2005-09-11 23:11:00
古い写真を整理していたら、1993年に蓮華温泉キャンプ場に行ったときの写真が出てきました。
今はやりのオートキャンプ場ではありませんが、自然の濃さが違います。ちょっと山を登ったところにある露天風呂からのパノラマも素晴らしかったです。
もう少し詳しくHPのほうにまとめましたのでよろしければご覧ください。
https://b-outdoor.life/camp/rengアドレス変更eonsen.html
2005-09-11 02:42:00
写真は笹川流れの浜新保。この小山を乗り越えた向こう側の狭い岩場で釣る。
かつては尺ギスも釣れたと聞くが最近はどうなのだろうか・・・。
今年の夏の笹川流れ釣行記をまとめましたので、よろしければご覧ください。
https://b-outdoor.life/nageduri/20050817.html
B型人間的新潟の投げ釣り
2005-09-07 06:21:00
ピラタス蓼科ロープウェイに乗り下り始めると、ようやく蓼科山が姿を見せてくれました。
あの山を乗り越えてきたのかと思うと感慨深いものがありました。
このときの詳しい山行記を私のHPにまとめましたので、よろしければご覧ください。
https://b-outdoor.life/yamaaruki/tatesina.html
2005-09-04 17:25:00
写真は以前から一度行ってみたいと思っていた、笹川流れの「蓬莱山」。
まさに笹川流れらしい、海からほぼ垂直にそそり立つ岩山だ。
その山際をそろりそろりと山の正面へと進んだのだが、ちょっと行くとなかなか難しいポイントに差し掛かった。なにせ竿とクーラーを持って一人で行ってるもんだから、危なっかしくてしょうがない。荷物がないか、もしくは相棒がいて荷物を受け渡ししながら行けば行けそうだった。
しかし、こんなところで独り寂しく海に落ちたところで誰も気付いてはくれないだろうし、まだ死ぬわけにはいかないので、残念ながら無念の撤退となりました。
ホントに簡単には行けないところですし、仮に岩が落ちてきてぶつかったって、自己責任ですから仕方ないのですが、どうしても一度この蓬莱山の先端で投げ釣りをしてみたいのです。
でも、夢の先延ばしと思えば、またチャンスはあるかな・・・。
2005-09-04 02:18:52
北横岳からピラタス蓼科ロープウェイへと向かうと、このコースは程よいトレッキングコースのようで、多くの登山者が登ってきます。実際眺めもいいし、いいコースだと思いました。
ようやく上の写真の坪庭に到着。浅間山の鬼押し出しのようです。時間もあるので、歩いて5分ほどでいける縞枯山荘も見てきました。
縞枯山荘は年代モノのログハウスといった趣でいい味を出していました。冬も営業しているようです。北八ヶ岳は冬山の入門コースとしてちょうどいいそうなので、機会があれば来てみたいなと思いました。
黄色い花の写真は、この辺りに咲いていたもの。図鑑などで調べましたが、名前がわかりません・・・