2005-08-31 06:21:20
2005-08-27 14:56:24
写真は8/7早朝の大河原ヒュッテ。ガス気味です。このときはお客さんも少なく、ゆったりと過ごすことができました。
小屋周辺は高山植物も数多く咲き誇っています。上のピンクのがハクサンフウロで、下の紫のがマツムシソウかな。
小屋の脇からとりあえず双子山、双子池を目指します。
このときの山行記をワタシのHPにUPしましたので、よろしければご覧ください。
http://www.geocities.jp/hmrmyamada/yamaaruki/tatesina.html
2005-08-25 06:15:00
写真は中条町(現、胎内市)の荒川に近い桃崎浜。
笹川流れに行くときいつも通り過ぎるところだが、この日は笹川流れがパッとせず、帰りにここを見たら海も静かで雰囲気がよかったので初めて竿を出してみた。
すると、4色あたりでやや根掛かり気味ながらもプルプルとあたりが。初めての釣り場でキスに会えるのはうれしいものだ。
30分ほどで10匹くらいの釣果。魚はすべてリリースしました。
う~ん、新しい釣り場開拓が快感になってきた。
キスなんてあったかい季節の砂のあるところならどこにでもいると言ってしまえば身もふたもないのだが・・・。
2005-08-24 06:10:47
写真は8/6午後、将軍平から天祥寺原への道。この道がステキでした。
道幅は1mもない狭い道なのですが、赤系統の石や土が道を形成し、側面はシラビソなどの針葉樹が壁を作っています。
まるで高級ホテルか高級マンションの庭園のようなエレガンスな道が延々と続いているのです。う~ん、セレブな気持ち!
セレブに似つかわしく、可憐な花も彩りを添えていました。黄色がイワオトギリ、白がゴゼンタチバナかな。
セレブストリートを下ってくると、一番下の写真のような広いところに出ます。
もう岩は見飽きたよ(XX)岩はもう、、、
「い~わ」
なんちゃって(大寒)。
2005-08-23 06:14:25
8/16に寺泊で義兄のゴムボートに乗せてもらい、ボート釣りをしてきました。
昔と違い、今は2馬力までなら船外機をつけても免許はいらないそうで、このボートも免許はいらないとのこと。魚探やらキャリー用のタイヤなどをつけて20数万円也だそうです。
当日はやや波があって、港外に出るとちょっとビビりましたが、意外にボートは安定感がありました。
海の方は前日からの雨で分水の濁り水なども入り、釣果のほうはイナダの子が2匹とパッとしませんでしたが、次第に天候もよくなり、碧い海、青い空を満喫できてワタシ的には大満足でした。
天気や海の状態がよければ、好きなだけ自分だけの空間でどっぷりと釣りに浸れるこのボート釣り、いや~贅沢なアソビです。状態のいいときは魚探のセンサーが鳴りっぱなしで、アジなどはクーラーがすぐいっぱいになってしまうとか。今度はそんな時に行ってみたいな。
ヒロフミさん、また連れてってくださいね^^/
このときの日記をワタシのHPにもう少し詳しくまとめましたのでよろしかったらご覧ください。
http://www.geocities.jp/hmrmyamada/nageduri/boatturi.html