理代は3万ちょっとかかったけど、データが助かったしまあ仕方ないかな・・・
これからはまた活動を再開いたしますので、お知り合いの方々、今後ともよろしくお願いいたします。