2017-04-16 21:29:00
2016-09-11 20:06:00
超☆バーベキュー用品入門
バーベキュー用品一覧表
今日は自宅の庭で親族やら友人やら集まってバーベキューをしました。
今日は自宅の庭で親族やら友人やら集まってバーベキューをしました。
去年の冬に古くなった車庫を撤去して、カーポートを新設しました。今日は初めてカーポートでバーベキューです。
今日は8人でバーベキューです。準備よ~~し。
さあバーベキューが始まるぞ。火起こしは私の仕事。
しかし、
火がつかねーことつかねーこと。
(いつものこと)
着火剤(ジェルタイプ)をたっぷりと木炭に塗ったくって火をつけたのになかなか木炭に火がつきません。
見かねたオフクロが新聞紙を持ち出したり、着火剤を追加したりあれこれやって何とか火がつきました。
8人だったので、バーベキューコンロは大小2個使用。
これからの秋はアウトドアも気持ちいい季節。そして食欲の秋。休日は仲間や家族とバーベキューいかがですか。
↓↓↓バーベキューのやり方、必要な道具のまとめはこちらっ↓↓↓
2015-05-06 10:18:00
超☆バーベキュー用品入門 バーベキュー用品一覧表
5/5、我が地元見附市の道の駅、「パティオにいがた」の芝生の上でバーベキューをやってきました。
管理室で受付を済ませます。
場所代は無料なので、バーベキュー道具や食材を持ち込めばお金はかかりません。
道具や食材はレンタルもできます。詳細は現地にお問い合わせを。
BBQエリアの入口に荷車があるので、必要な方はご自由に。
以下はバーベキュー広場のスナップです。
入口付近
芝生のバーベキューエリアの脇が、小山になっています。
小山の上から。
この日の我が家のサイト(緑のタープ)。場所は空いてるところならどこでも。
広場には日差しを遮る樹木などはないので、タープは必須ですね。
バーベキュー広場からは守門山や
粟ヶ岳も望めていい雰囲気(山が気になるのは私だけ?)
この日は凧揚げイベントがあって楽しめました。
(凧揚げをする親父、息子、甥っ子と、我が家のサイト)
やっぱりバーベキューは最高~
青空の下のビール&焼肉は超最高~~♪
地元だから言うのだが言うのではないですが、
素晴らしいバーベキュースポットですね♪
特に晴れた日は文句なしに絶対オススメ。行かない理由が見つかりません(←個人の感想です)
青々とした芝生。小山の上からは見附の市街地の向こうに守門山や粟ヶ岳が望めます。
施設の建物も新しく、当然トイレもキレイ。
洗い場には、タワシとクレンザーが置いてあって自由に使えます。使用済みの木炭も捨てられます。
ただし、日差しを遮るタープはあった方が快適ですね。
あと、ゴミを捨てるのは有料なので、持ち帰った方がいいでしょう。ゴミ袋を用意して行きましょう。
さーさーさ、今度の晴れた休日は、見附の道の駅「パティオにいがた」に行ってバーベキューしてみませんか!
超☆バーベキュー用品入門
バーベキュー用品一覧表
5/5、我が地元見附市の道の駅、「パティオにいがた」の芝生の上でバーベキューをやってきました。
管理室で受付を済ませます。

場所代は無料なので、バーベキュー道具や食材を持ち込めばお金はかかりません。
道具や食材はレンタルもできます。詳細は現地にお問い合わせを。

BBQエリアの入口に荷車があるので、必要な方はご自由に。

以下はバーベキュー広場のスナップです。
入口付近

芝生のバーベキューエリアの脇が、小山になっています。

小山の上から。


この日の我が家のサイト(緑のタープ)。場所は空いてるところならどこでも。


広場には日差しを遮る樹木などはないので、タープは必須ですね。
バーベキュー広場からは守門山や

粟ヶ岳も望めていい雰囲気(山が気になるのは私だけ?)

この日は凧揚げイベントがあって楽しめました。

(凧揚げをする親父、息子、甥っ子と、我が家のサイト)
やっぱりバーベキューは最高~

青空の下のビール&焼肉は超最高~~♪

地元だから
素晴らしいバーベキュースポットですね♪
特に晴れた日は文句なしに絶対オススメ。行かない理由が見つかりません(←個人の感想です)
青々とした芝生。小山の上からは見附の市街地の向こうに守門山や粟ヶ岳が望めます。
施設の建物も新しく、当然トイレもキレイ。
洗い場には、タワシとクレンザーが置いてあって自由に使えます。使用済みの木炭も捨てられます。

ただし、日差しを遮るタープはあった方が快適ですね。
あと、ゴミを捨てるのは有料なので、持ち帰った方がいいでしょう。ゴミ袋を用意して行きましょう。
さーさーさ、今度の晴れた休日は、見附の道の駅「パティオにいがた」に行ってバーベキューしてみませんか!
超☆バーベキュー用品入門
バーベキュー用品一覧表