改札を通れません・・・


 昨日、通勤でいつもの通り地下鉄の茅場町の駅の改札を出ようとしたら、自動改札が「バタン!」と閉じられてしまった。


 あれ?と思って定期券を見たら、期限が過ぎてやんの。しかし、これでもう何回目か覚えてないくらい半年毎に同じことをやっているので、驚きはない。経験は豊富だ。


 しかしだ。


 いつもは国分寺の駅を通ろうとするときに気付くのだが、国分寺の改札は難なく通り抜けてしまったのはどういうわけだろう?


 おそらく私の通った後は自動改札がキンコン鳴っていたに違いない。


 さて、これは困った。どうするべ、ということで思案したが、とりあえずダメもとで清算機で清算してみようと思い、定期券を清算機に入れてみた。しかし、、、










 やっぱりダメでした。 アタリメーだろーが!!! \(`◇´メ)




 う~む、困った。なんでJRの改札は通れてしまったのだ。地下鉄のおじさんに説明するのも恥ずかしいし、法外な運賃を払えといわれても困る。


 よし、ダメもとでもう一度自動改札を通ってみよう。なあに、素早くぶっちぎってしまえばこちらのモノさ。ということで再度自動改札を通ってみましたが、地下鉄の自動改札はJRのそれとは違って、素早く、堅牢さをもって私の行く手を阻むのでした。


 ムムムッ!? これこそまさに進退窮まってしまったという奴ではないか。う~~~む、仕方ないということで地下鉄のおじさんに事情を話すことにした。


 「あの、定期が切れていたんですが、JRは通れてしまったのですが、どうしたらいいでしょうか」


 「通れちゃったんですか(笑) じゃあ、520円ですね」


 ということで、通常の乗車賃で勘弁してもらいました。


 まあ、結果的には常識的な線でコトなきを得たのですが、切符もないあの520円はどういう風に処理されるのかなあ、でも鉄道の乗り越し運賃なんてどんぶり勘定なんだろうなあ~などと思い浮かべつつ会社へと向かいました。

キャンプに行ってきました





8/26、27と、山梨県の「ウエストリバーオートキャンプ場」に行ってきました。


天候は良いとはいえませんでしたが、キャンプ場内を流れる川で釣りや遊びが思いっきりできていいところでした。


露天風呂も想像以上にいい雰囲気で満足でした。


近いうちにレポートをまとめたいと思っています。

祝!早実優勝


 本日、我が地元国分寺市の早稲田実業が駒大苫小牧の3連覇を阻止して、見事優勝を成し遂げてくれました。


 会社帰りに国分寺駅の改札を出たら、報知が号外を配っていました。明日は買ってあげようかな。


 ピッチャーの斎藤君は本当に良く頑張ってくれました。それにしても、あの甘いマスクに実力も備わっていて球史に残る優勝を果たしたのですから、松坂以来の伝説となることは間違いないでしょうね。

 
 優勝パレードもやってくれるのかな。あと、庶民としては地元商店街の「早実優勝記念セール」に期待したいところであります。

大湊海岸でキス釣り(新潟県柏崎市)

 8月14日に久々にキス釣りに行ってまいりました。


 まずは柏崎市の大湊海岸へ。


 https://b-outdoor.life/blogphoto/IMG_0612h.JPG


 https://b-outdoor.life/blogphoto/IMG_0616h.JPG


 ここは数年に一度訪れる海岸ですが、私はボウズ(一匹も釣れないこと)だったことはありません。


 テトラの正面では若者が大勢ボディーボードをしていたので入れず、駐車場の正面で釣りました。


 6時20分頃から家族4人で釣りました。子供のためにルアー竿に20号の天秤をつけてチョイ投げしてやり子供にリールを巻かせると、1投目から早速キスの姿が。この日のアタリはほとんど1色~2色(30~50m)でした。


 私も1年ぶりに味わうキスのピクピクとしたアタリに、「ああ、これこれ(ハート)」と、目尻が下がり、口が半開きになってしまいました。


 1時間ほどで合計24匹のキスが釣れました。ほかはチャリコ(タイの子)が多かったです。7時過ぎに背後の山から太陽の光が射し込むようになると、ぱったりとキスのアタリはなくなってしまいました。


 では場所を変えますかということで、出雲崎漁港へ行くことに。


 こちらは大湊海岸から北に少しいったところにある高浜付近の海岸。


 https://b-outdoor.life/blogphoto/IMG_0622h.JPG


 このあたりは海底が岩盤なのですが、このテトラ正面には砂が比較的ついていて釣りやすく、良型も姿を見せます。


 次は観音岬を越えて下った部落の坂ノ下。


 https://b-outdoor.life/blogphoto/IMG_0627h.JPG


 ここはマニアックなところ。まず釣り人はいないので、釣果を独り占めできるでしょう。左のほうに行くと小堤防があり、その付近を狙うとやや根がありますが、アイナメの巣になっています。ジェット天秤が有効でしょう。


 そして出雲崎漁港に到着。

 https://b-outdoor.life/blogphoto/IMG_0635i.JPG

 https://b-outdoor.life/blogphoto/IMG_0633i.JPG


 堤防先端まで車で横付けできるので楽です。ここに来たのは本当に久しぶりです。漁港内は家族連れなどで賑わっていました。堤防も低いし安心です。


 私はやや高い堤防に上がり、堤防外側めがけ渾身の力を込めてフルキャスト!紺碧の空にオモリがヒューンと吸い込まれていきます。う~む、我ながらホレボレするキャスティングだ。ところが、、、


 2、3投しかしないうちに根掛かりしてしまい、テーパーラインの根元から「プツン」とラインが切れてしまいました。あ~あ、またやっちまったぜ。別によくあることですし、仕方ないのですが、まるっきりアタリもないし、それにすごい暑さでこちらの集中力も切れてしまいました。


 ああ、もう暑いしやめやめということで他の3人がサビキ釣りをしている漁港内に戻ると、豆アジがポツリポツリと釣れていました。




 結局この日は大湊でキスが24匹と出雲崎で豆アジが20匹弱の釣果でしたが、お盆に家族で食べるには十分な量でした。新潟の実家に帰ったときしかキス釣りはできないのですが、やっぱり楽しかったです。秋の落ちギスの季節にもまた行きたいな!



 釣り場の案内等はこちらです



  

穂高連峰に行ってきました






 8/4から8/6にかけて、長野と岐阜の県境付近にある穂高連峰に登山に行ってきました。ここに行くのは初めてでしたが、運良く好天に恵まれ素晴らしい山行となりました。

 
 3日間とも8時間近い行動時間でかなりハードでしたが、いろんな人との出会いがあり、充実した旅路でした。


 今山行記をHPにまとめているのですが、時間がかかっております。お盆は新潟の実家に帰りますので、なんとか8月中には仕上げたいと思っています。

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。