駐車場で遊んではいけません

tyuusyajyou3.jpg



 去る12月25日、世の子供たちはサンタさんのプレゼントに喜び、また、家の中も幸せなムードに包まれたご家庭も多かったのではないでしょうか。子供たちの無垢な笑顔は親にとっても嬉しいものですよね。


 我が家の子供たちのプレゼントは、一年生の長男には「超おもいでイッパイ!たまごっち星ツアーゲーム」というたまごっちのボードゲーム、幼稚園児の長女には「プリンセスのキックボード」でした。


 たまごっちのボードゲームは人気のようで、クリスマス前にはどこのおもちゃ屋さんでも売り切れだったようです。実際やってみると、見た目の複雑そうな印象とは裏腹に単純なゲームで、小さな子供にはちょうどいい感じでした。オトナはすぐ飽きちゃうかな・・・



 下の子はかねてよりの念願だった「プリンセスのキックボード」をもらい、早速外で乗ってみたいというので、近所のわりと大きい公園へ出かけることにしました。長男はサッカーをやっているのでサッカーボールも持って行きました。



 その公園はとても広いのですが、中央部が芝になっていて、それを円く取り囲むようにキレイな道がついていて、キックボードは非常にスムーズに「ツ――!」っと走っていきます。



 長女はご機嫌で楽しそうに乗っています。ワタシと長男はサッカーボールをパスしながら芝生の上を長女と平行して走っていきました。



 ひとしきり遊んだあとは、国分寺市の素敵な散策路、「お鷹の道」詳しくはこちらを通って帰りました。



 さて、前置きが長くなりましたが、もう少しだけ前フリを;



 最近、ワタシの住んでいる会社の寮の前にあった月極の駐車場が、「コインパーキング」に変わったのですね。以前の普通の駐車場のときは確か契約車でいっぱいだったように記憶しているのですが、コインパーキングになってからは「スカスカ」で、こんなんで採算とれるのかなあ、と会社の者同士で話したりしていました。



 そしてその12月25日の夕方、東京駅前の「東京ミレナリオ」という電飾の芸術の祭典が今年で最後だというので見に行くことにし、上述の駐車場内を横切ろうとしたときです。



 以前の駐車場の時にはなかったはずのところに、新しく看板がつけられていました。それを見たワタシとカミさんは








                   「!!」







 そこには、「駐車場内で遊ばないで下さい!」という文字とともに、子供の遊んでいる絵が描いてあったのです。その看板というのがですね、コチラです・・・






              tyuusyajyou1.jpg










tyusyajyou2.jpg






 いや~、まるでウチの子供を見定めたような絵に、カミさんと顔を見合わせましたよ。




     ワタシ 「おい;、これって今日貼られたんじゃないよな」




       妻 「ちがうと思うけど(笑)、これはねぇ(笑)・・・」






 さすがにこの絵を見せられると、ここでサッカーやキックボードをするのははばかられますよねえ。まあ、今ドキの子供の代表的なアソビということなんでしょうけど。




 よい子のみなさん、駐車場で遊ぶのは危ないのでやめましょうね!



B型人間のひとりごと





東京ミレナリオ




 12/25、東京駅前の東京ミレナリオを見に行ってきました。公式サイトはこちらです。


 なんでも東京駅の改装工事の関係で今年が最後だということで、カミさんがどうしても行きたいというので行ってみました。


 東京駅に行ってみると、開催2日目で日曜日ということもありすでに長蛇の列。仕方なく列の後方に並ぶと、「2時間待ちだってさ・・・」などという周りの声が聞こえてきます。


 本当にものすごい人出で、少しずつしか進みません。地下一階から並びましたが、地上に出てからも方々からの合流があってホントに進まないのです。


 ところが、地上に出てからは列が移動したちょっとしたすきに、横断歩道を渡るのにまぎれて列に割り込んでくる不埒な輩も少なからずいました。大きな声では言えませんが、地下鉄の大手町で降りて、横断歩道を渡るときに紛れてしまうえばわからないでしょう。ちなみに私たちは結局2時間半以上並びましたが(TT)


 そのミレナリオは、正面入口付近から見るのが一番壮観でしたね。アーケード内に入ってしまえば「ちょっと派手な商店街」という印象でした。


 とりあえず今年で最後のようですし、1/1までの開催のようですから、興味のある方は話のタネに行かれてはいかがでしょうか?

景信山(東京都八王子市)





12/23、長男、カミさんのいとこのヒロカズさんと3人で景信山に行ってきました。


快晴の空の下、心地良い冬枯れの山歩きを堪能することができました。


山頂からは富士山や、遠く相模湾の江ノ島から三浦半島、新宿の高層ビル群まで見渡すことができ、素晴らしい展望でした。


人気の山らしく、天気も良かったので山頂は登山客でごったがえしていました。




詳しい山行記はコチラにまとめてありますのでよろしければご覧ください。


https://b-outdoor.life/yamaaruki/kagenobuyama.html

黒霧島(鹿児島:芋)&黒霧島クッキー

                   kurokiri3.jpg


黒霧島は東京というか東日本でもかなりポピュラーな芋焼酎となった。普通のスーパーでもけっこう置いてあるし、もはや芋焼酎では「さつま白波」の次によく見かける銘柄といっても過言ではないかもしれない。



さすがにそこらじゅうで売っているだけあって、クセのない甘みと旨みがあり飲み飽きない焼酎だ。しかも安い。



さて、昨日会社から退社しようと食堂にあるロッカーのところに行ったら、ミョーなものが机の上にあった。それは、、、





kurokirikukkii.jpg





なんじゃこりゃ(??)



 



なんと、黒霧島のクッキーがあるではないか。




「黒霧島ラングドシャークッキー」とある。霧島酒造はクッキーも作っているのか;?




何はともあれ一枚試食してみた。




モグモグ・・・   



うむ、これはなんというか、実に滋味豊かというか、味わい深いうまさのクッキーじゃないか。確かに黒霧島には合いそうなクリーミーさと濃さを兼ね備えているな、ってか単純にウマいなこれ!




どうも取引先からいただいたモノらしいけど、どこで売ってるのかな、これ?ネットでちょっと調べてみたけど検索できなかったし。




できたら「村尾クッキー」とか「佐藤の黒クッキー」とかも食べてみたいな・・・


第3回ジュニアサッカーフェスティバルin味の素スタジアム



 今日は調布の味の素スタジアムで子供向けのサッカーイベントがあって行ってきました。


 100円で5種類のサッカーゲームができました。ゲームをした後は景品がもらえて、文具+味の素の商品がいくつかついてきてとっても得した気分でしたv(^^)v


 15分ほどの間でしたが芝生の中に入れさせてもらって自由に練習もでき、生のピッチの感触を味わうこともできて感激でした。


 しかし、今日は全国的に寒かったようで、東京も風が強く、実際の温度以上に体感温度は寒く感じられました。ワタシ的にはホントにここ数年味わったことのない寒さ。いつも空調の効いた会社にいる軟弱モノにとってはいたくこたえます。身体の芯から冷え切ってしまいました(XX)。


 でも、家に帰ってから熱い風呂で温まり、「カーッ」となったところでまた冷た~い発泡酒をのんだら、これまたなんともウマイこと! う~ん、こりゃあいいや。寒い冬は寒さを味わったあとのこういう楽しみ方もあるのだな・・・





 今日はゲストで北沢豪さんらも見ることができましたが、その昼間に間近で見た北沢さんが夜のトヨタカップの決勝の解説をしておられました。なんだか不思議な気分。


 サッカーは世界につながっているんだなあと感じた初冬の一日でありました。

お買い物はアマゾン楽天

HP・ブログ更新情報

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
「ハイキングツアーブロガー」のB・Yです。HP:B型人間のアウトドアのブログです。越後新潟の、海と山が好きな野生人です。プロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

パソコン作業のお供に
JAZZRADIO.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

パソコン作業のお供に
安住紳一郎の日曜天国♪

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

柏崎の街中のカフェ
cafe confine

長岡のスタイリッシュカフェ: サニーフレンズカフェ

柏崎の海辺の民家カフェ  DONA

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2005/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

管理人愛用の
アウトドアハット

管理人愛用の超オススメ☆
シリコン腕時計

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。