国分寺の梅





近頃あちらこちらで梅が満開になっているのを見かけていたので、今日は国分寺市内のあちらこちらで梅の写真を撮ってきました。


例年より2週間ほど梅の開花も早いとのこと。この調子だと桜も早まるだろうし、暦がずれちゃいますね。


紅梅、白梅、ピンク梅、しだれ梅などなど、いろんなのがありました。

黒騎士(麦焼酎:福岡)


今日は証券会社のセミナーが溜池山王の全日空ホテルであり、職場の若手のS君とともに行き、終わってから近くの飲み屋で一杯やってきました。行ってきたのは赤坂月の灯というお店。


ネットで事前に調べたら、麦焼酎の「兼八」があるとのことだったのでこの店にしたのです。兼八は麦を焦がしたような香ばしい風味の焼酎でとても美味しいのですが、、最近ではネットでは1升瓶1万円ほどするし、品薄でなかなか手に入らなくなりました。以前書いた記事がこちらにあります。


それで、ウイスキー好きのS君に兼八を飲ませて焼酎の奥深さを教えてやろうと思いその店に行ったのですが、カウンターについて「兼八をロックで!」と注文すると、あいにく今は切らしているとのこと。なんだ、来た意味ないじゃないの;


そしたら、お店の人が同じような風味ということでススメてくれたのが上の黒騎士という焼酎でした。


じゃあそれを2つロックでくださいとオーダーして、運ばれてきたグラスに鼻を近づけ香りを嗅ぐと、確かに兼八に近い香ばしい香りが。うむ、これはまさしく同系統の味。


兼八を飲んだのももう結構前だけど、兼八の方がもうちょっと味も香りも濃かったような気もするが・・・。でも、黙って「兼八です」と言って黒騎士を出されても、わたしにゃわからないだろうなあ。
久しぶりにいい焼酎に出会いました。

ダッチオーブンでモツ煮込み



昨日は雨で東京マラソンも一番悪い日の悪い時間帯に当たっちゃって参加した方たちは大変だったでしょうね。


で、雨も降ってるしどこも出かけられないなら、以前から一度やってみたかった「ダッチオーブンでモツ煮込み」を家でやってみるべか? ということで午前中に食材を買いに行き、午後に作ってみました。「豚の白モツ」ってはじめて買いましたが、安いんですね~。


こちらのレシピを参考に作りました。


「豚の白モツ」は初めて触りましたが、内側にすんごい脂がついててビックリしました。これをまともに食べたらイカンでしょう。お湯で煮てよ~く脂をすくい取りました。


あと、子供に板こんにゃくを手でちぎらせたりして手伝わせました。レシピには載ってなかった大根も加えました。




でき上がったらネギをのせてワインとともに・・・


いや~、我ながらこれはよくできた。まさに居酒屋の味。やっぱりダッチオーブンの威力だったのかしら?子供たちも喜んでお代わりしてくれました。

鍋のお供に「かんずり」と「柚子こしょう」


春一番も吹いて「もうすぐは~るですねえ♪」という感じですね。東京は今年の冬はまだ一度も降雪がなく、これは史上初のことだそうで、やっぱり地球温暖化のせいなんでしょうか。


さて、この冬も家庭で何度も鍋を食しましたが、私が鍋の薬味に好んで利用しているのが表題の「かんずり」と「柚子こしょう」です。


かんずりは、いわば赤唐辛子をペースト状に練ったようなものですが、それほど辛さはキツくなくマイルドで、私はついつい多めに入れてしまいます。七味唐辛子の代用として、幅広い料理に合いますよ。東京のスーパーでもよく見かけますね。


また、かんずりは私の故郷新潟県の新井(現妙高市)というところの名産で、雪のある時期に唐辛子を雪の上に撒いて熟成させる「雪さらし」という作業が行われることでも有名です。かんずりのサイトはこちら。雪さらしの作業ももうすぐ終わりですかね。




もうひとつの柚子こしょうは九州など主に西日本で利用されている調味料のようです。私も近年知ったのですが、爽やかな柑橘系の風味がいい風味でこちらも私は大好きです。鍋には欠かせません。


あと、柚子こしょうを使った和風スパゲティもイケますよ。そのうちにレシピ書きます。

エブリデイ江戸市中引廻し?

私はTVのタモリ倶楽部が好きで毎週録画しておいてあとで見るのですが、先日放送されたときの企画が、
「たのしい江戸市中引廻しツアー」というものでした。


タモリ倶楽部は「大人の社会見学」的な企画が結構多くてホントに面白いです。あと空耳アワーも。




その回の企画は江戸時代の重罪人が処刑の前に江戸市中を引廻されたコースを歩いてみようというものだったのですが、スタート&ゴール地点となるのが小伝馬町(神田の右隣。秋葉原の下)の十思公園というところでした。昔は牢屋敷があったそうです。


そしてその回のメンバーはガダルカナル・タカが進行役で、あとはメインのタモリ、この2人は普通の格好でしたが、罪人の引廻され役としてやくみつると江川達也(漫画家)が出演していました。


この引廻され役の格好が秀逸で、白装束で後ろ手にされ、股間には馬の頭の人形をあてがわれているという屈辱的なもの。これは昔の罪人が馬に乗せられて引廻されたことを擬したもののようです。私も罰ゲームであの格好をさせられるなら本望です(アホ)。




さて、一行が小伝馬町のスタート地点から歩き始めました。総距離は時計回りにぐるっと25kmもあったとのこと。


ノートパソコンのYAHOO!の古地図(http://map.yahoo.co.jp/kochizu/)に従い江戸時代の引廻しコースを歩いていくと、、、






「ここは小舟町(こぶなちょう)という地名らしいですね」


と、ガダルカナル・タカが言うではないですか。




(・・・なにィ?小舟町だと?)




小舟町は私の会社があるところの隣りの町で、昼飯を食べに行ったりするところです。




(知っているところが映らないかな・・・)



と目を凝らして見ていると、、、




(お!! 会社のすぐ近くのとこじゃないか!)



見慣れた某銀行などの建物が映りました。



そして一行は道路を渡ると、ある方向に曲がりました。



(えっ? そっちへ曲がるのか? ということは・・・)



なんと、一行は私が通勤で毎日歩いている歩道を歩いていきます。私は近頃最寄駅の茅場町ではなく、大手町から20分ほどかけて朝の通勤時にラジオを聴きながら歩いているのです。


http://www.geocities.jp/hmrmyamada/blogphoto/2007_0208kobuna0009b.JPG
(その付近の様子。会社帰りに私撮影)



あのジョナサンの前をタモリたちが歩いている・・・。しかもそこは江戸引廻しコースだった。ということは・・・




するってえとなにかい、俺ァ、、、














  毎日、江戸罪人市中引廻しの道を通勤路にしてた








ってえことかい(大汗;)




う~む;しかし、今まで何事もなく歩いていた道も、そういった事情を明かされるとなんだかいい気はしないなあ・・・縁起でもない・・・



でもまてよ?ということは、ここにFBI超能力捜査官なんかを連れてくると、いまだに残留思念なんかがあったりするんでしょうか。この世への恨みつらみや未練などが。






どうなんでしょうか、




                 マクモニーグル先生?

(ちょっと怪しい先生のプロフィール:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%AF%A5%E2%A5%CB%A1%BC%A5%B0%A5%EB





まあこれまでそうした残留思念を私は微塵も感じることはありませんでしたし、朝の大切なウォーキングコースを兼ねているんでこれからも歩くとは思うのですが・・・ でもあのジョナサンはあんまり行きたくなくなっちゃったな・・・


ちなみに、この日タモリたちは小伝馬町から日本橋まで歩き、そこからはバスでコースをたどったもののロケが遅くなったので途中でタモリ以外のメンバーは帰ってしまい、最後は「タモリ一人引廻しツアー」というオチになってエンディングでした。

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。