鹿岳(群馬県南牧村他)





 新緑の岩山を歩いてこようと、群馬県の「鹿岳」(かなたけ)という山に行ってきました。ところが、天気もよくなかったせいで、鹿岳自体見えず、山頂からの展望もなく、オマケに「道迷い」までするというさんざんな山行でした。


 まあ、道迷いも軽いものだったのでいい経験だったといえるのですが・・・


 詳しいレポートはこちらです。


 https://b-outdoor.life/yamaaruki/kanatake.html

マゴワヤサシイ

 今日から衣替えということで、早速クールビズで会社に出かけましたが、世の中はまだクールビズにはちょっと早いようで、半袖シャツにノーネクタイの人は私以外には見かけませんでした; 道行く人の視線をけっこう感じました。ワタシは暑がりなものでとても気持ちよかったので、むしろこの暑い中背広を着なきゃいけない人に同情してしまいます。




 さて、表題の「マゴワヤサシイ」ですが。バランスのよい食事をとるための標語として有名ですね。我が家では家族で食卓を囲むときにはちょくちょく話題にします。一応内容を言うと、


  マ・・・豆類
  ゴ・・・ゴマ
  ワ・・・わかめ、海藻類
  ヤ・・・野菜
  サ・・・魚類
  シ・・・シイタケ、きのこ類
  イ・・・芋類


 上記の7種類の食物をとると、非常に栄養のバランスがいいんだそうです。我が家ではよく食事のときに子供とチェックしていましたが、今では子供が自分で確認するようになりました。


 ヤンキースの松井秀喜選手も、NYに行ってからもこの「マゴワヤサシイ」に気をつけて食事をしていると新聞の記事で読みました。


 確かにこうしたものを食べていれば病気にならないと思います。


 

 先日の休日にマクドナルドに行き、適当なハンバーガーのセットを注文して子供に「マゴワヤサシイ」が入っているか調べさせました。


 「マは豆、ないなあ。ゴはゴマ、あ、パンについてる。ワはワカメ、ないなあ。ヤは野菜、レタスがあるか。サはさかな、ないなあ。シはシイタケ、これもないや。イはイモ、ポテトがあるか」


 「ということはさ、このセットでは栄養のバランスはよくないっていうことだよな」


 「ふ~ん、そうだね。でもおいしいよ」




 そんな感じで、ウチはよくこの「マゴワヤサシイ」を食事のときの親子の会話のネタにしています。

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。