11/27(日)、表参道にある「ネスパス」という新潟県の常設の総合情報館に行ってきました。
11/26、27と、私の故郷見附市の物産展をやっていたのです。カミさんのお母さんが、ある会社の出店でそこに来ていたので、遊びに行ってみたのです。私もネスパスに行くのは初めてでした。
ネスパスのHPはコチラです。
まだクルマを買ったばかりなのでどうしてもクルマで出かけたく、行ってしまったのですが、駐車場がどこも一杯で1時間近くウロウロ。しかも変な小路に迷い込んでしまい、ものすごく狭いT字路を通らなければならないことに。後ろには後からついてきたクルマがいます。
(こ、これは、クルマが通れるのか?( ̄◇ ̄;) )
右に曲がる一方通行なのですが、右の曲がり角に電柱が立っていて、過去にこの電柱の犠牲となったであろうクルマの擦り跡が無数にあります。
おそらく両脇とも1~2cmしか余裕がなかったと思われますが、なんとか切り抜けることに成功!5ナンバーのステップワゴンでよかった。3ナンバーのクルマではあそこはムリだな・・・
そしてあちこち探しまわった挙句、結局30分400円という高級駐車場に停めるハメになりました(XX)。都心はやっぱり電車だな・・・
ネスパスの中に入るとお義母さんがいて、いろいろ各出店を連れて周ってくれました。いろいろお土産を購入したあと、見附市長の久住さんを紹介してくれました。
市長自らハッピを着て「いらっしゃいませー」と、入口でお客さんを迎えていました。
久住市長「ああ、見附の方ですか。おかげさまで、今年でこの見附フェアも3回目になりまして。先日も小千谷市や十日町市のフェアもあったんですが、そのときより多くの人にきてもらっていまして、感謝しております」
市長自ら先頭に立ってこうして地元のために頑張っている姿を見て、なかなかの人だなあと感じました。
それからお昼を食べに、ネスパスの脇の小路を入ったところにあるお店へ。
ロイヤルホストと、その隣りにその系列の「APETITO」というビュッフェ形式のカフェレストランがあり、そちらに行ってみました。
子供も安心して連れて行ける気軽な雰囲気でした。ランチ各種800円前後。いろんなパンも売っていました。我が家はロコモコランチやベトナムフォーなどを食べましたが、フォーがことのほかうまかったっす!
うまかった、d(●∀●) フォーーーー!(これがやりたかったわけではありません)
それから表参道の雑貨、おもちゃ屋の「キディランド」へ。ワタシは中学生のとき以来実に20年ぶり。
ところが、せっかくこんなところまで来たのに、長男は「ムシキング」、長女は「ラブべり」をやりたいと言い出す始末。意味ないじゃん。
まあ、「恐竜キング」ができたからいいか・・・
皆さんも機会があったら表参道のネスパス、行ってみてください。土日はけっこう催し物やっているようですよ!