2005-07-20 21:19:00
2005-07-19 22:22:53
ワタシの愛車のレガシーも、1995年に買ってからはや10年が過ぎてしまった。手直ししながら乗ってきて今でも走りには問題ないのだが、子供も大きくなりキャンプに行くときもレガシーでは手狭となってきたので、そろそろ新車が欲しいなあとは思っている。
ファミリー向け大型車でいいなあと思うのはなんといってもトヨタの「アルファード」だ。でもなあ、最低でも300万からスタートだろうからなあ。憧れだけどちょっと無理だよなあ、と日ごろ思っていた。
ところがだ。
会社の同僚のNさんが車の修理でトヨタのNetzに行ったら店長からこんなことを言われたというのだ。
そのNetzではアルファードとVOXYを扱っているのだが、アルファードが280万円くらいからだという。VOXYはアルファードより80万円ほど安い。だが、アルファードをVOXYとほぼ同じ値段で購入できるからくりがあるというのだ。元値280万円のアルファードを200万円で購入し、5年後に走行6万キロ以内なら、多少の傷はOKで、差額の80万円を次の車を買うときの下取り代金とすることができるというのだ。乗り続けるなら80万円を、またローンを組み直してもいいという。
トヨタにしてみれば次もトヨタの車を買うということで顧客の囲い込みができるし、乗り続けるなら乗り続けるで結局残金は受け取れるわけで、どちらに転んでも損はないわけだ。
ところが、上記の話をすると、アルファードかVOXYかで迷っていたお客がみーんなアルファードを買っていくというのだ。そうだな、Nさんからその話を聞いたらワタシもアルファードが欲しくなってしまった(@@;)まあ、トヨタ一流のセールストークではあるのだろうが・・・
結局Nさんは車の修理だけで帰ってきたのだそうだが、軽微なものだったので修理代はタダで、一緒に行った子供にはお菓子と花火のお土産つきだったそうだ。店長さんからは「私たちはお客様を選びませんから」という余裕の発言もあったとのこと。
さすが1兆円の利益を上げる会社は懐が深いぜ・・・次はトヨタだな・・・
2005-07-18 06:04:00
2005-07-15 06:05:13
6月末からウチの会社もクールビズOKという通達が出たので、新しいモノ好きのワタシは早速ノーネクタイで出社した。かねてより夏のクソ暑いさなかにネクタイをすることに抵抗を感じていたので、この世の中の流れは大歓迎だ。
それにしても、この暑い季節、律儀に背広の上着を着ているオジさんたちを見ると「あんたら正気か?」と思ってしまう。まあ、お客さんに会わなければならない商売の人は仕方ないのだろうが。(ワタシは自分の会社内での仕事なので、なんでもいいんです)
さて、クールビズをやるとなると、新しいシャツが必要になってくる。色モノか柄モノで、ボタンダウンのシャツが一般的なようだ。半袖のほうが涼しいのだろうが、まあ、長袖でもいいものがあればいいかなということで、先日会社帰りに吉祥寺に寄って帰った。
洋服店などを何軒かまわってみたけれど、なかなかピンとくるものがない。そしてPARCOに行ったときのことである。
MEN‘Sの洋服店が何軒か入っていてぷらぷら見ていると、やはりブランド物のシャツは布地といい仕立てといいデザインといい、やっぱりカッコいいなあと思った。
「これもカナリいいじゃないか」と思って、とあるシャツを見ていたのだが、値札がシャツの内側に隠れて見えないので右手でひっぱり出してみた。すると、、、
「12,600円」
「(゚ロ゚;)!!」
桁が違うとはまさにこのこと。ひるんでしまったのだが、そこはオトナの対応で決して表情には出さず、何食わぬ顔で右手に持っていた値札をそのままツツっと服の中に戻した。
うーむ、いいモノを見る「視力」はあるのだが、それを買う「資力」はないのだな・・・
明日はキャンプだ。晴れるといいな!
2005-07-14 00:37:34
間抜けなワタシもそろそろ管理職としての心構えなどを勉強しなければならない年代になってきまして、このたび会社推薦の通信講座を受講することにしました。その名も、、、
「営業店マネージャーチャレンジコース」
4回あるようなのですが、1回目の内容は「管理者のリーダーシップ、管理者のコミュニケーション機能と技術、管理者の人望力」などなど、けっこう面白そうな内容になっていました。
実際読んでみて、今まで受けた通信講座よりはオモシロかったのですが、通信講座の答案の記入にちと失敗しまして・・・
そのエピソードはコチラにまとめましたので、お時間のある方はご覧下さい・・・
http://www.geocities.jp/hmrmyamada/hitorigoto/tuusinkouza.html