2006-04-29 16:39:36
先日の朝、通勤電車に乗っていたら、コントラバスを持ち込んでいるお兄さんがいました。最近コントラバスを持っている人をよく見かけるのですが、もしかして流行っているのですか;?
さて、そのコントラバスのお兄さんに向かって、何事やら話しかけている図体のデカイ白人の外人さんがいました。きっと知り合いなのでしょう、やたらと親しそうにいろいろ話しかけています。
ずいぶんブロークンな英語で、ワタシにも彼の言っていることは大体分かったので、もしかしたらアメリカ人ではなかったのかもしれません。
どうやら、自分の姉妹はピアノもできるしフルートもできるし楽器ができるのだが、自分はまったく楽器は演奏できないということを言っているようでした。お兄さんは返事をするでもなく愛想笑いをしています。
そのうち、外人の彼がおもむろにトランプをポケットから取り出し、パララ~っとしはじめました。手品でもやるのでしょう、好きなところで止めろという仕草をしています。
そんな様子を近くで見るとも聞くともなくしながら三鷹駅に着きました。
ワタシはそこで降りるので電車から出ようとすると、外人の彼も一緒に降りるようでした。ですが、コントラバスのお兄さんと「グッバーイ」とかの挨拶はどちらからもなかったようでした。お兄さんは外人さんの方を見向きもしないし。
なんだ、
知り合いじゃなかったのか (゚ロ゚)!
てっきり知り合いなのかと思いましたが;、、、
初対面の相手にあれだけのコミュニケーションを図ろうとするという文化は日本にはありませんよねえ。
アメリカ人かどうか分かりませんが、アメリカンだぜ!(親指をビシッと立てる)
と、思いました。
そういや以前ハワイに行ったときのこと。
船でランチクルーズに行き、となりの4人用のテーブルに2組のアメリカ人が合席になって、片方は老夫婦でもう片方は若いカップルでした。
老夫婦のだんなの方が「ハワイは何度目?」と訊くと、若い方のだんなが「2回目ですよ。あなたはどちらからいらっしゃいました?」と訊き返すと、「from L.A」
との返事があり、そこでテーブルを挟んでガッチリ握手したのを見て、、、
との返事があり、そこでテーブルを挟んでガッチリ握手したのを見て、、、
(う~ん、アメリカンだぜ ( ̄~ ̄) )
って思ったのを思い出しました。
アメリカっちゅうところは、自分の知らない人間は一体どんな人間なのかまったく分からないので、とりあえず一緒になった人とはコミュニケーションを図っておき、自分が相手に敵意がないことを示すのだという解説を聞いたことがあります。知らない人間は自分に危害を加えるかもしれないという、「恐怖の文化」である、と言う人もいました。
日本はその点気楽でいいですよねえ。なにも言わなくともなんとなくわかりあえるという、漠然とした暗黙の了解が国全体にありますから。
しかし、朝から知らない外人に電車の中でトランプ手品の相手させられたら、やっぱり面食らうよなあ
( ̄~ ̄)ウーム・・・
( ̄~ ̄)ウーム・・・
2006-04-22 12:21:58
先日吉祥寺の「串.com」という居酒屋に行ったらこの酒がありました。
熊本の芋焼酎で、黒麹仕込でありました。水割りで飲んでみましたが、まあどちらかといえば辛口の印象があり、ワタシの好みとはちょっと違いました。
それにしても「串.com」とはナイスなネーミングをつけたもんですな。もう名前だけで作戦勝ちという感じです。思わず行ってしまいました。串.comのレポートはコチラです。
2006-04-16 07:32:00
2006/4/9、東京都青梅市、奥多摩町付近の高水三山(たかみずさんざん)に長男を連れて行ってきました。高水三山とは、高水山(たかみずさん)、岩茸石山(いわたけいしやま)、惣岳山(そうがくさん)の三つの山を指すようです。好天に恵まれ、心地良い早春の山歩きを堪能できました。
2006-04-14 00:12:24
先日ウチのカミさんが、「コストコ」という会員制のアメリカ系のスーパーに行ってきたそうです。ウチは会員ではないのですが、カミさんの友達が会員で、会員はひとりふたりなら非会員と一緒に入れるとのことで連れて行ってもらったそうです。個人会員になるには年会費4200円かかるそうなので、近所にあれば考えてもいいけど、ちょっとなあ。
コストコの「多摩境店」に行ったようですが、米系のスーパーだけあって、食品なども「料が多くて安い」ものが多かったそうです。食品、雑貨、衣料品、ブランドバッグなどが一通りあって、軽食コーナーもあったようです。軽食コーナーのピザはさすがのアメリカンサイズだったそうです ( !!(゚∀゚) デカ! ) 。
ワタシが家に帰ると、いろいろと買ってきたらしくアメリカンなものがあふれていました。
その中で、台所を見たら、緑色のクレンザーの容器のようなものがあります。洗剤か何かと思ったら、カミさんが「それ、パルメザンチーズなのよ」と言いました。
「(@@;) こ、これがか?」
上にある写真はどこにでもあるKRAFTのパルメザンチーズ。そして、今回買ってきたのと比べたのが下の写真です。
これならスパゲティとかに思いっ切りかけられそうです。
ちなみに、普通サイズは80g入り、今回買ってきたのは453g入りでした。7月の賞味期限までに食べきれるかしら・・・。
それから「ブルーチーズドレッシング」という珍しいドレッシングも買ってきたみたいで、けっこう美味しいのですが、コチラも業務用で、しょうゆとかみりんのボトルと同じくらいのサイズなもんだから減らない減らない(XX)。
そんなわけでアメリカ~ンなものに囲まれて今は生活しています。
2006-04-08 02:17:33
先日御殿場のアウトレットに初めて行ってみました。平日でしたが春休みということもあって大変な賑わいでした。
さて、アウトレット内を歩いていると、向こうから黒人の、親子と思しき2人組が歩いてきます。(なぜかワタシはアウトレットに行くと黒人さんによく会います。以前別のアウトレットで会ったファンキーな黒人さんのエピソードはこちらです。)
その黒人さん親子の肌の色は、ブラウンがかったような中途半端なものではなく、ホントに真っ黒け。まさに本場の黒人さんという感じでした。服装は普通のカジュアルなものでした。
(う~ん( ̄~ ̄)ほれぼれするほどのすごい色艶だが、どこらへんの国の人だろうなあ。ウガンダ? いや、ジンバブエ? いやいや、ブルキナファソ?)
などと思いを巡らせていました。
ところがです。
黒人さんの息子が、何事か父親に話しかけながらワタシの方に歩いてきます。そして2人がワタシの横を通り過ぎようとしたとき、その息子が話しているのが聞こえました。
「・・・午後にはだんだん混んでくるんだよ。
最終的にはもっと混雑して・・・」
・・・って、おい!日本語かよ! ( ̄□ ̄;)(しかもvery流暢な;)
予想外の展開に動揺しました。まさか彼が日本語を話すとは・・・しかも御殿場でそんな人に会うなんて世界は広いですね。
ワタシは高校生のときから使っていたベルトがいよいよ使えなくなってきたので(腹太り)、a.v.v.というブランドのベルトを1,980円で買って、その場で付け替えました。
おかげでまた腹の緩む余地ができてしまったな・・・